• ベストアンサー

ムラオサ(市町村長)は 当番制でどうか?

 インタムライズムの一環です。  ムラオサ(市町村長)は 無作為で抽出された市民が当番制で当たる。どうでしょう?  民主制の時代に育った若い人たちが このくらいのことは どうして考えないのか。という嘆き節です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taoyuany
  • ベストアンサー率74% (629/844)
回答No.1

例えば、市長を輪番制にしたと仮定します。 現在の市長の任期は4年です。この場合15人以上の村であれば村長にならずに寿命が来る人が居るので輪番は成り立ちません。 では、輪番になる程度にまで任期を下げればいいのではというアイデアがあります。 日本で最も小さい共同体である村で最も人口の少ない村は東京都青ヶ島村の201人です。これらの201人が20歳~80歳までの60年間で全員輪番可能になる任期年数を求めると3.6ヶ月となります。 四か月弱の輪番であればどうにかなりそうですね。つまり青ヶ島村では輪番制は成り立つでしょう。 では逆に最大の政令市である横浜市(369万人)であればどうでしょうか。 公平に全員に回るようにすると市庁舎が24時間営業であれば8.4分、実際の9時5時勤務に合わせると2.8分という事になります。 2.8分ではカップラーメンも作れません。 また、市長の権限はwikipediaには以下のように記載されています。 「市町村長は市町村を代表する独任制の執行機関にして、市町村の組織を統括・代表し、また、事務を管理し執行する。具体的には、市町村の予算を調製・執行したり、条例の制定・改廃の提案及びその他議会の議決すべき事件について、議案を提出したりすることができる。」 要するに、議会と協力して法例を通したりする人のようですね。 では、議員はどうやって決めるのですか?輪番でしょうか?もし選挙であれば同時選挙をすればよいので市長だけ輪番にするメリットは無いですね。 横浜市の議員数は86名です。 輪番であれば一人当たり241分(4時間と1分)です。 一生に一度の3分弱の市長と最大4時間しか経験のない議員で運営される世界でも最大級の都市というのは悪いジョークでしかないですね。 つまり、人口数が増えて行くにしたがって輪番制は成り立たなくなります。 古代ギリシャ時代(4000年前)、人間は直接民主制を採っていました。 自分自身で所属する村が進むべき道について演説し、支持者が増えるとその政策が採択されました。 無人島などで人が少ない場所では苦手分野でも取り組む必要がありますが、人が増えてくると得手不得手がはっきりしてきて分担が行われるようになります。男女間の仕事分担は動物にも見られる有名な例ですね。 現代に近づいてくると分業が進み、外国語が上手い人間が通訳や翻訳者になり、電子回路に通じている人間が電子回路設計者をやり、イチゴの栽培に通じている人間がイチゴ栽培を行っています。その流れで政治が上手い人間に政治を任せているのが現状です。 私はポピュリズムに陥りやすい素人さんに政治を任せるよりも、もっと向いている人に任せた方が良いと思います。 塩野七生さんなどは政治にはArte(芸術的な技)が必要だよと著作によく書かれております。 政治活動への意欲がある若い人や、外交的であったり、イケメンや美人であったり、法令に通じていたり、現地の情勢に通じていたり、お爺さんの代から他国との人脈があったりするような人に任せた方が良いと私は思います。 以上質問者様の考察の参考になれば幸いです。

bragelonne
質問者

お礼

 桃源郷さん こんにちは。ご回答をありがとうございます。  ★ 例えば、市長を輪番制にしたと仮定します。・・・  ☆ すでに細かく制度について考えてもらったのですね。  ★ では、輪番になる程度にまで任期を下げればいいのではというアイデアがあります。  ☆ なのに 申し訳ないですが 手続きの具体策は どうでしょう まだ放っておいてもよいのではないでしょうか。  でも見てみますか。  ★ 一生に一度の3分弱の市長と最大4時間しか経験のない議員で運営される世界でも最大級の都市というのは悪いジョークでしかないですね。  ☆ かまいません。それで かまいません。というジョークでお返しするしかありませんが 要するに くじ引きでいいわけです。  それに具合いがわるければ ただちに・つねに 見直して行けばよいでしょう。ちがいますか?  ★ 現代に近づいてくると分業が進み、外国語が上手い人間が通訳や翻訳者になり、電子回路に通じている人間が電子回路設計者をやり、イチゴの栽培に通じている人間がイチゴ栽培を行っています。その流れで政治が上手い人間に政治を任せているのが現状です。  ☆ ここでもお言葉をお返ししますが たぶん分業=すなわち協業というとき 《政治行為》は さまざまな言い分をとりまとめたり声の大きい分子をなだめたりするわざですが 《共同自治なる行為》は これはけっきょく誰もがその一翼をになっているのです。例外なくです。だから ちょっと任期のあいだ 専門の仕事から離れてムラオサとなったとしても 決しておかしくない。と考えます。  ムラ議会議員にしても 同じです。(しかも 外国のムラムラと提携し そこからの人びとも ムラ議会議員になります。むろん日本から外国のムラムラへも行きます。しょっちゅう交流があります)。  つまり言いたいことは 通訳や翻訳家 電子回路設計者 イチゴ栽培家などなどのあいだでは 専門や得手がありますが それらの職業人が おのがムラの共同自治という仕事に向いていないということはありません。と思うのですが どうでしょう。  ★ 塩野七生さんなどは政治にはArte(芸術的な技)が必要だよと著作によく書かれております。  ☆ あのひとは もうあたまがふるい。いまは 素人がやるから うまく行くのです。  ★ ~~~~~~~~~~~~~~~~  政治活動への意欲がある若い人や、外交的であったり、イケメンや美人であったり、法令に通じていたり、現地の情勢に通じていたり、お爺さんの代から他国との人脈があったりするような人に任せた方が良いと私は思います。  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~  ☆ これこそポピュリズムだと思いますが どうでしょう?  質問者のほうからも情報を提供いたしました。ご参考になればさいわいです。要するに 照らし合わせ突きあわせて行って よりよき仕組みが作れて行くものと思います。よね。

その他の回答 (2)

  • Nebu3
  • ベストアンサー率29% (114/386)
回答No.3

 首長の当番制・輪番制は魅力ありますね。 その理念は最大限取り入れて良いと思います。  けれど、機械的にあてはめればとても不公平な しくみとなり共同体は崩壊するでしょう。 仮に任期を3年に短縮し、立候補者の中からくじびき。 面倒な事は嫌と立候補を辞退する人が大多数のはず。 学級の委員選出でみんなが経験していますよね。 とすると、立候補するのは次の3タイプの人になる。  (1)利権を得て儲けたい。  (2)目立ちたい。  (3)ビジョンと理念をもって社会変革をしたい。 これらの人をくじ引きで選ばなければならないとしたら それこそ初詣のおみくじで大吉がでるか大凶がでるかは 運次第ということに。大凶級の人物に数年任せる? 一度選ばれたら、後は自由にさせろという政治家がいる けれど、独裁的な手法はもう現実に弊害が大きい。   ふせぐ手段としてはリコール制度があるだろうけど そうすると、首長の人格・能力関係無しに年中リコール 合戦になる。  権威も権力も無くいいかげんな首長が続くと、住民は そんな首長に従おうとは思わなくなり共同体は崩壊する。  問題はあるし決して最適の人を選べるわけではないけれど やはり投票で、最多得票を得た人が首長になるのが無難。 ※ 僕なりの結論は有権者がもっと経験を重ねて賢くなり  馬鹿な政治家、あくどい政治家を選ばないようになる事。  

bragelonne
質問者

お礼

 ねぶ3さん こんばんは。ご回答をありがとうございます。  おおお! すっきりとした賛成票は めづらしいものですから。質問者にとって とうといです。  と書いて先を読んだら そうでもなかった。・・・  ★ ~~~~~~~~~~~~~~  権威も権力も無くいいかげんな首長が続くと、住民は  そんな首長に従おうとは思わなくなり共同体は崩壊する。  ~~~~~~~~~~~~~~~~  ☆ この段階で 違う考えを持ちます。  すなわち ムラビトたちは それでは しょうがないなぁ 別に欲も目立った志も持たないおれたちがやるかぁと言って ふつうにまともな人間たちが やおら立ち上がります。ので だいじょうぶです。  と言うよりも もっと前から軌道修正は出来ます。  というのも 政策は けっきょく住民が決めるのですから。ムラ(市町村)という範囲なので そういう政策の自己決定は ムラビトみんなのあいだでやれるはずです。  この政策に反したことをムラオサがやるようなら ただちに首です。  ★  ~~~~~~~~~~~~~~  問題はあるし決して最適の人を選べるわけではないけれど  やはり投票で、最多得票を得た人が首長になるのが無難。  ~~~~~~~~~~~~~~~~  ☆ じつは 《当番制》を問うていますが このような選挙制度については どうでもよいのです。よい選出方法があればそれに従えばよいというだけの話です。  問題は 共同自治のあり方 あるいは ムラビトの共同的自己決定の実現 ここにあります。  ムラ議会には 外国の提携先のムラからも人が来ていますし。また企業の側の人びとも よろしくないことをムラオサがやったら だまっていない。  ★ 馬鹿な政治家、あくどい政治家  ☆ は もう居場所がなくなると思いますよ。どうでしょう。

回答No.2

私腹を肥やしてこそ村長はやりがいがあるのだよ。 当番制で実利がなければ面倒なだけだよ。 博愛に毒されることに君はマジギレで怒鳴っていなかったかな? 同じことだよ。

bragelonne
質問者

お礼

 ご回答をありがとうございます。  同感が三分の一。  共感(浮動層)が三分の一。  反感が三分の一。  という予測の想定内です。

bragelonne
質問者

補足

 すなわち 見解の相違ということに落ち着く回答内容だという意味です。

関連するQ&A