- ベストアンサー
自身で仕事をしている際の確定申告の不明点について
- フリーランスの申請はしていないが、フリーで仕事を始めたため、初めての確定申告について不明点がある。
- 不明点1:家賃の計上方法、不明点2:水道代や電気代の按分方法、不明点3:医療費の計上方法、不明点4:取引先から受け取ったお金の取り扱いについての質問。
- 具体的な収入や支出を記入しての確定申告方法についての質問。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
長いですがよろしければご覧ください。 (※不明な点はお知らせください。) >…フリーランスの申請…フリーで仕事をし始めました… 【税法上は】、「課税庁にフリーランスの申請(を行い許可を得る)」という手続きはありません。 「雇用契約を結ばず仕事をしている人」は、すべて「フリーランス(フリーランサー、自営業者、個人事業主)」ということになります。 つまり、wata44さんは、【税法上は】、「フリーで仕事をし始めた」ときから「個人事業主」です。 『雇用契約|雇用開発センター>企業の方へ』 http://www.hiraku-navi20.jp/layer3/c01_02.html 『業務委託契約とは何か?|ランサーズ事務局>業務委託契約』 http://www.lancers.jp/magazine/5331 「個人事業主」には、課税庁へ「開業届」を提出する義務がありますが、現状、届け出を忘れても罰則はありません。(「事業所得」を申告すれば、実質的には開業を届け出たことと同じです。) 『個人事業の開廃業等届出書は、出さないと怒られる?』 http://kojinjigyou.columio.net/ 『[手続名]個人事業の開業届出・廃業届出等手続』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/shinkoku/annai/04.htm ※なお、業務内容によっては、管轄官庁からの許認可が必要になります。 『許認可等早わかり|井田行政法務事務所』 http://www5b.biglobe.ne.jp/~ida-t/0g,mokugi00.htm >1:家賃はいくらで計上すべきでしょうか? >2:水道代や電気代の按分方法は!? 税務署から否認されないであろう「常識的な範囲」ですから、「人それぞれ」です。 『必要経費になる?ならない?「必要経費」の考え方|All About』(更新日:2012年10月16日) http://allabout.co.jp/gm/gc/14618/ 『第1回 税務署に疑われない「必要経費」の区分|@IT』(2009/2/4) http://jibun.atmarkit.co.jp/lcareer01/rensai/kakutei/01/01.html 『税務署はいくらから来る?』(2010/12/06) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-760.html 『税務調査って怖いの?』(2009/08/29) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-373.html >3:…私は自分の収入などの確定申告用紙に自分自身の分だけ医療費を計上したらよいのでしょうか。 「医療費控除」は、「医療費を支払った人の税負担を軽減する所得控除」ですから、原則として「実際に医療費を支払った人」しか申告できません。 『医療費を支払ったとき(医療費控除)』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1120.htm >>医療費控除の対象となる医療費の要件 >>(1) 納税者が、自己【又は】自己と生計を一にする配偶者やその他の親族のために支払った医療費であること。 『共働き夫婦の夫が妻の医療費を負担した場合』 http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/shitsugi/shotoku/05/25.htm 『扶養控除>「生計を一にする」の意義』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180_qa.htm ※あくまでも「税法上の考え方」です。「生計を共にする」とも違います。 ちなみに、「夫婦」や「親子」など「扶養義務のあるもの同士」については、(申告内容が常識的なものならば)税務署(の職員さん)も細かいことは言いません。 『扶養の義務とは? - 民法の取扱説明書』 http://minnpou.blog81.fc2.com/blog-entry-49.html >4:取引先から10万円先に支払っていただいて後から何か使う時にこれを利用してくれ・・といわれたお金がありますが。。。これは収入にすべきでしょうか? 漠然としていて判断不能です。 【税法上は】、「所得」か「贈与された財産」となります。 『所得の区分のあらまし』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1300.htm 『贈与税>贈与と税金』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/zouyo31.htm >…毎月18万の収入があり、そこから雑費がひかれる… 「個人事業主」は、仕事に必要な費用は【事業主自身が】負担するのものですから、「雑費がひかれる」というのは不自然です。 『その支払いは、給与か?外注費か? ~Vol.1~』(2010/08/20) http://news-kaieda.cocolog-nifty.com/blog/2010/08/vol1-cc4d.html 『給与か外注か? その判断基準は』(2011/11/22) http://iwayan.cocolog-nifty.com/blog/2011/11/post-8876.html ***** (その他参考URL) 『腹が立つ国税局の税務相談室』(2009/07/15) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-365.html 『税務署が親切』(2007/03/11) http://blog.livedoor.jp/stock_value/archives/50363449.html 『税務署は意外と親切』 http://dorobune.chips.jp/?p=155 『国税庁>ご意見・ご要望』 http://www.nta.go.jp/iken/mail.htm --- 『税務署 混雑開始』(2013/01/17) http://ameblo.jp/hidakamasaki/entry-11452845572.html 『大混雑の確定申告』(2007/03/12) http://kaisendon.seesaa.net/article/35827006.html --- 『日本税理士会連合会>相談事業のご紹介』 http://www.nichizeiren.or.jp/taxpayer/consultation.html 『まだまだたくさんいる「偉い税理士先生」』(2012/06/07) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-1359.html --- 『青色申告会に行ってきた!』(2007/01/30) http://tax.f-blog.org/QandA/Aoiroshinkokukai.html 『起業・独立開業の相談相手は、商工会議所・商工会が一番!!』(個人サイト) http://www.shoko-navi.com/kaigyou/soudan ※「民主商工会(民商)」は【別団体】です。 --- 『【確定申告・還付申告】>Q8 住民税や事業税の申告はどうなるのですか。』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/02.htm#q08 (多摩市の案内)『個人住民税(市民税・都民税)の申告について』 http://www.city.tama.lg.jp/16853/11/14703/003807.html ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は各窓口に確認の上お願い致します。 ※なお、ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください
その他の回答 (1)
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
長すぎる回答も返って分かりにくいと思いますので、要点のみ答えておきます。 >1:家賃はいくらで計上すべきでしょうか… 家賃って、賃貸にお住まいですか。 >今は自宅:主人の名義のマンションで仕事… 持ち家なら持ち家に家賃などないでしょう。 代わりに、固定資産税と減価償却費、それに住宅ローンがあるのなら月々の返済額のうち金利・手数料分のみが経費になります。 ローンの元本分は経費でありません。 それで、その仕事部屋が家事用には一切立ち入らないのなら、以上を部屋面積比で按分して計上。 夜間や休日は家事用になるのなら、面積比に加えて使用時間比も考慮して按分。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2210.htm >2:水道代や電気代の按分方法… 仕事に使う分を合理的に見積もります。 電気はどんな仕事でも大なり小なり使うでしょうが、水道まで使うとなると飲食業か何かですか。 >3:昨年まで主人と一緒に医療費控除… >確定申告用紙に自分自身の分だけ医療費を計上した… そもそもそれらの医療費は誰が払ったのですか。 医療費控除に限らずどんな所得控除も、実際に支払った人が控除を受けられるだけです。 妻が払ったものを夫が申告すること、およびその逆は原則としてできません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1120.htm ただ、現金で払っている場合は、お札に名前が書いてあるわけではありませんから、「生計を一」にする家族が代わりに払ったと主張することもできます。 妻の預金から振り替えられたり、妻のカードで決済されているような場合は、夫にはまったく関係ありません。 >4:取引先から10万円先に支払っていただいて後から何か使う時… それは「前受金」であって、受け取ったときの「売上」ではありません。 そのお金に呼応する仕事を終えたときに「売上」に計上します。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2200.htm 税金について詳しくは国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
お礼
ありがとうございます。
お礼
ありがとうございます。