• ベストアンサー

親が借りた家を使用貸借

親が借家を借りて(親が月々の家賃を支払って)その借家を子供に無償で住まわせていたら、使用貸借として認められますか? 親もその借家に同居している場合は、確実に使用貸借が認められますよね? 子供だけがその借家に住んでいたら、毎月の家賃が贈与されたことになってしまいますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.3

使用貸借とは、持ち主と借主の間でのこと。 家賃を払ってる親が、その借家の持ち主になってるわけではないので、使用貸借という話そのものが出てきません。 親が借りてる家に、その子だけが居住してる場合に、親が支払ってる賃料が、親から子への贈与だと考えるか、生活費の負担と考えるかの問題が残ります。 家賃を支払ってもらってる子の収入はいくらなのか。 その家賃を負担することができないほどの低収入なのか。 その親が支払いをすべきものなのか。 など贈与ではないかと疑う要素はあるでしょう。 仮に贈与だとして、年間110万円が基礎控除額で認められてますので、110万円を超える額が「贈与された額」です。 なお、親が借りてる家に子が同居してることを「親と子の間に、使用貸借契約がある」とは言いません。 既述ですが「親がその家の持ち主になってるわけではない」からです。

zenidaikojp
質問者

お礼

すごくよくわかりました。

その他の回答 (2)

  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.2

借家契約では転貸を禁止していると思います。同居では問題ないと思いますが、子だけが住むような場合は契約違反となり退出を求められます。贈与以前の問題です。 親の持ち家に子が住むと家賃を贈与していることなるのですが、110万円までの範囲の贈与は無税です。借家の場合も家賃が110万円以下なら贈与ではあるが贈与税は無税です。

  • saboke
  • ベストアンサー率50% (31/62)
回答No.1

子供が学生で、アパート代を親が負担することは、よくあるケースですし、贈与の問題は生じませんが… あなたに、生活するのに必要な収入が充分にあるのであれば、贈与と見なされる可能性はあると思います。親離れしてください。生活費の補填として親が貸家代を負担しているのであれば、上記の場合と同じ考えでいいと思います。

関連するQ&A