- ベストアンサー
be tired of ~ 「~に飽きた」
be tired of ~ は「飽きた」という意味なのに、なぜ be tired from ~ は「疲れた」という意味になるのですか? なぜ of と from で、こういう意味の違いが生じるのですか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
tireの意味はもともとto weary http://www.etymonline.com/index.php?term=tire weary: feeling or showing extreme tiredness, especially as a result of excessive exertion, or : reluctant to see or experience any more of: tired of 何が言いたいかと言うと、「疲れる」には、肉体的に疲れるというのと、精神的に疲れるということの2つがあって、tireやwearyというのはどちらかというと、精神的に疲れる方かなと だから、of (直接的)を伴って、「もうイヤになった」 tired of walking 「歩くということがもうイヤ」 fromを伴って「疲れて(もうイヤになった)」 tired from (間接的、原因) walking 「疲れちゃったから(もう歩きたくない)」 肉体的に疲れたーとか、(疲れて)もうこれ以上続かない(スッカラカン)って時はexhaustedかなと (exhausted physically and emotionallyなどの表現はありますが、イヤになるという感じの意味はあまり感じられません) exhausted fromとは言うけど、exhausted ofとは言わないかな ただ、肉体的、精神的という区分はあいまいなわけで、実際の発話においては混同される場合、どれを使ってもいい場合は多いかと思います 「飽きた」という訳は「精神的に疲れた(もうイヤ)」と解釈することもできます 疲れちゃったので、no longer interested in or enthusiastic about sth
その他の回答 (3)
- KappNets
- ベストアンサー率27% (1557/5688)
tire of は phrasal verb で2語まとめて理解する必要があります。意味は「うんざり」 tired from の from は単純な from の意味で用いていて2 phrasal verb ではありません。意味は「疲れている」
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
of にも from にも「~から」の意味があり, die of ~は直接的死因,die from ~は間接的死因と区別されることもありましたが, 今ではいずれも die from ~が普通です。 tired の場合これとは異なり,from なら肉体的疲労,of なら精神的疲労で, of なら「飽きる,うんざりする」です。 be tired of = be bored of です。 この of はおそらく,ドイツ語に2格支配というのがあって, 一部の動詞や形容詞の後に2格(英語でいう所有格)がくる,というのと同じ由来です。 今の英語では慣用的に of としか,言いようがないです。 無理に「~について」と思ってもいいとは思います。
お礼
回答ありがとうございました。ご意見は参考になりました。
- hanzenbel
- ベストアンサー率0% (0/6)
疲れるというのは、疲れている状態ですが、飽きるというのは、感じるわけなので、一体性をあらわすofを使います。
お礼
回答ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございました。ご意見は参考になりました。