- ベストアンサー
’就活解禁’の意味は?
こんにちは。 日本語の勉強をしている外国人です。 新聞で就活解禁という言葉をみて自分なりに調べましたが いまだに意味がよくわかりません。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
日本では主に大企業が加盟している「経団連」という組織体があり、ここに所属している企業には「新入社員の募集活動・勧誘活動は前々年度の12/1以前には行わない事」が求められます。学生の本分は勉強であるため、あまり早くから就職活動に時間を取らせるべきでは無いという考えからです。 つまり、4年制大学の生徒に対して「卒業したらうちの会社に来てください」と言えるのは、3年生の12/1以降ってこと。 就活解禁と言うのは、12/1になって経団連の各企業が一斉に募集活動を開始する事を指して言う言葉です。 なお、学生の方から希望企業のOBを訪問するなどして会社について調べるといった「就職活動」は禁止されていませんし、そもそも経団連に加盟していない企業にはこの「12/1以降」ルールは適用されていませんので、「解禁」も関係ありません。 あわせて「青田買い」という言葉についても勉強されると良いと思います。
その他の回答 (2)
- buritolove
- ベストアンサー率71% (5/7)
簡単に言うと、企業、学生共がお互い”正式に”採用活動、就職活動をしてもOKになる日です。 就活解禁日(現在は12月1日)より前は、企業は学生を選んだり、自分の会社のアピールをしてはいけないんです。 また学生も、企業を調べたりエントリーシートを作成するのはいいのですが、解禁になるまでそれを企業にはまだ送れないし、自分を売り込めないんです。 なぜこのような日が設けられているのかというと、ある程度のスタートラインを決めておかないと、就職活動に不平等が生じてしまうからです。就職活動に「早いもん勝ち」はおかしいですもんね。 それに、スタートラインがなかったら就職活動はどんどん前倒しになって、「まだ3年生になったばかりなのに勉強もできずに就職活動に追われる」なんてことにもなりかねません。 それを防ぐための規制なのです。
お礼
詳しく説明していただきありがとうございます。 大変勉強になりました。^^
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
僕も推測ですが 1。就活 <就職活動。 将来(しょうらい)就く(つく)職業をさがす活動をすること 2。解禁 それまでしてはいけない、と禁じられていたことが解かれること、例えば「アユ解禁」と言えば、それまでとってはいけなかった鮎(アユ)を、その日からは合法的に漁が出来る、と言う意味です。 3。就活解禁 ですからそれまで就職先と就職希望者とは連絡をとることが禁じられていたが、その制約が無くなったと言うことでしょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。^^
お礼
大変勉強になりました。さっそく青田買いも調べてみます。 ありがとうございます。^^