- 締切済み
「のいたって」の意味がよくわからないんですが
こんばんは。 私は日本語を勉強している外国人ですが、ちょっと分からない文章が会って困まっています。 「なんでもアリのいたって一般的な日本人だといえばそうかもしれません」ってどういう意味ですか? 小説読んだらあんまり分かりませんが、教えていただけたら助かります。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
文章を四つに分けて考えて下さい。 なんでもアリ の いたって 一般的な日本人 の この場合につかわれている「の」は「なんでもアリ」という内容を表します。 「なんでもアリ」という特徴を持った、という意味です。 「真冬のような寒さ」と同じ使い方です。 「の」は場所や所属、性質、材料、期間などを表す場合にも使われます。 町の中、私の物 黒の帯 十年の間 「の」はその他にもいろいろな使い方があります。辞書を御覧下さい。 いたって きわめて、非常に、という意味です。 「なんでもアリの一般的な日本人」と同じ意味ですが「一般的」ということを強調して「きわめて一般的」とか「非常に一般的」という意味になります。
- tanuki4u
- ベストアンサー率33% (2764/8360)
の 連用修飾語の動作や状態の主体を表したり、属格(連体格)や連体詞となったりする。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A9%E8%A9%9E 前後の文脈がわかりませんが、推測するに 「クリスマスもやれば、正月には神社に行くし、葬式は仏教」 なんでもアリ (宗教に関しては、イエスさんも、ヤオロズの神も、仏さんも敬っている) の 「という」 いたって http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/12144/m0u/ 一般的な日本人だといえばそうかもしれません 一般的な日本人は宗教に関していい加減な態度を取っている というのを前提にした文章となっています。 平たい日本語にすると 日本人は宗教に関しては、どんな神様でも敬ってしまうような、外人から見たら、はなはだしくおかしな人種ですけど、私もそういう日本人の一人です
- rokometto
- ベストアンサー率14% (853/5988)
「いたって」 漢字で書くと 「至って」 ですね。 「きわめて」という意味です。 分かりづらかったら「とっても」でも同じ意味です。 ですからその文章は 「何でもアリのきわめて(とても)一般的な日本人だといえばそうかもしれません」 と言い換えることができます。
- wagunaria
- ベストアンサー率9% (25/256)
なんでもアリの、いたって一般的な… のいたってじゃありません。