ベストアンサー 次の二項係数の性質の問題の解き方を教えてください。 2013/12/09 15:00 pを素数とする。1<=k=<p-1を満たす整数kに対して、二項係数p-1Ckをpで割った時の余りを合同式の概念用いて求めよ。 答えは kが偶数の時に1,奇数の時p-1です。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー Tacosan ベストアンサー率23% (3656/15482) 2013/12/11 12:28 回答No.2 pCk を考える方が簡単だったか. 通報する ありがとう 0 広告を見て他の回答を表示する(1) その他の回答 (1) Tacosan ベストアンサー率23% (3656/15482) 2013/12/09 16:57 回答No.1 p-1≡-1. 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育数学・算数 関連するQ&A 整数問題 質問) xの2次方程式: x²-(4k-1)x+36ⁿ=0 の解が全て正の整数となるような整数kの個数をnを用いて表せ。 ↑この設問の前に3ⁿを4で割った時の余りを求めよ。という設問がありました。(nが偶数の時は余り1,nが奇数の時は余り3) これをたぶん使うんでしょうがいい解法があれば教えてください。 二項係数の問題 高校3年、受験生です。 かれこれ三時間考えても分からない問題があるので質問させてください。 問 nを自然数、kを1≦k≦nを満たす自然数とするとき (n/k)^k≦C(n,k)≦n^k/2^(k-1) が成り立つことを示せ。 ただし、C(n,k)は二項係数である。 はじめにnに関する数学的帰納法で試しましたが出来ませんでした。 次にkに関する数学的帰納法をためしましたが出来ませんでした。 大小比較に関して、引き算を使って0以上する方法、 割り算を使って1との大小を比較し元の数の大小を比較する方法、 どちらもそれぞれnまたはkに関する数学的帰納法を用いましたがダメでした。 こうなると今の私には他に手だてが思いつきません。 もしかすると、帰納法を使わずして証明できるのでしょうか。 ヒント等回答していただければ幸いです。 質問です。 連続した23個の整数があり、奇数の和と偶数の和の差が40になります。この23個の 整数の中で一番小さい数はいくつですか。 解説: 奇数の和と偶数の和の差が40の偶数になるには、奇数が12個、偶数が 11個の場合となる。 よって40-11=29となる。とありますが 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 このように 連続した23個の中に偶数が12個と奇数が11個となり奇数より偶数の個数の方が多くなる場合もあると思いますがこのような時は状況が変わるので答えも違うのではないのでしょうか? よくわからないので教えてください。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 大きさ10の配列に次の10個の整数が格納されている。 大きさ10の配列に次の10個の整数が格納されている。 2、-8、5、-4,6,5,7、-3、-9,1 奇数、偶数、負の数がそれぞれいくつあるかを数え表示するプログラムはどのように書けばいいですか、教えてください。 奇数=6 偶数=4 負=4 と表示されるようにしたいです。 整数問題の証明 「ある整数n(n+2)が8の倍数ならばnは偶数であることを証明せよ。」 という問題で、この問題の解答を一応書いておくと、 「n(n+2)が8の倍数ならばnは奇数であると仮定すると、 n=2k-1(kは整数)とおいて、 n(n+2)=(2k-1)(2k+1)=4k^2-1より、 n(n+2)は奇数なので8の倍数になりえず矛盾。 ゆえにnは偶数である」 ですが、私は、 「n(n+2)が8の倍数ならばnは奇数であると仮定すると、 n(n+2)=8k(kは整数)と表せるので、 n^2=2(4k-n)となり、n^2は偶数だから、 nが奇数ならばn^2も奇数なので矛盾。 ゆえにnは偶数である」 と解いたのですが、これは解答として成立しますか? 違うのであれば具体的にどこが違うのかもお願いします。 組み合わせ 1から20までの整数の中から異なる3個の数を選ぶとき、2個が奇数で1個が偶数となる選び方について。 偶数の選び方は10P1通り、奇数の選び方は10P2通り。ただし、3!=6通りの重複がある(例えば、{10,9,7}={10,7,9}={9,10,7}={9,7,10}={7,10,9}={7,9,10})から、10P1×10P2÷3!通り。 この考えはどこが間違っているのでしょうか? この数学の集合の問題がわからないです。教えてください。 この数学の集合の問題がわからないです。教えてください。 自然数N={1,2,3・・・} 整数Z={0、±1、±2、±3・・・} このNとZを用いて以下の集合を内包的定義で記述せよ。 1)正の奇数全体 A={1、3、5、7・・・} 2)偶数全体 B={・・・-4、-2、0,2,4・・・} 3)3で割ると2余る整数全体 E={・・・-4、-1,2,5,8・・・} 4)2桁の自然数 F={10,11,12・・・99} 例)正の偶数全体 P={2,4,6・・・} P={2n|n∈N」 これらの答えを教えてください。よろしければちょっとした解説等もあればありがたいです。 よろしくお願いします。 大学入試 整数問題の解法 数学で、以下の問題の解法が分かりません。 ご存じの方いらっしゃいましたら、教えていただきたいです。 途中までは考えたのですが、そこから上手くいきません。違うやり方でスマートな方法があるのでしょうか。 __________________________________ 『3以上9999以下の奇数aで、a^2-aが10000で割り切れるものをすべて求めよ』 (答えはa=625のみだそうです) __________________________________ 途中まで考えた部分を載せておきます。 (1)まず10000を素因数分解して2^4・5^4と表し、a^2-aはa(a-1)と表せてaが奇数であるからa-1=k・2^4としました。(kは自然数) a(a-1)=2^4・5^4・p (pは自然数)として、先ほど考えたa-1を代入するとa=5^4・(p/k)となりますが、ここで(p/k)が整数ではないため、どうやって求めていけばいいのか… (2)他の考え方として、最初にa(a-1)=2^4・5^4・pとaの偶奇からa=5^4・sとa-1=2^4・tと置くことも考えたのですが、偶数部分であるa-1が5の累乗を因数にもたないとは限らないため、sは整数とは限らない…(結局(1)の論理と同じことになりますが) 長文となってしまい申し訳ございません。 どなたか分かる方、説明していただける方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。 分からない問題があります。 分からない問題があります。 高校数学です。 袋の中に3n枚のカードがありそれぞれに1から2nまでの数字のどれか一つが書いてある。 奇数1から2n-1の書かれたカードは各一枚、偶数2から2nの方は各二枚である。 この箱から同時に二枚のカードを無作為に選び、そのうち最大の数字をXとする。 整数kを2≦k≦2nを満たす整数とする。 X=kとなる確率をkが偶数・奇数になる場合にわけて求めなさい。 二項定理(難)問題 次の式の展開式において、〔〕内の項の係数を求めよ (1) (x-2y+3z)^6 〔x^2y^3z〕 (2) (x^2-3x+2)^5 〔x^3〕 (3) (2x^2-1/x)^6 〔定数項〕 a>0の整数とする。 (x+a)^5を展開した時にx^2の係数が100を超えるためのaの最小値を求めるため、次の問いに答えなさい。 答えまで回答していただきたいです。 よろしくおねがいします (1) (x+a)^5を展開したときにのx^2の係数をaを用いて表しなさい。 (2) x^2の係数が100を超えるためのaの最小値を求めなさい。 n>0を整数とする。(x+1)^nを展開したときにx^3の係数が100を超えるためのnの最小値を求めるため、次の問いに答えなさい。 (1) (x+1)^nを展開したときのx^3の係数をnを用いて表しなさい (2)x^3の係数が100を超えるためのnの最小値を求めなさい 整数の問題がわかりません a^2+b^2=c^2をみたす自然数(正の整数)a,b,cがある。ただし、a,bは互いに素でbは偶数であるとする。c+a=2p、c-a=2qとなる自然数p,qが存在し、pとqは互いに素であることを示せ。ここで、2つの自然数が互いに素であるとは、その2数の正の公約数が1のみであることである。 です。 条件からbが偶数ならa=奇数、c=奇数。という事ぐらいしか分かりませんでした・・・ 解答してもらえるとありがたいです 2次方程式の問題(証明)です。 ≪問題≫f(x)=ax^2+bx+cにおいてcが奇数,aとbがともに整数で,a+bは偶数のとき,方程式f(x)=0は整数解をもたないことを示せ。 ≪自分の解答(途中)≫ a+bが偶数であることから, a,bともに偶数のときと, a,bともに奇数のときがある。 これから,解と係数の関係とかを使うのかという検討もしてみたのですが,全然わかりません^^; もしよければ教えてください^^ よろしくお願いします。 フェルマーの最終定理(n=4) p,qは互いに素な自然数とする。以下の問いに答えよ。 (1)p,qがともに奇数であるとき、p^4+q^4は自然数の2乗にならないことをするせ。 これは、平方数を4で割った余りは、0または1で、条件よりp^2,q^2も奇数で p^4+q^4≡1+1=2(mod 4) mod 4で0または1でないので、平方数ではない。と書かれています。 (2)qは奇数とする。つぎの手順に従って、(2p)^4+q^4が自然数の2乗にならないことを背理法を用いてしるせ。 [1]次の仮定(H)が成り立つものとして、以下の問(A)~(D)に答えよ。 仮定(H):(2p)^4+q^4=r^2となる自然数rが存在する。 (A)2pとrは互いに素になることをしるせ。 仮定(H)より2pが偶数で、qが奇数なので、rは奇数です。ここからがわからないところです。2pとrの最大公約数をdとおくと、dは奇数です。 自分は、偶数を 2*奇数、2*偶数、奇数を2*奇数+1、2*偶数+1、として、最大公約数が奇数なら、偶数も奇数も奇数で割って、自然数になるのか確かめようとしましたが、失敗しました。 どなたか偶数と奇数の最大公約数は奇数になることを証明してください。お願いします。 数学の質問です。 質問です。 4ケタの整数で和が18 積が112の偶数。 かつその4ケタのうち偶数2つ 奇数2つの数って何がありますか?? 正確に答えまでは出ないと思うんですけど、数の組み合わせをどなたか教えてください!! 整数問題? 10進法で表された数の奇数位の和と偶数位の和との差が11で割り切れるとき、もとの整数は11で割り切れることを示すことはできますか??どうか教えてください。 数列の問題です 数列p,q,p,q,・・・の第n項をpとqを用いた式で表せ。 という問題です。偶数と奇数に分けるらしいのですが・・よくわからないので詳しい解答をよろしくお願いいたします。 確率の問題 Q1 0、1、2、3、4の5つの数字を1つずつ使い、3ケタの整数を作る。この数が 1)奇数になる 2)偶数になる 確率を求めよ。 答 1)3/20 2)1/4 答えが合いません。正しければ、解説を、 間違っていれば正解をお願いします。 Q2 aabbbcccの8文字を1列に並べる。bの両端に必ずaかcが並ぶ確率を求めよ。 答 1/14 解説をお願いします 以上よろしくご指導をお願いします。 二項定理について詳しい方お願いします。 (1)(x-【x二乗分の5】←分数です)の6乗を 展開した時のxを含まない項を求めよ。 答えは375です。 (2)(x二乗-3x+1)十乗の展開式における x三乗の係数を求めよ。 答えは-3510です。 それから、二項定理ではないのですが、 (3)サイコロを3回振り、出た目を順に左から書いて 3桁の整数を作る。この時、一の位、十の位 、百の位が全て異なる整数の和は□である。 答えは46620です。 答えは分かるのですが、途中の考え方を書いて 提出しなければいけないので、もし考え方が 分かる人いたらお願いします。 簡単な不定方程式の問題ですが 例によって、近所の高校生からの質問が発端です。 先ず、問題です。 α、βを自然数とするとき 3α+2β=nを満たす解(α、β)の組が 10個の時、nの値を求めよ。 私の解は、“その概略ですが”αの係数が2でβの係数が3から nを偶数と奇数に分けて、各々の場合の不定方程式を解けば 求めるnの値は6個である事がわかります。 しかし、高校生には、最初から“nを偶数と奇数に分ける“という事が着想できないようです。 もちろん それはある定理を知っていれば(知らなくても、経験的に)着想できる事ではあるんですが、高校生には 途中で、“nを偶数と奇数に分ける”という場面が出てくるなら分かるようです。 そこで質問ですが、“最初から nを偶数と奇数に分ける”という解法以外に なにかいい方法がないでしょうか? 必然性から、途中で nを偶数と奇数に分ける という方法でも結構です。 検討をお願いいたします。 数学1A 整数の性質の問題です。 (x-n)(ay-n)=n^2ー(✳︎) ※n^2はnの二乗です。 pを素数とし、a=1、n=pとする。 (✳︎)を満たす整数x、yの組は全部で「タ」個ある。このうちyが最大となるものは、 x=p+「チ」、y=p(p+「ツ」)である。 このとき、yを4で割ったときの余りが2となるような40以下の素数pは全部で「テ」個ある。 タ=6 チ=1、ツ=1 テ=6 ツまでの答えは求められたのですが、最後のテが求められませんでした…。 解答解説よろしくお願いします! 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 今も頑なにEメールだけを使ってる人の理由 日本が世界に誇れるものは富士山だけ? 自分がゴミすぎる時の対処法 妻の浮気に対して アプローチしすぎ? 大事な物を忘れてしまう 円満に退職したい。強行突破しかないでしょうか? タイヤ交換 猛威を振るうインフルエンザ カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 語学 自然科学 数学・算数 応用科学(農工医) 学校 受験・進学 留学 その他(学問・教育) カテゴリ一覧を見る あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など