• 締切済み

実数の性質の証明をご教授願います。

実数の性質について教えてください。 問題 二つのx,y∈R(Rは実数)に対して、x=y,x<y,x>yの三つのうちどれか一つのみが成立することを示せ。 です。 実数の切断や全順序などを使うので はないかと考えておりますが、なかなか証明の手だてがわからず、証明が作れません。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • funoe
  • ベストアンサー率46% (222/475)
回答No.3

>実数の切断や全順序などを使うので はないかと考えておりますが ってことは、大小の定義は xの下組⊂yの下組 ⇔ x<=y   xの下組=yの下組 ⇔ x=y  ですかね。 なら、 xの下組≠yの下組 ならば、  xの下組⊂yの下組 か、yの下組⊂xの下組 のどちらか一方だけが成り立つことを示す。 xの下組≠yの下組 なら、 ある有理数zで、xの下組に含まれるがyの下組に含まれないものがある。 または、 ある有理数zで、yの下組に含まれるがxの下組に含まれないものがある。 前者のとき、 切断の定義からyの下組の元wはw<z (zはyの上組の元なので下組の元より大きい) また、w∈xの下組 (xの下組の元zより小さい有理数wはxの下組に含まれる) となり、 yの下組⊂xの下組 かつ¬(xの下組⊂yの下組) となることがわかる。 後者のときも同様に、 xの下組⊂yの下組 かつ¬(yの下組⊂xの下組) となることがわかる。 以上より 任意の切断x、yについて、xの下組=yの下組 か yの下組⊂xの下組 か xの下組⊂yの下組 の一つだけが成り立つ。

  • kabaokaba
  • ベストアンサー率51% (724/1416)
回答No.2

結局はどこかで背理法になるでしょうけど そもそも 実数x,yに対してx>yである とはどういう定義なのでしょうか? というような 実数の定義をどこまでどのようにして定めているか? にかかわってくるように思います 普通に考えるのであれば この問題は, 実数xと実数0の大小関係に集約されるように思います. #この手の証明って,教科書や講義の流儀によって #いろいろ変化するのが普通です

  • B-juggler
  • ベストアンサー率30% (488/1596)
回答No.1

こんばんは。 こういうときにこそ背理法! 柔軟な発想?も時には役に立ちます♪ これ以上は書く必要もないと思うけれど・・・。 適当に (x 背理 y) というのを作って 以下Aと略ね。 これを 実数上で、 x=y、x>y、x<y ではないものとして 成立しているものとしてあげます。 これが成立しないことを考えればいいだけ。 実数ですからね、複素数絡まないし、 x≠y ならば 必ず x<y または x>yなのでね。 こういう証明では足りないかな? (=^. .^=) m(_ _)m (=^. .^=) 

関連するQ&A