ベストアンサー 「ついでに」という表現 2013/10/01 13:41 こんにちは。 「これは特に影響はありませんが、ついでに修正しておいてください。」 の英訳教えて頂けないでしょうか。 また「ついでに」という表現をそういえば聞いたことがない気がします。 英文にはないのでしょうか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー SPS700 ベストアンサー率46% (15297/33016) 2013/10/01 14:35 回答No.1 1. これは特に影響はありませんが、ついでに修正しておいてください。 This has no particular effect but, while you are at it, perhaps you can correct it. 2. 「ついでに」は下記のような表現もあり、 http://eow.alc.co.jp/search?q=%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A7%E3%81%AB ほかに、メールやテキストメッセージでは BTW と略される by the way があります。 質問者 お礼 2013/10/01 14:59 早々のレスありがとうございます。 BTWにはついでにとも使えるんですね。 参考になりました! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育語学英語 関連するQ&A 「ついでに」という英語表現についてお尋ねします。 「もし月末にA病院に行くならついでに僕の薬ももらってきてくれない?」 1Can you get me my medicines if you go to A hospital this end of the month. 2Can you receive my medeicines/prescription insted of me /for me at A hospital if you go there this end of the month. ついでにという表現がwhile you are at it/there/on one's way to等思いつくのですが仮にwhile you are thereを入れるならば(他の表現でも構わないのですが)どうすれば自然についでにと表現できるものでしょうか?1及び2が不自然か解説の上参考に教えて頂ければ幸いです。 「~するかどうかで迷う」という表現 大変お世話になっております。 早速ですが、ビジネス英語(英文メール)で、以下のような表現をしようとしたいのですが、英訳をお願いできますでしょうか。 (1) 我々は、***を開発するかどうか、迷っている。 (2) 我々は、***を開発しても、商品性があるかどうか決めかねている。 (3) 我々は、***を苦労して開発する価値があるかどうか分からない 小生、よく、「~するかどうか」という表現が使えず、会話でも困っています。上記例文を教えていただければ、頑張って身に着けたいと思います。 よろしくお願いいたします。 「ついでに」という表現についてお尋ねします。英語 韓国の仁川空港で「なぜ韓国に来たのですか?」と聞かれた時、 1「日本へのフライトを待っているんです。この空港で日本へフライトに乗り換えらないといけないから、ついでに韓国(ここに)に寄っているんです。」 I'm just here for waiting my fright to Japan. I'm being in Korea on the way to Japan because I have to transfer at this airport. 上記のようにしてみたのですが翻訳又は添削と「ついでに」との表現をどう表せば1の文に反映できるでしょうか? よろしくお願いいたします。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 英訳お願いします。 「~なら、かまわない」という表現 英訳お願いします。 「~なら、かまわない」という表現 すみませんが、英訳をお願いしたい件があり投稿しました。 例えば、「君がそう言うなら、私はかまわない。」とか、「上司がすでに承認しているなら、私はかまわない。」という表現をどうしたらいいか悩んでおります。 シチュエーション的にはビジネスシーンで、とくにこだわっていない案件について、第三者が決めたならそれで構わない(気にしない)という表現を使いたいと思います。 If he already agreed it, I don't care...というような表現でよい(一応伝わる)と思うのですが、これ以外に何かusefulな表現があれば教えてください。 適切な表現を教えてください 今仕事で英訳中です。 いい表現をご教授願います。 電気の回路図面中の言葉を日本語から英語に変更 しているのですがその中で、 「扉を開くとスイッチON」 という表現があります。 図面ですのでなるべくシンプルに英訳したいのですが いい表現が思いつきません。 よろしくお願いします。 ついでという言葉 いつもお世話になります。 私の父は、プライドが高いのか、それともひねくれて育ったのか、 「ついでに~へ行く」という表現を、それはそれは嫌います。 例えば、私の実家が大阪(仮です)だとすると、 ついでに有馬温泉も行くね、というと、 ついでなら来てくれなくて結構!とキレルのです。 つまり、カレのプライドを満たすには、実家に行くのと、 その近くにある有馬温泉を、同時に行くという行為は、 自分に対する侮辱のように感じるようです。 しかし、ここ東京からすれば、大阪に行くついでに、せっかくだから有馬温泉に行く、というのは、 普通だと思うのですが、いかがでしょうか。 その父のプライドを尊重しなければならないとなると、ますます実家から足が遠のくのが事実なんですが・・・・ どう表現すればいいでしょうか? 【より良い生活】 これを英訳したいのですが、何か良い表現はないでしょうか? よろしくお願いします 英語でどう表現したらいいのかわかりません! 英語でどう表現したらいいのかわかりません! 「おーっといけない○○について話すのを忘れていたよ!」 みたいな表現を英訳するとどうなるのでしょうか?? 「~せずにはいられない」という言い方(など)の謙譲表現 1)「~せずにはいられない」という言い方を謙譲表現にすると、「~せずにはおられない」でいいのですか? 「~せずにはおれない」という言い方も聞くような気がするのですが。 2) もし、できれば、今後の参考のため、文法的にも解説していただけるとありがたいです。(わたしは国語に関しては一般人・素人です。) 3) ついでに、「生きていけません」を謙譲表現にすると、「生きてまいれません」でいいのでしょうか? 名詞+かけると言う表現について 私の勤務している会社だけかもしれませんが、「~かけます」という表現が不自然に感じます。 たとえば、「発送かけます」「修正かけます」「依頼かけます」「訂正かけます」などの表現です。 「~します」と言えばすむことかな、と思うのですが、いかがでしょうか?正しい日本語でしょうか?なんとなく、ビジネスっぽく聞こえるのかな?という気はしますが、違和感を覚えます。 表現が適していますか? 英訳の質問です。 「こちらで把握しているだけでも、10個はエラーが見つかった」 「分かっているだけでも、10人は死者が出た」 といった文章の「・・・いるだけでも」は英語でどのように表現すると 分かりやすいでしょうか? 色々調べてみましたが、よい例が見つかりませんでした。 よろしくお願いいたします。 「ちょっと●●すぎる」という表現 ちょっとひどすぎる ちょっとおおきすぎる という表現があります。 「ちょっと」と「すぎる」は正反対な意味だと思いますが、日本語的に正しいのでしょうか、また、意味はどう取ればいいのでしょうか。 ちょっとおおきすぎる、というのは、おおきすぎるのがちょっとだけなのだから、ただたんにおおきい、という意味でしょうか。 それならひとこと、おおきい、といえばいいのに。 表現をあえて豊かにするために、控えめに出て誇張して、じつはたんなる形容詞、なのでしょうか。 それから「ちょっとおおきすぎる」は英訳するとどう言うのでしょうか。直訳して通じますか? 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 英語で、「裏技」はどう表現すればよいのでしょうか? 英訳について、質問させていただきます。 よく日本で「裏技」という言葉は、例えば、「車の抜け道の裏技」、「料理の味の裏技」、「生活の便利な裏技」のように使われたりします。 しかし、これを英文で使おうとすると、英語では、裏技「Trick」、秘技「Mystique」、奥義「Mystery」のように、「トリック」や「魔術」、「ミステリー」のようなサスペンスものに出てくる感じの表現になってしまうように思えてなりません。 ここで質問ですが、日常の日本語の「裏技」にしっくりくる英訳や英単語はどういったものでしょうか? 詳しい方がいましたら、よろしくお願いします。 表現方法が難しいです すみません。表現方法に困っています。 どなたかステキな英訳をお願いできませんでしょうか。 「かくし味としての塩」 これをどうにか英語で表現するにはどういう風になるのでしょうか。 お教え願いたく、よろしくお願い申し上げます。 「~したく。」という表現について こんにちは。 ビジネス上のメールで最近引っかかる表現があります。 それは「~したく。」という表現です。 何かをお願いするときの表現で、例えば 「○×の資料修正をお願いしたく。」 のように使われていて、結構関係各社この表現を用いています。 お客様に対してもこの表現を利用しています。 わたしはこの表現に、違和感を感じていて、このような表現をするならせめて、 「○×の資料修正をお願いしたく存じます。」 という表現なのかなぁと思うのです。 博識な方、ご教授いただければ幸いです。 よろしくお願いします。 他にいい表現が・・・ お世話になっております。 今回質問したい内容なんですが、英語の先生をやっているペンパルの彼は私に英語を教えてくれるのですが、今回、私の英文を修正し、こまかく書いて教えてくれました。 私はこのように間違っている部分を指摘してくれる友達がほしかったのでとても分りやすかったしうれしかったのですが、こんかいのこの返事に対しての御礼の言葉はどのように英語にすればいいのでしょうか。いつもthank you for teaching me みたいな言葉ばかりなんですが、他に表現の仕方はないでしょうか?教えて下さいお願いします。 うまくいくといいね、という表現 こんにちは、いつも大変お世話になってます。 「うまくいくといいね!」という表現は、英語だとどうなるのでしょうか? ---- TAROとHANAKOがうまくいくといいわね! (恋人同士になるといいね、という意味) ---- ↑を英語にするとどうなりますでしょうか? お時間があれば、英訳お願いします。 ちょうどいい表現は? 高校生です。 「自分が生きていく中で今この瞬間はもう二度とこない」 を英訳するとどうなりますか? しっくりくる表現がないので、なにかいいものがありましたら、お願いします。 ちなみに、なるべく簡単な言葉でわかりやすいほうが良いです。 英語の表現についてアドバイスお願いします 何かのついでのときで良いので。。。 という表現は英語にはありますでしょうか?どのように表現をしますか? シチュエーション的には、 (相手に申し訳ないので、)何かのついでのときに私たちのうちに立ち寄ってもらえればうれしい、 ということを言いたいのですが。。 英語で"だらだら"はなんと表現しますか? 英語で"だらだら"とはどの様に表現しますか? 「毎日がダラダラ過ぎていくのは嫌だ」 と、言いたいのですが、"だらだら"の英訳が思い浮かばない上に、それに変わる言葉も思いつきません。 よろしくお願いします! 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 語学 日本語・現代文・国語英語韓国語中国語ドイツ語フランス語スペイン語その他(語学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
早々のレスありがとうございます。 BTWにはついでにとも使えるんですね。 参考になりました!