• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:可能動詞とラ抜き言葉の関連性について)

可能動詞とラ抜き言葉の関連性について

このQ&Aのポイント
  • 5段活用の「書ける」「読める」は可能動詞と呼ばれる可能専用表現ですが、上一段・下一段で「着れる」「食べれる」と言うと、ラ抜き言葉と言われ否定される場合が多いようです。
  • 5段動詞だけに可能専用表現が許されているのはおかしいと思います。また、可能動詞は正確には能力可能動詞と状況可能動詞に区別して使うのが妥当ではないでしょうか。
  • シチュエーションに応じず、無差別に能力可能動詞と状況可能動詞を使ってしまうために不自然になる場合が出現し、ラ抜き言葉といったいわれのない非難を受けることになるのではないか、という気がします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nebnab
  • ベストアンサー率34% (795/2317)
回答No.3

ら抜き言葉はどんどん使えばいいと思っています。 私も普段から使っています。 書き言葉の「地の文」、つまり会話体でない文に使うのだけはちょっと抵抗がありますが、「ちょっと気色悪い」という感覚的なもので、文法的に間違っているとは思いません。そのうち慣れてしまって抵抗は無くなるもしれません。 No2さんがおっしゃっているように、ら抜き言葉は明確に可能の意味を表すので合理的だと思います。 しかし、 >シチュエーションに応じず、無差別に能力可能動詞と状況可能動詞を使ってしまうために不自然になる場合が出現し、ラ抜き言葉といったいわれのない非難を受けることになるのではないか、という気がします。 このお説には賛同いたしかねます。 そもそも日本語に「能力可能動詞」と「状況可能動詞」の区別なんかあるのか、疑問に思います。 質問者様のお説通りの使い分けが一般になされているのなら、 「今日は体調が良いので、いくらでも食べられる。」 「今日は体調が良いので、いくらでも食べれる。」 はそれぞれ背景の説明や文脈のつながりなしにこの文だけを読んで「能力的に可能」と「状況的に可能」という二つのニュアンスの違いが読み取れるはずです。 しかし、そんな人は果たしているのでしょうか? 少なくとも私にはそのようなニュアンスの違いはわかりません。 余談っぽくなりますが、このお説を読んで中国語の可能の助動詞を勉強した時のことを思い出しました。 中国語で主に使われる可能表現の助動詞は三つありますが、その中に「能力的に可能」なときにしか使えないものがあります。 使い分けを覚えるのがめんどくさいなあ、と感じたのをよく覚えています。 そう感じたということは、日本語には「能力的に可能」と「状況的に可能」を一語で区別する表現はない、そもそも日本語話者はそんなことはあまり気にしていない、ということではないかなと思ったりします。

hakobulu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >そもそも日本語に「能力可能動詞」と「状況可能動詞」の区別なんかあるのか、疑問に思います。 : それは言えてますね。否定はいたしません。 ただ、そのように分けて考えると、すっきりと収まるようにも思われます。 「このきのこ食べられる?」 「このきのこ食べれる?」 は、使い分けられて然るべきではないだろうか、ということです。 前者は、「森で真赤なきのこを発見し、毒きのこでないか、山岳ガイドに尋ねている」というシチュエーション。本人に食べる能力があるか否か、という点は全く問題にされていません(状況可能)。 後者は、「真赤なきのこを友人に示し、こんな色のきのこを食べることができるかと尋ねている」というシチュエーションです。 友人の能力(勇気)に焦点が当たっています(能力可能)。 前者の場合に限っては、「食べれる?」と言うと、ラ抜きと批判されても仕方ないと思うわけですが、しかし、後者の場合は堂々と使えるのではないでしょうか、という趣旨です。 >「今日は体調が良いので、いくらでも食べられる。」 「今日は体調が良いので、いくらでも食べれる。」 はそれぞれ背景の説明や文脈のつながりなしにこの文だけを読んで「能力的に可能」と「状況的に可能」という二つのニュアンスの違いが読み取れるはずです。 : 申し訳ありません。 この例は(必ずしも間違いとは言えませんが)適切な例ではなかったと反省しております。 「体調が良い」という状況も含めて、本人の能力可能と捉えるほうが妥当な例文だったかもしれません。 「この店は安いので、いくらでも食べられる」という例文を挙げるべきでした。 つまり、「安い」という状況的可能性(=外部的な環境)に起因して、食べることが可能になっている例です。 いくら胃腸が丈夫である、という能力的可能性(=内部的な環境)を持っていても、お金が無いといくらでも食べることはできません。 「今日は部長の奢りなので、いくらでも食べられる」は状況可能性の表現であり、ここで、 「今日は部長の奢りなので、いくらでも食べれる」としてしまうと不自然になるわけで、「おいおい、それはラ抜き表現という不自然な表現だよ」という印象を与えてしまうのではないでしょうか。 しかし、「あなたは、蛙を食べれますか?」の場合は、そのように言われる確率は低くなるように思うのです。 状況の助けを借りずに、あくまで自分自身の能力だけをもって食べることができる、という意味になるからではないでしょうか。 なにげない日常的な日本語表現におけるご自身の深層心理の仕組みを再度ご検討いただければ幸いです。 わたしたちは無意識的に日本語を発しているわけですが、案外、その奥には思いもかけない、厳密な法則が働いているような気がします。 ただ、日常的に、多数が使う表現に慣らされて、本来の使い方やニュアンスが異なる方向に流れていく傾向は、いつの時代にもあるのかもしれません。(必ずしも、その傾向自体を全面的に否定しているわけではありません) >しかし、そんな人は果たしているのでしょうか? 少なくとも私にはそのようなニュアンスの違いはわかりません。 : これが当質問に対する直接的なご回答になるかと思いますが、その理由も含めて真摯にお答えいただき、有難く思います。 >中国語で主に使われる可能表現の助動詞は三つありますが、その中に「能力的に可能」なときにしか使えないものがあります。 : 中国語にもお詳しいのですね。 大変興味深い情報です。 >使い分けを覚えるのがめんどくさいなあ、と感じたのをよく覚えています。 そう感じたということは、日本語には「能力的に可能」と「状況的に可能」を一語で区別する表現はない、そもそも日本語話者はそんなことはあまり気にしていない、ということではないかなと思ったりします。 : その感覚はよくわかります。 逆に、外国の方にしてみれば、「お金は落ちていました」と「お金が落ちていました」の違いを理解するのはなかなか難しいことでしょう。 しかし、ネイティブは理屈抜きで使い分けが可能なはずです。わたしたちが、気にしていなくとも、そこにわたしたち自身の気付かない、ある法則が厳然と存在している可能性も大いにあり得るように思います。    

その他の回答 (3)

  • ahkrkr
  • ベストアンサー率35% (109/310)
回答No.4

「着れる」は可能動詞だとする文法体系を作っても何も矛盾は起こらないと思います。 http://okwave.jp/qa/q8067189.html

hakobulu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ご提示いただいたURLも拝見いたし、大変参考になりました。 ラ抜きは誤った表現ではない、という点では、基本的には同じようなお考えであろうと推察いたします。 ただ、かのBAさんがおっしゃっている、 『可能動詞は五段活用の動詞の命令形に「る」がついたもの』(と捉えるから誤りにつながる) 『可能動詞を五段活用の動詞の仮定形に「る」がついたもの』(と捉えれば自然である) といったご見解には異論があります。 そもそも、命令形・仮定形を以って可能を表現しようとすること自体が不自然ではないでしょうか。 あくまで、「連用形+得る」の語形変化と捉えるのが意味的にも自然であり、妥当ではないか、とわたしは考えます。 また、能力可能と状況可能の使い分けについては、どのようにお考えでしょうか。   

回答No.2

私もANo1の方と同じですが、もう少し単純に考えています。 (1)私は、ウナギを食べられる。 (2)私は、ウナギに食べられる。 「食べられる」だけを見ると、まったく逆の意味になります。だから、(1)の場合は、「食べれる」とした方が合理的だと思います。 言葉は、時代と共に変化するもの。国語学者が、どんな理屈をつけても、みんなが使えば、変わっていくもの。いつか、ら抜き言葉という言葉が死語になる日が来るように思います。 国語学者は、これを、日本語の乱れと言うのでしょうか?

hakobulu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >「食べられる」だけを見ると、まったく逆の意味になります。だから、(1)の場合は、「食べれる」とした方が合理的だと思います。 : そもそも、5段活用の可能動詞「泳げる」などは、おっしゃるように可能用法に特化するために出現した表現ではないか、と思われます。 上一段・下一段活用にそれが無いことのほうが不思議です。

回答No.1

たったひとつの正しい日本語文法などというものは無い。統一感、一貫性のある理論による個々の文法が存在するということに過ぎない。たった一つに決め付けようという原理主義は、いずれ、破綻する。

hakobulu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 回答者さんとしては、どう思われますか。 「メニューの写真はどちらもおいしそうに見えるので、すぐには決められない」 「レストランに入って注文するときなども、優柔不断な性格なのですぐには決めれない」 前者は「状況可能動詞」という認識です。 「おいしそうに見える」という状況が決めるという可能性を阻んでいる、というニュアンス。 後者はラ抜きではなく、「能力可能動詞」として自然な表現に思われませんか。 「あくまで自身の能力的な問題として可能ではない」というニュアンス。