- ベストアンサー
田舎の土地の評価変更について
もう田舎を離れて何十年なんですが、げんざい母名義の土地、建物があります。 そのなかに畑の一部に建てたプレハブ風の建物があります。 かつては海産物の加工工場に数年使ってましたが、それも終わり建物だけが残ってました。 そのうち地元の親戚が別荘的な扱いにしたいから貸してほしいと言ってきて当時健在だった父が年間1万くらいの賃料で貸し現在に至ります。 貸した当初はそこは農地の扱いでそれなりの課税でしたが、そのうちそこの住人が勝手に増改築を進めたらしく、そのせいでいつのまにか課税が宅地扱いになり税金が上がってしまったとのことでした。 相手が親戚だけにその件を切り出せず、そのうち父も他界し、現在に至ります。 そこで先日そこの住人からもう使わないから荷物を全て運びだし返却したいといわれました。 それ自体はいいんですが、このあと誰も住まないのに宅地評価の税金を支払っていかねばならずどうもすっきりしません。 建物をもとに戻せばまた農地扱いになるのでしょうか。 またそういう費用は相手に請求できるのでしょうか。 田舎のことで貸し借りのはっきりした契約書のようなものはありません。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>建物をもとに戻せばまた農地扱いになるのでしょうか。 農地として耕作すれば、農地課税になるでしょう。 ただ、建物を壊しただけでは「雑種地(宅地並み課税)」でしょう。 >またそういう費用は相手に請求できるのでしょうか。 通常、借主に原状回復義務があります。 なので、相手に取り壊してもらえばいいでしょう。 でも、もともと貸す前から、増改築前の建物はあったんですよね。 そうなると、どうなのか…。 市でやっている弁護士による無料の「法律相談」を利用されたらどうでしょうか。
その他の回答 (1)
- fjdksla
- ベストアンサー率26% (1812/6770)
出て行くときは現状復帰が基本です。 借りた時と同じような状況にしないといけません
お礼
ありがとうございます。 過去の経緯、普段の付き合いからして、自費での取り壊し、撤去はたぶん嫌がると思います。 今さら関係がこじれることはそれほど気にしませんが、断固拒否された場合はどうなるんでしょうね。