- ベストアンサー
恥という感情について興味の湧く話ありますか?
恥という感情について調べているのですが恥という感情について興味深い事ってなんかありますか
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
恥ずかしい、という感情は『失楽園』を連想させます、何故なら『神に背いて知恵のりんごを食べた』証だからです。こういった例え話が本当では『精神衛生上に好ましい話題と思います。』 この場合での失楽園という意味と、天国に一番近い存在が幼子という意味が本当に理解出来るなら、人間が障害と思っている事柄の大部分が解消出来ると思います。 その理由は以下の通りです。 幼子が天国に一番近い存在という意味は『心に矛盾が無いからです。』その意味するところは、『心が一つの者として機能しているからです。』この事は『見ている自分しか脳内には存在していない事』を意味します。 それに対して『知恵の実を食べた後では、恥ずかしい感情が芽生えています。』是は人間の脳の成長を語っています。脳の科学的な文献を紹介します、ウイキペデアからです。 『”ロジャースペリー 分離脳 ノーベル賞受賞者 受賞年:1981年 受賞部門:ノーベル生理学・医学賞 受賞理由:大脳半球の機能分化に関する研究 ノーベル賞の受賞理由となった業績として分離脳研究がある。てんかん治療の目的で半球間の信号伝達を行っている脳梁を切断した患者に、片方の脳半球に依存することが知られている作業を行ってもらい、二つの脳半球が 『それぞれ独立した意識』 を持っていることを実証した。”』 是は思春期頃に『脳の機能分化が完成する時期と』正に符合しています。このために脳内の二つの人格が争い始めたり、見たものや、自分の体験に『矛盾を感じ始めるためです。』その原因が脳内の二つの意識です。 二つになった『自分の心は』一つは顕在意識としての自分を形成しています。スペリー博士の研究成果からいうなら『左脳に存在する自分』です。『我在り、とする心です。』 他方もう一つの心は、その『我を見ている自分の心です。』行動する自分と『その自分を見つめている心』が同居し始める事で『自分の裸を人に見せる事が出来なくなる感情、”恥ずかしく思う心”が沸き上がるようになります。』 この二つの意識が、脳の機能分化によって生じてしまう事は、同時に『全てをを疑うようになる事を意味します。』この現象が『神に疑いを持つ』という意味です。 幼子は『自分は何者か?』や、『人生とは何ぞや?』という思考が生じません、是が天国に一番近い理由です。そういった意味で『天国から追放された人間の心は』生と死を比べたり、他人と自分を比べたりし始めます。劣等感や優越感も同時に生じ始めています。 こう言った複雑な問題や、答えの無い問題や、出口の見えないような問題に悩み始める事を『天国から追放された。』と聖書では表現しています。 右脳の意識=機能に付いて少し触れて置きます。 始めに脳卒中になったために、左脳の自分と右脳の自分を交互に或いは単独に、自覚できた人が語っている動画がありますので、先に紹介して置きます。 『脳卒中、ジル、ボルト、テイラー博士』と検索をしてみて下さい、動画が出てくる筈です。 この動画の意味が分かる時『人生に対する疑問が解消出来ます。』この意味は『悟りを開くと苦も無く、楽も無くなる。』という意味ですが、死や生を相対的に見て苦しむ世界観から開放される、というほどの意味です。 禅の文献では『生死の問題が解決する。』という表現帆法をとっています。 悟りを開く、という意味をかいつまんで説明するなら、自分を苦しめていた者と脳梁の中(意識の根底)で出会うという意味です。他の言い方をするなら『自性を徹見する。』=『見性して成仏する』という意味です。 この場合の仏と言う意味は『心の矛盾が解消する事によって、自分の心の内部抗争が終結する。』という意味ですので『心の中が幼子のように静寂を取り戻して、平安な心持になる。』という意味です。 自分自身の心同士が争う事を止めるという意味です、是が『涅槃』といわれている境涯です。 自我意識と『仏性』が脳梁の中(意識の根底)で出会うという話が、今の動画の眼目ですので、右脳の機能=仏性という話をしてみます。 仏性とは『命の発生装置兼維持装置』という意味です。誰でも生命が発生した瞬間から細胞分裂する機能を持っています、その機能は細胞分裂する順番までも全て知り尽くして機能しています。そうしてその順番が間違っていない証拠として、誕生しています。 生まれた時『既に全てを知り尽くして、機能を働かせています。』 この機能に疑いを持つ時『人間の障害が始まっています。』 赤ん坊が体の生命維持機能を知り抜いて、体温でも脈拍でも呼吸でもホルモンの分泌でも神経系統でも、消化器系統でも全て正常になるようにする機能を備えています。是は既に備わっている機能ですが、この機能に疑いを持つ場合では『身体の機能の検査でも、脳の機能の検査でも異常が無い場合での障害』つまり、自律神経失調症や過敏性腸症候群や、難治性の心身症になった事を意味します。 赤ん坊が『心』の生命維持機能を知り抜いて、『不安や安心や、恐怖する事までも』既に備えて生まれていますが、この機能『心に感情や考えを沸き上がらせる機能』に疑いを持つ場合に『心を病む』と表現しています。kの場合は二つに分けることが出来ます、一つは『沸き上がる感情に違和感を抱く事』です、この場合に感情障害と言っています。 もう一つは『沸き上がる考え』に違和感を抱く場合です、この場合では『沸き上がる考え』に付いての所有者が分からなくなったりする場合も在ります。自分の右脳からの情報を『他者からの情報』と勘違いする場合です。 赤ん坊が『行動に関しての生命維持機能』を全て知り尽くして機能させていますが、この機能に疑いを持つ場合では、自分の行動の自在性に障害が現れていると、錯覚しています。赤ん坊に立ち返るなら『手の震えも、吃音も、(認識して意識する事に)恐怖症する恐怖症も、パニック障害も、対人恐怖も、自分に疑いを抱く事が原因で発症しています。 今書いた三つの病症群は、原因が一つです、自分の『命の源』に疑いを持つ事で発症していると言う意味です。従って症状が違っていたとしても『漠然とした不安や、違和感』は似た形になっています。そうして夫々が違うように見えていながら、重なり合う部分が多く見られます。 例えていうなら、神経症の中に自律神経失調症を感じたり、心を病む場合にパニック障害を併発すると言う具合です。 こう言った『自分自身の命の源』に疑いを持つ場合では『生き難い想いと、得体の知れない漠然とした不安感』がセットになっています。この意味は『命を働かせる機能』の出番の要請です。 思春期頃、二つになった意識の内『命の源』としての意識は、『自分の無意識の意識として、姿を隠してしまいます。』 人間の苦しみや障害は『二つの意識の矛盾や、対立や分裂』を、罪悪感と言われている、漠然とした不安感となって、自我意識に働きかけていますが、その意味は『無意識の自分に気付いて欲しい、或いは無意識の自分に任せて欲しい』と言う要請です。 人間の心は『意識する自分』と『無意識でする自分』が交替制を取りながら、毎日の生活が成り立っています。この交替制が崩れた事が、障害の元になっています。 人間の自我意識が単独で眠れるとする誤った勘違いが『不眠症』になっています。眠る事は『自我意識が無くなってゆき、完全に無くなった時が睡眠に入った証ですが、その時とは、自分の身体と心を無意識の自分に預けた時です。』 そういった障害の元は『意識する事』=『自意識過剰』=『意識地獄』が原因です。動画が参考になると思います。。
その他の回答 (2)
星の王子さまにこんな一節がありましたね。 ある星に行ったら、酔っ払いがいました。 王子さま;なんで、そんなに酒飲んでるの? 酔っ払い:ごまかすため? 王子さま:なにを? 酔っ払い:恥ずかしいことを 王子さま:なにに恥じてるの? 酔っ払い:酒を飲んでること。 っていうおもしろいパラドックスがありましたね。
お礼
回答ありがとうございます
- heisenberg
- ベストアンサー率23% (591/2556)
多少、ご質問の趣旨とはズレていると思いますが、狐狸庵先生こと、作家の遠藤周作さんが次のようなことを書いていたのを思い出しました。 ◇「一日が終わって布団に入って寝る時、その日に在った恥ずかしい出来事を 思い出し、天井に向かって『アアアアアァ~~~~~~っ!!!』と叫んだ ことの無い人間は、物の役に立たない」 参考までに・・・。
お礼
回答ありがとうございます
お礼
回答ありがとうございます! ベストアンサー受け取ってください!!!