- ベストアンサー
英訳の添削! 注意事項を守らないとトラブルが発生する可能性があります
- 以下の英訳を添削してください。注意事項を守らないとトラブルが発生する可能性があります。
- 油にじみがないか点検してください。面を平行に保ってください。取り付けボルトの緩みを確認してください。部品に傷がないか点検してください。
- 機構部の油にじみ、面の平行性、ボルトの緩み、部品の傷を点検してください。これらの注意事項を守らないと、トラブルが発生する可能性があります。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#1です。最後の日本語の説明が少し分かりにくかったかもしれません。少し修正します。 → "Check if there is any damage to any part." 「いかなる部部品にもいかなる損傷があるかないか点検して下さい。」 ↓↓ → "Check if there is any damage to any part." 「どの部品にもわずかでも損傷があるかどうか点検して下さい。」 ****************** もし、わずかでも損傷があっていちいち連絡してきてもらっては困る場合は → "Check if there are damaged parts." 「損傷部分があるか点検して下さい。」と幾分厳しさが減ります。
その他の回答 (1)
- jjubilee
- ベストアンサー率75% (367/485)
1)これらの注意事項が守られないと、トラブルが起きる可能性があります。 When these attensions are not kept, unexpected troubles may occur. # "attensions"は"attention"の間違いでしょうね。しかしこの語「注意」という意味はありますが、「注意事項」という意味はありません。 http://eow.alc.co.jp/search?q=%E6%B3%A8%E6%84%8F%E4%BA%8B%E9%A0%85 上の例をよく見て下さい。これからもこのサイトを活用して下さい。 → Follow the precautions or you will see some possible mechanical troubles. #「命令文 or 文」=~しなさい。そうしないと・・・ # "possible + 名詞"は非常に英語的表現で、日本語では「~がありうる」というニュアンスを含みます。 # トラブルというのは機械的トラブルを意味していると思われますので、"mechanical"を加えました。英文は口語的な作りになっています。 → Failure to follow precations may cause mechanical troubles. # "failure to ~"=「~しないこと」という意味の簡潔で便利な表現です。否定の意味を名詞で表す表現です。 # これは英語をよく分かっている人を対象にした英文です。おすすめはこれです。 2)機構部に油にじみがないか点検してください。 Check there is smear mark on the mechanical part. (油にじみがsmear mark でいいか自信ありません) #「油にじみ」と言っても「紙の裏までインクなどがにじむ」状態ではないようです。"smear mark"は「油の跡」の感じです。これはむしろ「油漏れ」"oil leak"に当たると思います。 → Check if there is any oil leak on any mechanical part. # この"any"は「どんな部分にでも(あるかどうか)」「どんなオイル漏れでも(あるかどうか)」という用法です。あとの名詞は単数形です。 # "Check if + 文"で「~かどうかチェックして下さい。」という意味になります。 3)これらの面を平行にしてください。 Make these surface prallelism # "parallelism"は「平行性」という抽象的概念を表します。形容詞でなくてはなりません。"surface"はあらゆるものの「表面」という意味です。立体的には"face"か"side"になると思います。 http://eow.alc.co.jp/search?q=%E9%9D%A2 # 「平行にして下さい。」という意味は「今平行にする動作をとれ」という意味ではなく「平行な位置を保つよう設定して下さい」という意味だろうと思いますので、"make"ではなく"keep"の方が適切だと思います。 → Keep these faces parallel to each other. 4)取り付けボルトの緩みがないことを点検してください。 Check the looseness of mounting bolts. # "chek"のあとに名詞が来る場合、"check upon 名詞"の形にします。 # この英文を訳すと「取り付け用のボルトが緩んでいることを点検して下さい。」という変な意味になります。 # "mounting"は「取り付け、据え付けという操作、行為」を表します。「取り付けボルト」とは言っても「ボルトの緩み」は取り付けてあるから緩みを点検するわけで、取り付けていないボルトの点検はしません。ですから「緩み」を言った時点で「取り付け」にわざわざ言及する必要はないわけです。 → Check if the bolts are tightened. 「ボルトが締められているか点検して下さい。」という意味ですが本文はこのように簡単な英語表現になります。 5)部品に傷がないか点検してください。 Check there is wound on the parts. (wound でいいのか自信ありません) # "wound"は「人間の負傷」の意味で使われます。この場合の「傷」は「損傷」の意味です。 → "Check if there is any damage to any part." 「いかなる部部品にもいかなる損傷があるかないか点検して下さい。」 # ここは、2)とよく似ています。
お礼
ありがとうございます。 大変勉強になりました。