• 締切済み

中学英語副詞

Ken had lunch at two yesterday. ケンは昨日二時に昼食を食べました。 ですが 場所と時を表すときは場所+時の決まりがありますが 時と時の場合は 時間が先にるるのですか? yesterday at two にはならないのですか? 回答よろしくお願いします。

みんなの回答

  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.3

英語では、 1.前置修飾(前からかかる)語は、形容詞で、後の名詞の性質を現します。 2.後置修飾(後からかかる)は、説明をします。多くの場合、一時的な状態を表します。 たとえば、 The crying girl is my sister. - - - 泣いてばかりいる(そういう性質の)女の子が私の妹です。 The girl crying is my sister. - - - (今)泣いている女の子が、私の妹です。女の子の一時的な状態を説明しています。 以上のようなことを基本とするという考え方があります。これは、いろいろな場合に応用できる基本的な考え方であると、大西泰斗先生も、その著書「一億人の英文法」等で言っております。 そこで、ご質問の件も、at two . . .その2時というのは、昨日の2時だーーという説明が後に来るーーので、at two yesterdayという語順になるというわけです。yesterdayと言って、その後、さらに絞り込んでいくみたいな表現は日本語の世界で、後に説明を付け足していく英語らしくありません。 同様に、場所についても、日本の東京都中央区銀座も、英語では、Ginza, と言い、それはどこ?という説明のChuo Wardを持ってきて、それはまたどこ?という説明のTokyo, さらにJapanを最後につけて Ginza, (at) Chuo Ward, (in) Tokyo, Japan と並べます。これが、英語の性質を踏まえると理にかなった順序ということになります。 以上、ご参考になればと思います。

回答No.2

英語は日本語と逆で小さい方から大きい方へが基本です。 住所なんかもそうですが、身近なものから遠くのものへ。 この場合は、日本語の昨日の2時の逆です。

回答No.1

>場所+時 「決まり」というほど厳密なものではありません。書き言葉の「傾向」程度の認識でいいと思います。 >yesterday at two at two yesterday が教科書的には収まりがいいと思いますが、 「(12時ではなく)2時」を強調したいなら at two を後に、 「昨日(だけは特別に)」を強くしたいなら yesterday を後にすることがあります。 ただ、これも前後の文脈や口調でいろいろと変化しますので、 決めつけることはできません。

関連するQ&A