- 締切済み
hasの位置について(ABCニュースシャワーより)
以下の英文の5)の所ですが、私の知っている英文法だと ●And what intelligence really has worried is that~ となるのですが、以下の分では ●And what really has intelligence worried is that~ となっています。 この違いは何でしょうか? 二つの文は根本的に意味が変わりますか?また、共に文法的には合っていますか? それぞれの訳も付けて頂けると有り難いです。 よろしくお願いします。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 1)We turn overseas to bring you the news tonight on that worldwide terror threat which shut down so many US embassies. 2)Overnight, there was a US drone strike in Yemen. 3)When you get a significant threat from a specific country like Yemen, US intelligence moves everything it can toward that country, more drones, surveillance aircraft,to try to disrupt the terrorist network. 4)But despite these six drone strikes,the US believes this plot is still active. 5)And what really has intelligence worried is that the plot will morph into something else,now that the embassies and consulates are closed, that the terrorists will set their sights on a soft target overseas,a hotel or something else that is largely unprotected.
- みんなの回答 (19)
- 専門家の回答
みんなの回答
- d-y
- ベストアンサー率46% (1528/3312)
たくさん回答がついて、何だか大変なことになっていますね (^ ^) No.6の最後のところでちょっと間違えたので、訂正します。 (誤)what really made intelligence worried is that~ (正)what really makes intelligence worried is that~ 元の文の動詞(has)が現在形なので、こちらも現在形(makes)でなければいけませんでした。 お詫びして、訂正させていただきます。 それからついでに、"what really has intelligence worried"のhasについて「使役」ではないと強調される回答者がいらっしゃるようなので、私からも一言。 要するに、worriedを動詞の過去分詞と見て、「心配させる」という動詞のイメージを意識すれば、「使役」に見えてくる。 worriedを単なる形容詞と見て、元になっている動詞をイメージしなければ、「使役」という感じではなくなる。 そういうことでしょう。 私から見れば、どちらの解釈も可能で、別にどちらの解釈が正しいというわけでもない。 どちらの解釈でも文章の意味が大きく変わるわけではないし、そんなに力を込めて「使役」じゃないと強調することもないような気がします。 誰か他の人を使ってやらせないと「使役」にならないというご意見もあるようですが、社長が一人で決めていても The president had his secretary promoted. みたいに言えるわけです。 また、ぱっと見には「悩んでいる人」と「悩ませている人」しかいなくて、「使役」の概念の出る幕がないように見える場面でも、しっかり分析すれば、悩み事の根源(黒幕)と、実際の心配の直接的な原因(手下)を別々にイメージすることは充分に可能なんじゃないかなと思います。 The possibility of attack on "soft" targets has intelligence worried by the number of casualties it may cause.
what intelligence really has worried is that~ はdyさんが言うように非文かな。 he worried about something. OK he worried that S + V 節 OK he worried me 人 OK he worried something X >what really has intelligence worried about is that ~ であれば正しい構文となる 構文を間違ってコピーしてしまいました。 And what intelligence really has worried "about" is that~ であれば間違いでない。 And what really has intelligence worried is that~ 要は、上記文はすでに解決済み。くどくど言うことはない。 間違って偉そうなこと申して申し訳ないです。
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
make him happy これを「使役」という人が多いです。 使役動詞の make と同じで「させる」だから。 日本語で「幸せにする」なのか,「幸せにさせる」なのか これは日本語の問題ですが, 「喜ばせる」と訳したとしても,この「させる」は使役じゃない。 「使役」とか「使役動詞」,日本語でいう「使役の助動詞」 の意味を考えると,この have O worried は使役なんかじゃなく, have O C で「O を C の状態にしておく」という用法です。 make him happy が使役,というお考えなら 私の意見は意味がなくなるので,無視してください。
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
have O 原形の場合,O は人, have O 過去分詞の場合,O はもの, こういう割り切りで説明する人もいますが,あくまでも能動・受動関係です。 普通,人が主語でものが目的語で能動態というだけ。 the doctor examines my son という関係があれば 人である,my son でも I had my examined my son (by the doctor). とできます。 いずれにせよ,have O 過去分詞の場合,O はものが多く,人も可。 (私としてはこういう区別は無意味だと思いますが) だから,O が人だよ,と強調することは逆効果ではあっても意味のないことです。 わからないでしょうね,私の言いたいことは。 まあ,have O 過去分詞(あるいは形容詞)という構造であることには違いなく, 倒置としたのは intelligence を「知性」と考えてまったく前後の意味を考えていなかった ということであらためておわびします。 それと,この have O worried が使役かどうかは別問題で, 誰か人に頼んで,とか,無理やり,情報部を心配させる, というのでなければ,使役とは言えない,ということを言っています。 まあ,難しいでしょうね。
what really has intelligence worried is that~ に関しては了解しました。 what intelligence really has worried is that~ はdyさんが言うように非文かな。 he worried about something. OK he worried that S + V 節 OK he worried me 人 OK he worried something X what really has intelligence worried about is that ~ であれば正しい構文となる。
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
#7 で>この have O worried は使役というより, って書いてるじゃないですか。 intelligence は O であると説明しています。 主語で倒置なんかじゃない。 ちゃんと読んでもらわないと。 ただ,使役じゃない,と言いたいだけです。 「心配させる」の「させる」で使役というのは 日本語的にも英語で have を使役というのとは違う, その点を説明しているだけです。
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
#7 の時点で倒置は撤回して, what が主語 has intelligence 過去分詞 としました。 だめですね,というのは自戒です。 ただ,have my cell phone repaired という使役でなく, have O C である,というだけのことです。 intelligence が主語で倒置は撤回して, what の方が主語で,have O 過去分詞というか形容詞 でも使役じゃない,「O を~にする」という意味合い, それだけで形としては have O 過去分詞と変わりません。 あらためて,#7 の時点で倒置は撤回していますので, わかりにくかった人にはおわびします。
NO11 です worry somethingの例題は間違っています。 差し替えの例題を追って提示します。 何度にも及ぶミスに対してお詫びを申し上げます。
what intelligence really has worried is that~ のintelligenceは情報機関ですからcompanyやgovernmentと同様に人としおてあつかてもかまわない they worried someting was ~ https://www.google.com/search?hl=en&gl=us&tbm=nws&authuser=0&q=%22some+one+worried+somehting%22&oq=%22some+one+worried+somehting%22&gs_l=news-cc.3..43j43i53.1170.10784.0.10992.28.2.0.26.26.0.114.181.1j1.2.0...0.0...1ac.1.cakTybcMLKc#authuser=0&bav=on.2,or.r_qf.&fp=934fc7d8481ee3e6&gl=us&hl=en&q=%22+worried+something%22&tbm=nws 上記の構文と同じで intelligent really has worried the thing (what) 構文として正しい。 what really has intelligence worried is that~ 最初の文はhas worried 完了形でhasが助動詞でworriedが動詞。 上記文はhasが動詞でworriedは形容詞あつかい。 だから「倒置文」ではない。知覚動詞でなく使役動詞というんですか・・・まちがっておりました。 なんで大騒ぎをしているのか良くわかりません。
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
They repair my cell phone. という関係で I had them repair my cell phone. I had my cell phone repaired. という2つの使役の用法があります。 使役というのは自らでせずに,誰かにさせる,という意味です。 人を使う。 直される側の my cell phone を have の目的語にしながら, 実際,業者にさせているわけです。 この「~してもらう」というのをあまり深く考えずに使役と言っていますが, my cell phone is repaired という受身関係だけで have my cell phone repaired としながら,実質書かれていない,業者にさせる。 今回,have intelligence worried において intelligence is worried という関係は成り立ちますが, 誰かにを使って,心配させる,という使役にはなっていません。 そういう意味でも have O C という構造と考えた方がいいです。 あと,what は通常,単数扱いなので what が主語の場合, what has ~となります。
- 1
- 2