• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:英語添削お願いします。)

Using Furoshiki: A Traditional and Versatile Japanese Cloth

このQ&Aのポイント
  • Learn about the traditional Japanese wrapping cloth called furoshiki.
  • Discover how furoshiki was used in place of a mat after taking a bath.
  • Explore the versatility of furoshiki in wrapping various objects.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kokokina
  • ベストアンサー率55% (25/45)
回答No.2

第二文 "furoshiki"とwhichの間にカンマが必要です。制限用法では"bath spread"ではないfuroshikiが存在することになり、誤りです。非制限用法を使いましょう。 さらに動詞が存在しないので、英文として成立しません。むしろwhichをとればokです。 第三文 文法的に間違いとは言えませんが、「baths and after・・・」のandがどれとどれをつないでいるのかはっきりせず、理解しづらくなっています。 public baths で一回文を切って、新しい文としてAfter take・・としていく方がよいです。 さらに、substitute for の必要性に疑問が残ります。「マットの代わりとして」といいたいのでしょうが、単純に「マットとして」と言えばなんの問題もないと思います。わざわざ難しい言い回しを使う必要はありません。 第四文 関係代名詞の使い方がおかしいです。 cloth which we can wrap any size のclothが先行詞だとして、which以降でさらに文が完結しています。もし、wrap 目的語 any size としてany sizeを修飾語とすれば確かに文法的には問題ないですが、これだと風呂敷が風呂敷を包むことになり意味不明です。 weを抜いてしまうのが一番簡単な解決法です。 さらに、 round watermelon, wine bottle, square box, etc. はround watermelon, wine bottle and square box, etc. としましょう。カンマでいくつか並べたときは最後にはandに変えるのがルールです。ただし、etcの前にはおきません。 第五文 意味は伝わるでしょうし、完結な言い回しでいいと思います。fold を自動詞のつもりで使っているなら大丈夫です。 一応ほかに思いついた文を挙げておきます。あなたが書きたい意味の意図を察するに「折りたたんで小さい状態にしておける」という感じかと思います。 It can keep small by folding. こんな感じが簡単でいいですかね。

sun_
質問者

お礼

とても丁寧にご説明いただいてとてもわかりやすかったです。 ありがとうございました♪ 文法ももっとしっかり覚えていかないと いけないですね。 大変参考になりました。

その他の回答 (1)

  • takotoika
  • ベストアンサー率45% (16/35)
回答No.1

こんにちは。 僕自身も英語の勉強中で、僕が今の辞典で判断できる箇所を添削したいと思います。 The word "furoshiki" which means a "bath spread">>> この部分では、まず、英語の構造ができていません。 貴方ならすぐに理解して、修正できると判断しますが、この分では Vがありませんよね? 英語は、必ずS,Vがワンセンテンスには必要です。 それと、「spread」なのですが、「敷物」の意味でこの単語を使ったのかもしれませんが、「敷物」で「spread」を使えるのは、ベッドのシーツのときのみです。 bath spreadとというのは 風呂=bath 敷物=spread1を そのまま直訳しただけですね。 これでは、相手(海外の方)を混乱させてしまいます。 むしろ、この文章は書かない方がよろしいのでは?前文で風呂敷の説明ができていますし、必要ないでしょう。 In the Edo era>>> wrapped clothing in itと used furoshikiです。 このitはおそらくfuroshikiなのでしょうが、この二つはどちらかに統一される必要があります。 後半の、as substitute for a matなのですが、 asとsubstituteの間に冠詞をいれましょう。 It is very useful~>>> very useful clothにも冠詞が必要です。そして、any sizeより後半なのですが、具体例をあげるのはいいのですが、最初に抽象的な言葉を用いましょう。たとえば、we can wrap various things such as A, B, and Cなど。 Afeter use~>>> 「it is folding small」ですが、この文章はとても奇妙です。 itはおそらく furoshikiでしょう。 これを直訳しますよ。「風呂敷は小さく折りたたまっている」となり、風呂敷自ら、折りたたんでいるという奇妙な光景がうかんできます。 使い終わった後にたたむのは・・・誰かわかりますよね?その人を主語にして考えましょう。 文章の構成なのですが、風呂敷の一般的な使い方をはじめの方に説明して、をの次に江戸時代ではマットにして使っていたという流れを作りましょう。その際に、マットにして、どのようなことを江戸時代の人々はしていたのかということも説明できたら、より相手が理解できます。 最後に、今の風呂敷事情なんかを盛り込めたら、いい文章になるのではないのでしょうか? おおざっぱな添削になりましたが、貴方の役にたてなら幸いです。 僕は、どのような英語を書けばよいかという説明はあまりしません。やはり、英語の文章を書くときは自分の力で考えて書くのが、貴方の英語力の向上につながります。 健闘を祈ります。 長文失礼しました。

sun_
質問者

お礼

回答ありがとうございます♪ お二人からの回答をいただいて 赤ペンを持ちながら一生懸命チェックいたしました。 various things such as・・・はいろいろ使えそうですネ! 説明をするときに何を主語にしてどうしていいのか、 we か you か I なのか迷ってしまうのですが これも日本語に直してみるとよくわかりそうですね。 風呂敷が自分でたたむというのを浮かべて 思わず笑ってしまいました^^

関連するQ&A