• 締切済み

英語の訳と文法について

It is strange that in 1843, a decade before Perry's ships steamed into Edo Bay and more than a century before the Japanese began to flood the world with modern mechanical products,Andersen wrote a story that can be seen as almost describing the contrasting ways in which the two nations were to respond to the Western world. 長いですが、訳と文法解釈が知りたいです。

みんなの回答

  • shingo5k
  • ベストアンサー率33% (123/366)
回答No.6

It is strange 奇妙なことだが、 that in 1843, 1843年に、 a decade before Perry's ships steamed into Edo Bay and more than a century before the Japanese began to flood the world with modern mechanical products, (その年というのは、ペリーが黒船で江戸湾に来た年であり、日本が現代的  な機械製品を世界に大量に輸出し始めたとしなんだが、) Andersen wrote a story アンデルセンはひとつの物語を書いた。 that can be seen as almost describing the contrasting ways 対照的な方法を描写しているように見える物語だ。 in which the two nations were to respond to the Western world. その両国が西欧世界に対応してゆく方法の事だ。 補足   アンデルセンの作品は「小夜啼鳥」ではないでしょうか。   二つの国は西欧世界でないはずななで、日本と中国ではないでしょうか。

回答No.5

more than a century before the Japanese began to flood the world with modern mechanical products の部分ですが, before ~で「~する前に」の前に more than a century がくることにより, 「~する1世紀以上前」という意味になります。 そして,flood A with B で「B で A を氾濫させる」 fill の大げさ版と言ってもいいでしょう。 世界を,工業製品で,氾濫させる 戦後しばらくたったころには日本が世界各国に工業製品を輸出し始めた,ということです。

hshanaka
質問者

補足

本当ありがとうございます。塾よりこっちで聞いた方分かりやすい笑

回答No.4

すみません,やはり the world は普通の「世界」でした。 1843年の100年以上たったころはすでに日本は工業製品を世界へ向けて輸出していました。

回答No.3

不思議な物である。1843年、つまりペルーが当時の江戸湾(現在の東京湾)に来航する10年前、つまり1世紀以上前日本が近代的な機械製品の溢れる世界に漕ぎ出した頃、(作家の)アンデルセンは作品を書いている。(其の作品内容は)あたかも、二つの国が西欧世界と対峙しなく無ければならなく成った時の対比を描写しているかのような内容だった。 前半部分は殆どアンデルセンの1843年の作品の修飾ですね。 二つの国 が何処を意味しているのか(一つは日本としてもう一つは何処?)後は前後を読まないと分かりませんね。ちなみに私見で恐縮ですが作者の歴史認識はちょっと微妙な所が有るように見えます。(こじつけ?)

回答No.2

まとめて訳します。 ペリーの黒船が江戸湾に煙をあげてやってくる10年前であり, かつ,日本人が世間を近代工業製品で氾濫させ始める100年以上も前の, 1843年に,日米両国が西洋世界に反応していくこととなる対照的な方法を ほとんど描写しているとみなされる物語を,アンデルセンが書いたというのは不思議なことである。

回答No.1

It is strange that 以下は奇妙である。 in 1843, 1843年に これと同格,あるいは言い換えが a decade before Perry's ships steamed into Edo Bay and more than a century before ~ ペリーの黒船が江戸湾に煙をあげてやってくる10年前であり, かつ,日本人が世界(日本の世間のことだと思います)を近代工業製品で氾濫させ始める100年以上も前に, Andersen wrote a story アンデルセンが物語を書いた that は関係代名詞で,以下が story を修飾。 that can be seen as almost describing the contrasting ways 対照的な方法をほとんど描写しているとみなされる ways を先行詞として,in which 以下が修飾。 in which the two nations were to respond to the Western world. 日米両国が西洋世界に反応していくこととなる

hshanaka
質問者

補足

ありがとうございます! これで安心して寝れます