- ベストアンサー
過去と過去完了の違いとは?質問文章から解説
- 過去形と過去完了形の違いについて調べましたが、よく理解できませんでした。具体的な例文を通じて、両者の違いを教えてください。
- 例えば「昨年失くした時計を見つけました」という文を英語で表現する時、過去形と過去完了形のどちらを使っても良いのでしょうか?
- また、「競技場についたときに試合はすでに始まっていた」という文も、過去形と過去完了形のどちらが自然な表現でしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
結論から最初に言いますと、例えばこれを会話で聞いた文だとすると、過去完了であろうが、過去形であろうが、その文法的違いに注意が向くような内容ではなく、「あ、過去完了で話してたの? 気が付かなかった」で終わる話しかと思います ですから、a, b, c, dいずれの文を使ってもいいと思います ただ、少しの"感覚的"違いを言うと、やはり完了形というのは行為とか事実が、ある時点まで継続している感覚がありますので、特にcとdの場合はほんの少しですが違う感じはします cはスタジアムに着いた時にはもう始まっていて、試合が最高潮の場面をだったとか dはスタジアムに着いたときはもう始まっていたようだ(その後のことは知らん)とか、もう始まっていた試合が自分の競技場と別のところでのものという風に、"I"の主観性が少なく感じられます aとbの場合は、その点についてはあまり違いが感じられません ただやはり aは"ずっと見つからなかった"というニュアンスはありますし bは"失くしたものが、ひょっと見つかった"という、それまでの間のことはあまり関係なく、「失くした」「見つかった」ということだけを語っているように聞こえます
その他の回答 (1)
- Wungongchan
- ベストアンサー率56% (286/507)
他の方の回答に追加させてもらいます。(私自身はもう計35年近くアメリカとオーストラリアに住んで彼等の中で働いています。) 私の感じからいえばa, b, c, d の4文ともごく自然に聞こえます、話すほうも特別差を意識して話しているとは思いません。ただ過去完了形をつかったほうが自然(というか意味がはっきり伝わるよう)に思うのは、あなたの例文にならえば、例えば『競技場に着いた時にはもう両チームわずかの点差で1時間も激しく戦っていた』というようなことを言いたい場合には、Both teams had been fighting neck and neck for the preceding 1 hour or so when I got to the statdim. といったほうが(この場合は過去完了進行形?)ですが『それまでずーっと』という意味がよく伝わると思います。ただ英語の完了形というのは日本語にはないのでわれわれ日本人にはなかなかそのニュアンスをつかむのは正直むつかしいと思います。
お礼
ご回答ありがとうございました。 ネイティブに聞いたところ、aとbとでは過去完了を使った方がずっとなくしていた感があるからmany years agoとかだとより過去完了形が適しているようです。 回答者様のご意見とても参考になりました。
お礼
ご回答ありがとうございました。 ネイティブに聞いてもあまり明確な答えは聞けませんでした。 ただ、過去完了を使った方が(自分の言いたいことが伝わると言う意味での)丁寧さが増すようです。