• ベストアンサー

日本史 土一揆について

室町時代中期に行われた支配層に対する 土豪・農民などの反抗を(---)という。 一問一答形式の問題で答えは土一揆だったのですが、 国一揆とごっちゃになってよく理解出来ません。 杓子定規に考え過ぎかもしれませんが 上記の単問において土一揆が唯一絶対の正答となる根拠はあるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HIROWI02
  • ベストアンサー率19% (64/333)
回答No.1

塾講師をしているものです。 土一揆ってのは… 室町時代に最も盛んに行われていた農民を中心とする一種の反乱です。 当時行われていた郷村の自治活動に基づいているため、非常に強力でした。 まとめると、幕府や守護大名の政治に不満を持った農民や地主・武士などが 一体になって年貢を減らすことを要求する反乱です。 国一揆ってのは… 土一揆が一国……つまり国全体に影響が及ぶほど大きな反乱の事です。 ですから単に、”農民などの反乱”と来たら農民が直接起こしている土一揆が正解なのです。

europeoff
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A