• ベストアンサー

一次関数の問題を教えてください。

すいません。 下記の問題解説して頂けませんか?? 2点(3.720) (15.0)を通る直線の式を求めよ。。 答えは、Y=-60X+900です。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HIROWI02
  • ベストアンサー率19% (64/333)
回答No.1

Y=aX+bにそれぞれ代入してください。 720=3a+b…………(1) 0=15a+b…………(2) この連立二元一次方程式をときます。 (2)-(1)を解きます。(bを消します。) 12a=-720になるので a=-60……(3) (3)を(1)に代入したら 720=-180+bになるので b=900 よってY=-60X+900になります。

noname#185935
質問者

お礼

有難う御座いました。。

その他の回答 (4)

回答No.5

図が縮小されてしまって拡大してもあまり良く見えないので http://gyazo.com/09a7558f86077645b07407e1b9c087d5 こちらに大きい画像を貼っておきます。 内容は同じです。

noname#185935
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.4

他の回答者と重複するけども図を用いて解説してみた。 そこで出てきた疑問としては、 なぜ直線を表す式がy=a * x + b (aは傾き、bはy切片)という式で良いのだろうか。 変化する割合が一定のaというのは yの変化量をdy、xの変化量をdxとしたときに dy/dx=a ということに他ならない。dy=a*dx なのだから 横方向にdx変化すると縦方向にa*dxだけ変化するということ。 (dxには色んな数値を入れて良い。それに応じてa*dxも変化するがaの値はいつも同じ) すると y=a*x なのでは?と思うかもしれないが、x=0のときにy=a*0=0 となって 明らかに図の直線のようにはならない。 y=a*x は y=a*x + b の違いはなにか。 変化だけに注目したら変化の仕方は同じ。 x=0とかx=3とか適当に代入してみると、同じxなら変化の仕方は同じだけど値そのものは違う。 いつもbだけ違う。 どうやらy=a*x+b は同じ直線の部類(傾きが同じ)だろう。 しかもx=0をいれると y=b となるので原点(0,0)を通っていなくてもbをきちんと定めたら良い。 そういうわけでy=a*x+bが直線を表しているのではないだろうか。

noname#185935
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.3

適当に図を描けばいい。連立方程式なんて使う必要が無い。 比例/反比例が理解できる小学校6年生ならば、大概の者が解ける問題です。 第一、どこが分からないの? それがいちばん理解できない。 それとも宿題のカンニングですか?

noname#185935
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • j-mayol
  • ベストアンサー率44% (240/540)
回答No.2

方法1  一次関数の一般式は? 分からないなら教科書を確認してください。 一般式に(3.720) (15.0)を代入すればa,bについての連立方程式となるのでそれを解いておしまい。 方法2 一次関数の傾きは yの増加量/xの増加量 で求められる。 (3.720) (15.0) を通るから  yの増加量/xの増加量 を求めることができる。 あとは分からない切片を出すため 一般式に傾きを代入したものにいずれかの点を代入しbを求める。 非常に基本的な問題なので、答えは書きません。

noname#185935
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A