- 締切済み
もしも家治の後、
将軍の血筋を引く者が姫ばかりになってしまったとします。 水戸、尾張、紀州の御三家も、田安、一橋、清水の御三卿も男子は揃いも揃って皆早世。 こういう場合、長幼の序を用いて女将軍誕生となるのでしょうか? また、家治の長女である千代姫が徳川家守と名を改めて女将軍となれた場合、その後はどう振る舞うべきなのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tanuki4u
- ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.3
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%A5%A5_(%E6%BC%AB%E7%94%BB) この辺が「はなし」としてよく出来ている。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E6%9D%89%E6%B2%BB%E6%86%B2 女系を辿ってとかも、他の大名家では行なっておりますので、コレに準じるかと http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/ca/Uesugi_Clan_Family_tree_17c-20c.02.jpg
- あずき なな(@azuki-7)
- ベストアンサー率16% (1961/11742)
回答No.2
徳川ならびに松平家および御三卿の徳川家の血筋の男子がすべて途絶えた場合は 皇族より男子を将軍に迎えると定めております
- kusirosi
- ベストアンサー率32% (2838/8859)
回答No.1
1 十八松平か越前・会津松平から 一橋か清水に養子に入れて、将軍後継とすれば、いいだけです。 2 皇室から誰か連れてきて、養子にしても、いいし。 リボンの騎士 のように、幼少から男子と称していないかぎり、 女将軍は、ないでしょうから。 「上様が女では、御台様に、なり手がなくてカッコがつかん」 と保守層や大奥出入り業者の反発必至\(^^;)...