- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:年末調整をしていても確定申告は必要?)
年末調整の必要性と確定申告について
このQ&Aのポイント
- 年末調整をしても確定申告は必要?確定申告について教えてください。一ヶ所の会社でパートとして働いて給与をもらっているが、他に収入はない。年末調整を行い、源泉徴収額は0円となっているが、確定申告の必要はあるのか心配。
- 確定申告の必要性について悩んでいる方へ。国民健康保険料や国民年金保険料の支払いに関するイレギュラーな状況がある場合でも、確定申告は必要なのか?詳しく解説します。
- 年末調整をすると源泉徴収額が0円になっている状況でも、確定申告が必要な場合があります。例えば、国民健康保険料や国民年金保険料の支払いに問題がある場合など。詳しい内容と確定申告の手続きについて解説します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>これならば、確定申告の必要はない、と思うのですが、 そのとおりです。 >このような状況でも、確定申告は必要ないのでしょうか? 必要ありません。 ちなみに、年収(源泉徴収票の「支払金額」)はいくらで、「社会保険料等の金額」はいくらでしたか。 その額によっては、所得税はかからなくても住民税(所得割)がかかることもあり、その場合は、「所得税の確定申告」ではなく、役所へ「住民税の申告」をして、貴方が去年払った国保の保険料を申告したほうがいいこともあります。 >ちなみに「社会保険料等の金額」の欄には金額が書いてあります。給与明細と照らし合わせると、11月までの累計のようです。これは何の金額でしょうか? 雇用保険料ですね。 それを払ってあれば、会社をやめたときや、やめさせられたとき、失業手当の給付金がもらえます。
その他の回答 (1)
- maiko0318
- ベストアンサー率21% (1483/6969)
回答No.1
源泉徴収されている税金額より少なくて済むぶんを年末調整して還付を受けるのです。 すでに全額税金分が返ってきているなら更に帰ってくる税金はないので各例申告は意味がなくなります。 社会保険料は健康保険です。あなたが医者にかかった時、3割払う反対側、7割の財源になっています。
補足
確定申告は必要ないのですね、丁寧な回答ありがとうございます。 住民税がかかる場合があるのですね。支払い金額は890,520円、社会保険料等の金額は4,856円です。