• ベストアンサー

数学の問題なんですが

放物線C:y=x^2の上に2点A(1,1), P(a,a^2) (a<1)をとる AにおけるCの接線とPにおけるCの接線との交点をQとする Qのx座標=1/2+(1/2)aである 線分APの中点とQを通る直線がCと交わる点をRとす る このときの△APRの面積を求めるという問題なんですがどのように求めたらいいんでしょうか? 計算過程を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.4

各店の座標を求め、後は3角形の面積の式に代入すればよい。 A(1,1),Cの傾きy'=2 P(a,a^2),Cの傾きy'=2a APの中点M((a+1)/2,(a^2+1)/2) 点Aでの接線 y-1=2(x-1) y=2x-1 (1) 点Pでの接線 y-a^2=2a(x-a) y=2ax-a^2 (2) (1),(2)の交点Q Q((a+1)/2,a) MとQのx座標は同じで(a+1)/2 よって R((a+1)/2,(a+1)^2/4) 一般に3点(xa,ya)(xb,yb),(xc,yc) でできる3角形の面積は [xa(yb-yc)+xb(yc-ya)+xc(ya-yb)]/2 これを用いて △APRの面積S S=(1-a)^3/8

soccerman-
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 とてもわかりやすかったです。

その他の回答 (3)

  • soixante
  • ベストアンサー率32% (401/1245)
回答No.3

計算過程ということなのでとりあえず分かることから順番に。 f(x)=x^2 とする。 f'(x)=2x A(1,1) P(a,a^2) (a<1) Aにおける接線は? f'(1)=2 y-1=2(x-1) y=2x-1 だと分かる。 Pにおける接線は? 上記と同様に。 y=2ax-a^2 Qの座標は? 上の2つの接線の交点として計算してもいいですが、親切なことに問題文に x座標も書いてあります。 y=2x-1 に代入すれば、y=a Qの座標は、Q( (1+a)/2 , a) 線分APの中点は? A(1,1)、P(a,a^2)であるから、この中点をMとすれば、 M( (1+a)/2, (1+a^2)/2 ) 中点MとQを通る直線は? 上の両方の座標から、x= (1+a)/2 と分かる。 ここからRも分かる。 R( (1+a)/2, (1+a)^2/4 ) ここまでグラフが描ければ△APRの面積の出し方は見えてきますよね? MRの長さは分かるはず。高さも。

soccerman-
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 とてもわかりやすかったです。

  • yyssaa
  • ベストアンサー率50% (747/1465)
回答No.2

>線分APの中点のx座標は(a+1)/2だからQのx座標と同じなので Rのx座標も(a+1)/2。Rのy座標は(a+1)^2/4。 3点A、P、Rの座標が全て分かったのであとは三角形と矩形の面積 計算で答えが出ます。

soccerman-
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

回答No.1

図を描きましょう。

soccerman-
質問者

お礼

回答ありがとうございました。