• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:確定申告の配偶者控除について教えてください)

配偶者控除と配偶者特別控除についての疑問

このQ&Aのポイント
  • 配偶者控除・配偶者特別控除が受けられない場合、配偶者の氏名を書かなくてもよいのか疑問があります。
  • 配偶者に収入があり、配偶者控除は受けられないが配偶者特別控除は受けられそうな場合、源泉徴収票を再発行する必要があるか疑問です。
  • 確定申告に関する配偶者控除についての疑問を解決したいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.1

1 配偶者控除、配偶者特別控除を受けない場合には、申告書第二表の配偶者氏名欄は記入しません。 2 配偶者の正確な給与収入が不明の場合には、源泉徴収票の再発行を受けて確認するのがベストです。 ただし、年間103万円以下だとはっきりしてるなら、配偶者控除をうけてかまいません。

suisu55
質問者

お礼

早い回答をありがとうございました。 助かりました!

その他の回答 (2)

  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.3

○>(扶養親族の氏名を書く欄には「控除対象扶養親族」とあるけれど、配偶者のところには“控除対象”が付いていないので・・・ 「‘控除対象’配偶者」であれば配偶者控除に限定されていますから、配偶者控除か配偶者特別控除かを選択してチェックを入れる余地がありません。したがって単に「配偶者の氏名」となっていると解するのが妥当です。そして、配偶者控除にも配偶者特別控除にも該当しない場合は、(いちばん上に「所得から差し引かれる金額に関する事項」という文字がありますから)配偶者の氏名は「書かなくてよい」です。書いた場合でも、配偶者控除と配偶者特別控除のどちらにもチェックを入れなければいいので、「書いてはいけない」ほどのものではありませんが、むしろ「書かないほうがいい」でしょう。 〇源泉徴収票の再発行は必須ではなく、配偶者の給与収入を配偶者の事業所が口頭で正確に教えてくれるならそれでもいいです。(配偶者の源泉徴収票を確定申告書に添付するようにはなっていません)。しかし再発行してくれるならそれで確認するのはベターな方法です。

suisu55
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >「‘控除対象’配偶者」であれば配偶者控除に限定されていますから、配偶者控除か配偶者特別控除かを選択してチェックを入れる余地がありません。 そういうことなんですね。 「どうすればいいのか分からない書き方だな~」と思っていたけれど、理由が分かってよかったです!

noname#212174
noname#212174
回答No.2

>〇…配偶者控除・配偶者特別控除ともに受けられない場合は、第二表の「配偶者の氏名」は書かなくてもよいのでしょうか? はい、なにも書かなくて大丈夫です。 むしろ、書いてしまうと「あれ?控除の申告忘れかな?」とも解釈できてしまうので、「まぎらわしいので書かないほうが良い」ものです。 --- ちなみに、たとえ「夫婦」や「親子」でも「納税者」としては個別に取り扱われますので、「扶養控除」や「配偶者控除」を申告するなど、「家族がいることで何かしらの優遇を受ける」場合以外は【無関係】です。 >〇…源泉徴収票を失くして正しい収入金額が分からなければ、もう一度、源泉徴収票を発行してもらわなければなりませんか? 「正しい収入金額が分からなければ」という条件が付いてしまうと、「再発行してもらう」かどうかはともかく、少なくとも「勤務先に正しい金額を確認する」必要はあります。 「給与所得の源泉徴収票」の「支払金額」さえ分かれば、以下の表を使って、「給与所得控除後の金額(=給与所得の金額)」は、簡単に分かります。 『[PDF] 年末調整等のための給与所得控除後の給与等の金額の表』 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/nencho2011/pdf/73-81.pdf 『[PDF]給与所得の源泉徴収票』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hotei/annai/pdf/23100051-7.pdf そして、「収入が給与(所得)のみ」であれば、「給与所得の金額」=「合計所得金額」ということになります。 『No.1195 配偶者特別控除』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm (参考) 『No.1191 配偶者控除』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm 『No.1190 配偶者の所得がいくらまでなら配偶者控除が受けられるか』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1190.htm 『所得税・住民税簡易計算機【給与所得用】』 http://www.zeikin5.com/calc/ ※「収入が給与のみ」の場合の目安です。 『国税に関するご相談について』 http://www.nta.go.jp/shiraberu/sodan/denwa_soudan/index.htm 『確定申告で空いている時間は何時ごろ』 http://okwave.jp/qa/q797097.html 『還付申告は混雑期を避け3月15日過ぎに』 http://www.ioka-youji.com/article/13617737.html --- 『Q8 住民税や事業税の申告はどうなるのですか。』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/02.htm#q08 『住民税とは?住民税の基本を知ろう』 http://allabout.co.jp/gm/gc/14737/ ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は【必ず】各窓口に確認の上お願い致します

suisu55
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >むしろ、書いてしまうと「あれ?控除の申告忘れかな?」とも解釈できてしまうので、「まぎらわしいので書かないほうが良い」ものです。 確かにそういう風に思われてしまうかも・・・。 いろいろなHPをご紹介いただきありがとうございました。

関連するQ&A