- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:【確定申告】配偶者の給与等の収入金額について)
確定申告で配偶者の収入金額を入力する方法
このQ&Aのポイント
- 配偶者の給与等の収入金額を確定申告する際、正しい金額を入力する方法について教えてください。
- 妻の給与所得控除後の金額が34万である場合、配偶者控除の適用と特別控除の適用をどう判断すればいいのか知りたいです。
- 確定申告に妻の社会保険料や生命保険の控除金額を追加することは可能なのか教えてください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ひょっとして >・配偶者の給与等の収入金額 ここに99万円 >・配偶者の上記以外の所得金額(※2) ここに34万円を入力しちゃってませんか? そうすると計算が合うんですが・・・ ※2の方は、給与以外に雑所得等があった場合に記入する欄です 給与所得のみであれば\0になります なので「配偶者の給与等の収入金額」に99万を入力するだけでOKです 尚、配偶者が結婚前に支払った社会保険料は、社会保険料を支払っていた次期に生計を同一にしており、何らかの事情で質問者さん自身がその保険料を支払っていたと証明しない限り(例えば同棲中の婚約者が病気で休職していて、給与は\0だったが保険料だけは取られていたために支払っていた、等)は認められません 生命保険は契約者や受取人がご質問者の名義になっていれば問題無いと思われますが、生命保険料の控除額の上限は年間で\50,000までです 質問者さんの計上した生命保険控除が\50,000以下でしたら加算して計上できますが、\50,000を超えて支払った分はいくら多くても計上は無意味です
お礼
うわー;;凡ミスですね。 すいません。まったくもってそのようにしてました。 早々のご回答ありがとうございます。精進します。