• 締切済み

数学のことで質問があります。

数学の問題で、わからないところがあります。 この問題の解き方を できるだけ分かりやすく教えてください!! お願いします(>_<)! 全体集合∪と、その部分集合A.Bについて、 n(∪)=60、n(A)=30、n(B)=25である。 このとき、次の個数のとりうる値の最大値と最小値を求めよ。 (1)、n(A∩B) (2)、n(A∪B) (3)、n(A∩B ̄)

みんなの回答

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.3

(1)、n(A∩B) 最小値=0(∵60-n(A)-n(B))=5)、 最大値=n(B)=25 (2)、n(A∪B) 最小値=n(A)=30, 最大値=n(A)+n(B)=55 (3)、n(A∩B~) n(B~)=60-25=35より 最小値=n(A)+n(B~)-60=5, 最大値=n(A)=30

回答No.2

[蛇足] 全体集合Uの個数の事を忘れてはいけません。 n(A∩B)の最小値を考えるとき(それはn(A∪B)の最大値を考えることと同じ)、単純に共通部分がないn(A∩B)=0と考えてはいけません。共通部分がないということは、n(A∪B)=n(A)+n(B)になるわけですが、これが全体集合の個数を超えてはいけません。 今回の場合は、n(U)=60で、n(A)+n(B)=30+25で60を超えませんから、AとBに重なる部分がない場合もあり得ます。 問題が、n(U)=50,n(A)=30,n(B)=25だったとしたら、n(A)+n(B)=55で全体集合の個数を超えます。なので、共通部分の個数が5以上が必要です。

noname#231526
noname#231526
回答No.1

n(X) が集合Xの要素数であるとしてお答えします。  部分集合Aと部分集合Bの重なりあい方が問題なわけです。  両者が全く重なりあわない n(A∩B)=0 の場合から、両者が完全に交わる(重なりあう) A⊃Bの場合まであります。  長方形を書き、その中に、部分集合AとBを表す円を一部分重なるように描いて、  n(A∪B)=n(A)+n(B)-n(A∩B) を確認してください。 (1)A∩Bの個数の最大は、両者が最大限重なった場合ですから、A⊃Bの場合であって、n(B)=25ですから、これより大きくはなりません。すなわち、n(A∩B)の最大値は25 です。 (2)A∪Bの個数が最大になるのは両者が全く重なりあわないとき、すなわち、n(A∩B)=0の時で、30+25=55となります。 (3) A∩B ̄とはすなわち、Aから、A∩Bの部分を取り去った残りになります。  n(A∩B ̄)=n(A)-n(A∩B)  ですから、この時の要素の個数の最大は、n(A∩B)が最少の時で、n(A∩B)の最少は0ですから、n(A∩B ̄)の最大値は30となります。

関連するQ&A