• ベストアンサー

ブロークン・イングリッシュの定義

ブロークン・イングリッシュの定義について 教えて下さい。 自分の認識ではアメリカへ移住した中国人が最初に言い出したといわれていて、それをアメリカ人がおもしろがって真似しているうちに認知され、イギリス人でも知らない人はいないと言われる既に定着した、言い回しの定義と理解していました。 例を挙げます。 普通の会話(きちんとしたフォーマルな言い方) It's been a long time. How have you been? との挨拶では It's been a long time.と返して近況を語り合ったりするわけなのですが、  しばしばカジュアルな言い方として使われる Long time no see.(しばらくあってないよね)などの例。 しかし、こちらの過去ログを拝見すると >アメリカ人が喋る英語は殆んどbroken Englishと言う呼び方をされません >英語を母国語としない人が話す間違った、あるいは理解しにくい英語をブロークンイングリッシュと言う >to writtenだろうがto writeだろうが特別な意味はない(この範疇である) などと定義づけられている様で混乱します。 このような語学分野にお詳しくていらっしゃる方 ご教示ください。サイトをご紹介いただけるだけでありがたいと思います。 感情的なご回答はご遠慮させて頂きたいと思います。                 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tochinkun
  • ベストアンサー率28% (28/99)
回答No.3

native の人がくだけた(崩れた)言い方をするような場合は、 たとえば shirt-sleeve というようなことで、 broken というのとは違うんだろうと思います。 broken は、native でない人のたどたどしい様子を指すんだと思います。 試しに COBUILD で調べてみましたら、 broken English にしろ broken French にしろ、 「・・speak slowly and make a lot of mistakes because they do not know the language very well 」 のように説明されていました。 --

violoncello
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >broken は、native でない人のたどたどしい様子を指す 自分もその類いなのだと思っていましたが、native とは? と考えるとアメリカでは死語なのかも知れないですね。

その他の回答 (3)

回答No.4

Gです。 これは私が言った事ですね. <g> ブロークン・イングリッシュの定義ではなく、あくまでも、broken Englishの定義です. 外来語としてのブロークンイングリッシュが少し違ったニュアンスをもって日本で使われているから混乱しているのだと思います. nagatosさんが使っているよ!と言われていたサイトに質問なされてもいいし、他にもネイティブの方々が参加しているサイトもあると思います. 私は、broken Englishは非ネイティブが使う明らかに間違った言い方や理解しにくい言い方(文化的な要素も入ってくると思います)の事を言う、とします. それが私にとって、アメリカ人が定義する事と信じるからです. だからこそ、That's like broken Englishと言う言い方をアメリカ人同士でもするわけです、 よって、My girlfriend and me went to xxxxと言う言い方はネイティブがする「硬い文法的な」間違いではありますが、これをbroken Englishと言う人はいません. It's not a correct way of saying/correct usage of our language.とは言いますが. 英語の本国であるイギリス人からしてみたら、アメリカ人が使う言い方は彼らにとってはまさにbroken Englishなのかもしれませんね. (私の知っているイタリア人がよく、アメリカのピツァはピツァではない、としきりに言っていました!) これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。

violoncello
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 いつもお世話様です。 >これは私が言った事 そうだったのですか。良く読みもせず失礼致しました。 >My girlfriend and me went to xxxxと言う言い方 は自分もアメリカ生活を送りましたが、聞いた事がないのです。 >イタリア人がよく、アメリカのピツァはピツァではない、としきりに言っていました! これは共感します。別物です。 drive-in theaterなどでは美味しく感じる事もありますけど。 Chinese cuisine や 照り焼きチキンなるものもまったく別物だし。 そうなるとネイティブの定義の問題になりますね。母語として使う人と定義すれば、アメリカ人は皆非ネイティブとも言えるかも知れないですね。 中国における北京語みたいなもので、二代前くらいの移民の方とかは小学校に行ってからやっと習うのかも知れないですね。 少し自習してみます。

  • akdawn
  • ベストアンサー率48% (37/77)
回答No.2

わたしもasabasibaさんのおっしゃるとおりだと思います。 「くだけた、native-likeな表現」という意味ではなく 「間違ったいい加減な英語」という意味で使われています。 前者の意味で使うのは日本人だけだと思います。 これはいわゆるカタカナ言葉で 違った意味になって日本語に取り入れられています。

violoncello
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >「間違ったいい加減な英語」 正しい英語を使いたいとは思うのですが。。

  • sabasiba
  • ベストアンサー率9% (24/245)
回答No.1

>英語を母国語としない人が話す間違った、あるいは理解しにくい英語をブロークンイングリッシュと言う この定義が正しいです。

violoncello
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 定義する事は生産性がないかも知れないですね。

関連するQ&A