- ベストアンサー
微分方程式の級数解を求める方法
- 微分方程式の級数解について、指数cの求め方と一般解の求め方について解説します。
- 指数cは級数解の形を仮定し、微分方程式に代入して条件式を得ることで求めることができます。
- 一般解は級数解の形を指定し、級数の各項の係数を0とおくことで求めることができます。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
模範解答で、y = x^c Σ[i=0,∞] a[i] x^i が y'' + (1/x)y' - (n^2/x^2)y = 0 の解であるために、 c = n と a[i] = 0 (i=1,2,3,…) が必要であること を導いたところまでは解ったのですね? 後は、十分性を確認すればよい。 質問文の「自分で考えてみますと」の部分のように計算すると、 c = n と a[i] = 0 (i=1,2,3,…) でさえあれば、a[0] の値には依らず、 Σ[i=0,∞] { (c+i)^2 - n^2 } a[i] x^(i+c-2) = 0 が成立する ことが判ります。 { 0 } a[0] x^(n-2) = 0 は、a[0] の値が何であっても成立しますからね。 これにより、c = n かつ a[i] = 0 (i=1,2,3,…) であることが、 y = x^c Σ[i=0,∞] a[i] x^i が微分方程式の解になる必要十分条件と判り、 c と a[i] (i=1,2,3,…) を代入して、 解は y = x^n Σ[i=0だけ] a[i] x^i = a[0] x^n と書ける ことが解るのです。
その他の回答 (1)
- Tacosan
- ベストアンサー率23% (3656/15482)
「(i=1,2,3,...)はすべてa[i] = 0になると言ってるだから、残るはi=0のみ」と書いていますが, 「(i=1,2,3,...)はすべてa[i] = 0になる」ということがどうしてわかったのですか?
お礼
> 「(i=1,2,3,...)はすべてa[i] = 0になる」ということがどうしてわかったのですか? ↓この部分です分かりました: -------------------------------------------------- x^(i+c-2) (i=1,2,3,...)の係数について { (c+i)^2 - n^2 } = 0 でなければならない。 c=nのとき、 { (c+i)^2 - n^2 } = (n+i)^2 - n^2 = 2ni + i^2 ≠ 0 であるから、a[i] = 0 (i=1,2,3,...)となる。 -------------------------------------------------- (i=1,2,3,...)という前提では、nがどんな数字であろうと、2ni + i^2は0にはなれません(特にi^2がありますので)。 ですから、a[i]が代わりに0になってあげる必要があります。 それとこの問題の答えと何か係わりがあるのでしょうか? もし、それがヒントだとしたら、まだ気付けてないです。 できればズバッと解答をください。お願いします。
お礼
ありがとうございます。 > c = n と a[i] = 0 (i=1,2,3,…) でさえあれば、a[0] の値には依らず、 > Σ[i=0,∞] { (c+i)^2 - n^2 } a[i] x^(i+c-2) = 0 が成立することが判ります。 > { 0 } a[0] x^(n-2) = 0 は、a[0] の値が何であっても成立しますからね。 ああ、確かに!気付きませんでした。 > これにより、c = n かつ a[i] = 0 (i=1,2,3,…) であることが、 > y = x^c Σ[i=0,∞] a[i] x^i が微分方程式の解になる必要十分条件と判り、 c と a[i] (i=1,2,3,…) を代入して、 > 解は y = x^n Σ[i=0だけ] a[i] x^i = a[0] x^n と書けることが解るのです。 なるほど、必要十分条件を確認してから、最初の y(x) = x^c * Σ[i=0,∞] a[i] * x^i に代入するんですね(級数解をこうおいたことすら忘れていました)。 流れるような分かりやすい説明でした。 ありがとうございました!