• ベストアンサー

移調

移調がわからなく困っています。 次の曲を示された調に移調しなさい。 (1)へ長調に移調しなさい。 (2)長2度高く移調しなさい。 赤く丸をしたところに、なぜこの記号がついているのかわかりません。 へ長調はシに♭ひとつではないのですか? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.2

移調がわからなく困っています。 次の曲を示された調に移調しなさい。 (1)へ長調に移調しなさい。 (2)長2度高く移調しなさい。 >赤く丸をしたところに、なぜこの記号がついているのかわかりません。 >へ長調はシに♭ひとつではないのですか? 五線冒頭の調号は、ヘ長調の場合シに♭ひとつですが、それ以外に臨時記号は無制限に使うことができます。 例題の五線譜には臨時記号があるので、それに対応してヘ長調の譜面にも同じ場所に臨時記号がつきます。 この問題が、学生の何の能力を試しているかというと、「移調に際して、臨時記号が正しく書きなおせるか?」ということです。 >へ長調はシに♭ひとつではないのですか? それを言うなら、「例題の譜面はハ長調なので#も♭も無いのでは・・・?」ということになりますが、ご覧のとおり随所に臨時記号があります。この臨時記号を移調したときに正しく書き直すことができるかどうかがこの問題のキモになります。臨時記号のない譜面ならだれでも正しく書けるのでそもそも「問題」になりません。 ヘ長調の「調号」は、五線の冒頭にシに♭ひとつですが、臨時記号は無制限です。これはその他の調子でも同じで、必要に応じて臨時記号はしょっちゅう使います。移調すると臨時記号は錯覚しやすく、相当なベテランでもうっかりナチュラルの記号を書き落としたりします。 (2)の長2度高く移調しなさい。というのは、最初の譜面がハ長調なので、長二度高くするとニ長調になります。 問いの文章を書き直すとすれば「ニ長調に移調しなさい」といっているのです。 従いまして冒頭に#がふたつ、ファとドにつきます。 こちらも問題の譜面に対応して、回答の譜面には同じ場所に臨時記号がつきます。 問い(2)のキモは、「長二度高く」が「二長調に移調すること」だと気がつくかどうかと臨時記号が正しく移行できるかどうかです。

bakakaka
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

はっきりとは見えないんだけど, もともと臨時記号付いてない?

bakakaka
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A