• ベストアンサー

コードネームの移調

はじめまして、音楽理論の問題で、 「次のメロディーの最低音が~になるようにメロディーとコードネームを調合を用いて移調しなさい」というものなのですが、 例えばメロディーが2つ上に移調した場合、 コードも2つ移調するのかと思い解いていました。 CーDーEーFーGーA-Bの図で、変化記号がついていた場合、 移調したものにも同じ変化記号をつける。 (BmはDmに。D♯dimはF♯dimに。AmはCmに。) ↑これらはそれに当てはまるのですが、 他のものでF♯7はA7。このようなものがありました。 私は上記のやり方でA♯7が回答だと思ったのですが、 なぜA7になるのでしょうか? なにか決まりごとがあるのでしょうか? 暗記できるものであれば教えて下さい>< 音楽理論初心者なのですが、よろしくお願いします><

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#80178
noname#80178
回答No.2

こんにちは。 移調ですね。音程はご存知ですか?この場合2つ上に移調と考えず 3度上と考えて下さい。3度は例えばドからミです。 短3度は半音1つ全音1つの幅、長3度は全音2つの幅です。ですので例に挙げたドとミは長3度(全音2つの幅なので)。ドとミの短3度はド♯ミ又はドミ♭となります。(ドに♯をつけて半音上げてレとの幅を半音にする。又はミに♭をつけて半音下げてレとの幅を半音にすると全音1つ半音1つになります)質問者さまが挙げた例ですと 短3度上に移調している事になりますので Bm-Dm D#dim-F#dim Am-Cmは全て短3度上のコードで正解。【コードの根音(一番下の音)で考えると分かりやすいですかね。シ-レ・レ#-ファ#・ラ-ドは短3度です】問題の?F#7-A#7の根音はファ#-ラ#で全音2つの長3度になってしまいます。(最初に挙げたド-ミの幅と同じです)これを短3度にするにはラの#をとって半音下げてラの音にします。(最初の例だとド-ミ♭と同じ事です) ですからF#7-A7が正解になりますね。(#や♭がついて全音や半音の関係が解りにくい場合 ♯1の方のご回答のように半音で考える…という方法が私も良いと思います)ちなみに。例えばハ長調(調号なし)を変ホ長調(調号シ.ミ.ラに♭)に移調するとして、ドレミファ♯(ファ♯は臨時記号)はミファソラになりますがラに♯はつけませんね。ラは調号で♭がついているので半音上げるにはナチュラルをつけます。 音楽理論は覚えてしまうと比較的簡単なので 頑張って下さいね。

tinkmini
質問者

お礼

とても丁寧に細かく説明して頂き、本当にありがとうございました>< 初心者の私でも理解でき、演習も出来るようになりました。 これからも音楽理論勉強していきたいと思います。 本当にありがとうございました><

その他の回答 (3)

  • AIlando
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.4

よくこの手の質問みかけるけど やり方ってその人の目的によって変わるんじゃない? 質問者さんが何を目的に音楽理論やるかで 考え方決めたほうが後々楽だと思うけどな。 半音で数えりゃ楽かもしんないけど どうせ半音でも数えなきゃわからないんだから 半音が3つなら短3度 4つなら長3度でしょ。 数えたついでに度数も覚えられて一石二鳥って事になんない? 楽器演奏するのに 半音で数えたんじゃ 移調なんかできないけどなぁ どうせ音楽理論勉強するなら 要領よくやったほうがいいとオレは思うけど。

tinkmini
質問者

お礼

今は、試験のためにやっていました>< でもこれからはちゃんと音楽理論やっていきたいと思います>< ありがとうございました。

回答No.3

慣れている人は度でやってもずれ方の規則が無意識に頭に入っているので それほど混乱しませんが、慣れていない人は全音でずれるところと半音で ずれるところが瞬時に区別できないことがあるので、『何半音ずれたのか』 で考えた方がよいと思います。すなわち、黒鍵のところも全部並べて、 C-C#-D-Eb-E-F-F#-G-G#-A-Bb-B で移調させるクセをつけましょう。 後はそのメロディの基音がどこかを考えてそこからずらすだけです。 とにかく慣れるまで地道にやるしかありません。

tinkmini
質問者

お礼

何回も問題を解いてなれていきたいと思います。 ありがとうございました><

回答No.1

こんばんわぁ  =*^-^*=  よく、「半音」で確認してみてください。間違いだと気がつきます。 たぶん、公式・機械的な方法ってないんじゃないですかね??? ついでに、もう一つ、よく、「短調」の度数表記をそのまま、コードネームに機械的に書き換える場合も、ミスが発生します。 この場合は、「同主長調」に対して度数表記されているので、 コードネームのbや#とは、意味がちがうんですよね~ よく見ると、「度数表記」のときと「コードネーム」のときの「b・#」の位置、左右に違ってません? ということで、とにかく「半音」で確認してみてください。 それが、自分で確認できる地道な検算ですね。。。

tinkmini
質問者

お礼

半音なのですね>< やはりこのやり方がやりやすいみたいです>< ありがとうございました><

関連するQ&A