- ベストアンサー
組織の目標と教育の選択
- 組織の目標と特定のプログラム、そして人々の成長の選択があります。
- 長期的には、人々の成長を助けることがより大きな貢献だと考えています。
- 文法の解釈に関する質問もあります。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
えっとこの文は、if (you wore working with an organization) and (there's choice between A and B), we'd sacrifice C for D, because ..... という構造をしています。 で、あまりにもA と B とが長くなりすぎて、訳分からなくなってきたために、ダッシュを引いてもう一度 if there's a choice と言い直しているのです。 A の部分に、the goal of that organaization, or the particular program thei are working on, の二つが入っており、 B の部分に、educating people developing people helping them grow helping them become able to analyze の4つが入っています。 もの凄い悪文だと思います。 訳出: 私は敢えて言おう、もしあなたが、組織と働いていて、そして、 「その組織の目的あるいは彼らが取組んでいる特別のプログラム」と、「人々の教育や人々の成長や人々が成長することを助けることや人びとが分析できるようになることを助けること」との間で選択の余地があるのならば ― もし選択の余地があるのならば、我々は人々が成長することのために組織の目的を犠牲にするであろう、なぜならば、長い目で見ればそちらの方がより大きく役に立つと考えるからである、と。
その他の回答 (2)
- angkolwhat
- ベストアンサー率45% (182/404)
講演などの記録のようですね. (1) I'd say...は「こんな風にご説明したら分かって頂けるのではないでしょうか」というくらいの前置きの言葉です.訳出は不要でしょう.if you were...は「副詞節」仮定法です.「仮にあなた方がある組織で働いていると仮定して,between A and B で二者選択を迫られたとしましょう.A and Bの間にいくつもorやコンマがありますが,A or A' and B,(or) B', B'', B'''のようにそれぞれが言い換えているだけです.講演などでは色々な立場の聴衆を想定して言い換えが頻繁に加えられます. ―(棒線ではなくダッシュと呼びます)if there's a choiceは同じく前文のif... and there's choiceの言い直しです.「選択に迫られれば,...の方を犠牲にすることになるでしょう.なぜなら...と考えるからです.」 (2) 先ずはご自分で...
お礼
ありがとうございます。こんな丁寧に!
- taroutarou111
- ベストアンサー率24% (6/25)
http://www.excite.co.jp/world/english/ こいつを使えばなんとかなるかな??
お礼
遅くなりました。迅速な回答ありがとうございます。