• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:好子を自分で作成することについて)

自分で作成する好子の効果とは?

このQ&Aのポイント
  • 自分で作り出した好子の効果について考えてみましょう。
  • 労働と給料の関連性がないため、効果は限定的かもしれません。
  • 行動や報酬を自分で与えるという点も考慮すべきです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.4

#2です。補足読みました。(補足の場合、お礼と違ってメールのお知らせがありません。ので、返事が遅くなりました。ご容赦を) >まさしく、スタンプが好子として働きうるかということを知りたいと考えています。 スタンプだけで好子になるかと言えば、知的なハンデがない子の場合はなるでしょう。 また、自分自身が自分に対して行うならば、なるのではと考えます。 いわゆる「視覚化」ですから。 目に見える形は、モチベーションを上げるからこそ「成績表の貼りだし」などがあるのでしょう。 >ポイントカード等の手段 まさに「視覚化」ですよね。数値や具体的な数が好子になっている例では? >何かの行動の後、60秒以内に好子/嫌子の出現がないと、強化/弱化には至らないと学んだからです。 う~ん。そこまでシビアでしょうか? 実際に、知的にハンデがある生徒でも「朝のランニング」に対して「教室に戻ってきたら、大好きな電車シールを1枚はる」は好子になっています。 それは、その子の頭の中で「ランニングをした=大好きな電車シールを1枚はる」とつながりを持っているからですよね。(1回でも「もらえない」事実があると、極端にモチベーションは下がりますが) ですので、一番最初にはシールは好子にならなくても、2回目以降は好子になるのでは? ただ、小動物など短期記憶が非常に悪いと推測できるものに対しては「1分以内」は分かります。 >ポイント・カード=自分の欲しいものを獲得するために必要なものという必然性ができれば、ポイントカード等の手段が好子になると考えました。 まさにそうですね。

dousyutyou444
質問者

お礼

確かに視覚化は大きな効果がありますよね。 短期記憶についての関連をもう少し掘り下げて調べてみます。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • kanto-i
  • ベストアンサー率30% (180/596)
回答No.3

No.1です。 補足請求、了承しました。 >精神的な充足ですか。ランニングの場合は、爽快感等が得られますが、試験の勉強など、興味のない勉強への精神の充足にはどのようなものがあると考えられますか? 発達段階によって異なるでしょうし、その子によって充足が何かが変わることがあります。 つまりは親が子供のことをよく知ってる、普段から関心を持って見守ってれば分かることと思います。 発達段階にかかわらず、共通しているのは「認められる」です。 これは自我が出てきてから、人間の終息に至るまで共通していると思います。 もし、ご自分のことだとすれば、自分自身を理解していれば 自身の精神的充足は何で得られるかは、本来分かることだと思います。 それに従って充足方法を工夫していけば、複数のパターンを用意できると思いますが。 最終的な答えは与えられるものでなく、自身もしくは相手の中から探すしかないのが心理学です。 具体的なやり方は、その人の嗜好が関係するので人の数だけ答えはあるのです。 たとえで自分の場合だけ答えておきます。 試験勉強に、興味を持つことはありませんでしたから特にはやりません。 普段から勉強が好きでしたから。 単に知らないことを知る興味があったからです。 このように、自身の体験だけでは参考にならない場合もあるので、○HKの番組などでどうやれば 興味を持つようになるのかは学んでいます。 子供だと「勉強しろ」と言われることは「勉強を嫌いになれ」と言われているのと同義になってしまい やる気は失せていくでしょうね。 子供にやる気を起こさせようと思うなら、親が学ばないと子供は勉強から離れていきます。 それぐらいならほっておくほうがよっぽど勉強します。 親が子供の気持ちに寄り添ってあげられたら、また変わることも多いだろうと思いますが。 そのことから学ばないと、子育てはいつも親が思うようにいかないでしょう。

dousyutyou444
質問者

お礼

なるほど、勉強になりました。ありがとうございます。

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.2

う~ん? 行動分析から正の強化子(スタンプをもらう)になるかどうかと言うことでしょうか? あなたがあげている「強化子」にならない理由は、少し論理的ではないでしょう。 1、労働をすれば給料を獲得できるといった関連性・必然性がない。 「労働」には対価として「給料」があります。 「ランニング」にも対価として「今欲しいもの」が与えられます。 「スタンプ」はあくまで、対価を受けるまでの目安・指針です。 2、行動するのも好子を与えるのも獲得するのも自分である。 他人からしかモチベーションをもらえないと考えるのは、何故でしょう? 世の中の大人は、大抵、自分でモチベーションの維持を試みます。 3、一分以内に得られるスタンプを押すという好子は、大した好子ではなく効果が弱い。 1分にこだわるのは何故? また、1分ではないと駄目なる理由は? 「スタンプ」はあくまで手段であって、対価ではありません。 対価の為に、手段を用いるのは、十分に「正の強化子」と言えると思いますが。

dousyutyou444
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 まさしく、スタンプが好子として働きうるかということを知りたいと考えています。 補足させて下さい。 私は、長期的に見ればメリットは大きいがすぐに結果がでないものを持続させる方法を探っており、ランニングはその一つの例です。 日常的にランニングをすれば健康を維持できますが、短期で結果がでないため好子を獲得しにくいと思います。一方で、疲労、時間の投資等の嫌子の方は、すぐに体感できるため、モチベーション維持は困難だと感じています。 そこで、ランニング後にすぐに獲得できる好子を作成することで、モチベーションの向上に繋がらないかと考えて今の質問に至りました。 1分にこだわる理由は、何かの行動の後、60秒以内に好子/嫌子の出現がないと、強化/弱化には至らないと学んだからです。 そのために動作後60秒以内に好子を出現させたいと思います。 おっしゃるとおり、スタンプは手段であり、対価ではありません。しかし、日常的なことに、金がかかるものを対価とするのは現実的ではありません。 従って、ポイントカード等の手段で好子を獲得できれば良いと考えています。 ポイント・カード=自分の欲しいものを獲得するために必要なものという必然性ができれば、ポイントカード等の手段が好子になると考えました。 手段は好子になりうるでしょうか? あまり論理的な文ではなく、申し訳ないです。

  • kanto-i
  • ベストアンサー率30% (180/596)
回答No.1

好子の選択が、飴とムチ的なものだからではないでしょうか。 選択の質を変えた方がいいかと思います。 子育ての時の好子を考えてみると分かりやすいかと思います。 物で釣ると本来の望ましい好子ではないので、大して強化に繋がらない。 自発的な行動は精神の充足で補完されるのが強いと思います。 精神の充足を物にすり替えるのは、あまり好ましい選択ではないかと。。。

dousyutyou444
質問者

補足

精神的な充足ですか。ランニングの場合は、爽快感等が得られますが、試験の勉強など、興味のない勉強への精神の充足にはどのようなものがあると考えられますか?

関連するQ&A