- 締切済み
販売員です。退職について教えて下さい。
正社員の販売員です。二年目になります。 大晦日に、上司に一月半ばで退職したいという事を伝えました。 理由は転職です。実際は決まっていませんが、上司には「決まっているので本当は今すぐにでも辞めたい。」と伝えています。上司や同期が退職を強引に引き止められたり伸ばされているのを見て、体調不良や環境が合わない、転職活動に集中したい、等の理由では話し合いや移動で解決されてしまうと思い、一番引き止められなそうなこの退職理由を使う事にしました。 一般的に1、2ヶ月前に上司に伝えるものみたいですが、二週間前に口頭で退職の意思を伝えているだけでは、法的には辞める事が出来ないのでしょうか。 と言うのも昨日上司に、さすがに一月半ばは無理っぽい、的な事を言われました。セール時期であったり、今後大きなイベントが控えている事もあると思うのですが、仕事が決まっていると言っているのに辞められないものなのかと疑問に思いました。 嘘を付いてまでさっさと辞めたいというのも、一番の理由はもちろん転職活動に集中したいという事ですが、その他にも仕事自体が苦痛で接客が辛く、個人売りのプレッシャーや人間関係で精神的に辛く体調を崩す事もあり、仕事に身が入らなくなり、これ以上少しでも続けるのは限界だと判断したからです。 すごく自分の都合だらけな身勝手な相談かもしれませんが、どなたかご返答お願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
法的には、労基法5条の強制労働禁止が最優先になり、やめるという労働者を無理に引き留める事はできません。 次が民法627条で、期限の定めのない労働契約なら、、、2週間以上前に通知する事により解約(退職)できます。 ただ、次にも条文があり、やむを得ない事由があれば即日解約も可能となっています。ただし、この場合は損害賠償の責を逃れられないとなります。627条をクリアすれば、損害賠償の責も無い事になります。 もっとも、判例的には、一般の平社員が急にやめたとしても会社に認められる損害額はごくわずかです。 ここで認められる損害額は、627条があるために、あくまで2週間の期間が無かった事による損害のみですので、求人募集費用などは全く認められません。さらに、職階の低い社員は賃金も低く、当然にその責任も低いので会社が損害を請求できる根拠はほとんどありません。 という事で、法的な問題は皆無です。 信義上、社会常識的な部分からはもう少し早めに通知すべきですが、強引に引き留められたり、体調不良なども考慮されるべきで、書かれている通りなら、さほど気にするほどの事とは思えません。 仕事が決まっているという理由の方が体調不良より説得力は無いですよ。 今の会社には関係ないじゃん。 体調不良はあなたの自由意思ではありませんから、それなりに仕方ありません。 転職はあなたの自由意思ですから、あなたが勝手に決めた事です。 体調不良でさえやめられないなら、転職なんていう理由で納得される訳ありません。 そういう理屈は分かんないかな?
- rikimatu
- ベストアンサー率19% (629/3297)
会社の決まりがないのでしたら2週間前でも問題ないのですが ただ、アルバイトではないのですから 口頭だけでなくちゃんと、退職届を書いて上司に渡した方がいいと思いますよ。
- takashi19690710
- ベストアンサー率16% (72/447)
退職日の14日前に辞表を提出し意思を伝える。 しかし会社規則で決められた期間があれば従うのが好ましい。 が労基です。 キチンと円満退社できないのは社会人としての意識がないので 就活で苦労します。 もちろん後継者の育成、仕事の引き継ぎなどキチンとこなして一人前です。 嘘をつく時点でお子様発想です。それはおやめなさい。 社会人としての一線を超えてはなりません。 うちの学生アルバイトでさえ退職期限を守って、後輩育成仕事の引き継ぎしてますよ。 すぐに法律を持ち出すのも幼稚。 お世話になった会社に最後まで責任持って望んでください。 就活で面接を受けた企業は前職場に、勤務態度、成績、退職理由を問い合わせができます。 嘘はあとあと自分を不利にさせます。 じゃあ履歴書に前職を書かなかった場合、後でばれたら解雇理由になります。 より良い方向へ向かって欲しいのでイロイロ書きました。
- ouestriviere
- ベストアンサー率30% (14/46)
ものすごく詳しいわけではないので、申し訳ありませんが。 とりあえず、口頭だけでは無理です。辞表を提出→受理、が一般的というか常識的だと思います。 …なぜなら、口頭だけで辞めさせると、不当解雇に当たる場合があるからです。口頭で辞意を示して退職し、万が一やっぱり戻りたいとなった時(もちろんそんなことはないと思いますが)、[辞表がないのに辞めさせられた]と退職者に言われたら、会社側は大変なことになるからです。そういった理由から、クビにする場合でも辞表は必ず書かされるらしいです、最近知りました。 各職場に職務規定があるはずですから、それの退職規定にのっとるのが一番です。