- ベストアンサー
飲食の注文の表現について。「~ください」
中国語を独学しています。ある参考書で食事の注文について以下の解説を見ました。 買い物や食事の注文は“要”を使う。 1) 我要北京烤鸭。 北京ダックをください。 2) 我要面包和咖啡。 パンとコーヒーをください。 他の参考書では、以下の表現も紹介していました。 3) 来一瓶啤酒,两瓶老酒。 ビール1本と老酒2本ください。 4) 请来一杯乌龙茶,一杯茉莉茶。 ウーロン茶一つとジャスミン茶1つお願いします。 5) 来点茉莉茶吧。 ジャスミン茶をお願いします。 これら“要”、“来”、“来点”は、使う場面やカジュアル具合など、ニュアンスの違いはあるのでしょうか?例えばファーストフード店とレストランでの使い分けとか・・・、4)请来は3) 来の丁寧形でしょうが、3)はかなりぞんざい?のような違いです。 自分なりに、“要”は「要りよう、欲しい」、“来”は「よこす」、“来点”は「よこす+注文する」のような語義をベースに考えるべきかな、と解釈していますがそこで止まっています(*_*) ちなみに以下の例文も見つけました。 6) 来点水果吧。 果物をどうぞ。 文の構造は5)と同じですが、注文ではなく「相手に勧める」表現になっています。これは文脈でどちらにもなるのでしょうか? ご指南のほどどうぞよろしくお願い致します。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
我要~ ~が欲しいんですよねえ。。。 来(一)个~ ~もらえる? って感じですかね。 レストランでは両方通じますが、地方のショップや夜店によっては我要だけでは”買うわ!”と判断されない場合もあります。 欲しいのは分かったけど、買うんか買わないんかい?って顔されます。 请来~は聞いた事無いですね。丁寧に言いたいのであればよく聞くのは 来一个~给我(吧) 老板(娘), 来一个~吧 麻烦你,来一个~(ビジネスライク) かな。 来(一)点~ はちょっとフランクな感じですね。英語で言えばCan I have some~? みたいな感じ。この単語の量詞なんだったけな?杯?瓶?など困った時にもよく使える表現です。 来点水果吧も同様に、Would you like some fruits? のように、ちょっと果物でもいかが?ってかんじですね。量詞が曖昧なときや、単数複数が不明な時に使うんです。来个水果吧と言ってしまったら一個しか食べちゃだめなの?と聞こえるかも。
その他の回答 (5)
- cubics
- ベストアンサー率41% (1748/4171)
場面からすると、「要」は注文を受ける相手が目の前にいる場合が多いと思います。 「来」については、「注文するよ」の他にも「ねえ、ちょっと」とか相手に呼びかけて何かをしてもらう場面で使われますから、広く使われますね。 日本人的に考えると高級レストランでは「来(で遠くのウェイターなどに呼びかける)」はどうかなぁと思いますが、まあ使う人によっては関係ないこともあるでしょうね。(笑) 「来」は「持って来てよ」という意味を含むこともあれば、単に「~をお願いします」というだけのこともあり、丁寧なのかぞんざいなのかは、まあ使う場面次第ですね。 「来点水果吧。」は「あなたには果物を頼みましょうね。/あなたは果物を頼めばいいんじゃないの。」というような状況だと思われます。目の前にあるものを勧めるんじゃないですよね。
お礼
生き生きした表現を挟んで解説してくださったので、ニュアンスがよくわかりました(^_^) ご丁寧にありがとうございます! マクドナルドでカウンター越しに頼む場合は、確実に注文する場面ですから「要」も使えるし、「来」でもOKって感じのようですね。 高級レストランは、ちょっと悩んでいました。 >日本人的に考えると高級レストランでは「来(で遠くのウェイターなどに呼びかける)」はどうかなぁと思いますが、まあ使う人によっては関係ないこともあるでしょうね。(笑) そうです、そうです、この感じです。なんだか失礼というか下品な感じなのかなぁとか使い勝手がピンとこなくて・・・。 もし高級レストランに行ったら(機会はなさそうですが・・・)、遠くにいるウェイターを呼ぶには「服务员!」とか言って呼んで、近くにきたら「要」を使って注文をするパターンが間違いがないのかな・・・と想像したりしてみました。
- wawa37
- ベストアンサー率45% (137/298)
>ニュアンスの違いはあるのでしょうか?例えばファーストフード店とレストランでの使い分けとか・・・ そんな気がします。 「来」だと「とりあえずビール」みたいな感じではないでしょうか。 何人かでテーブルを囲み、「(何を食べるかまだ決まらないけど)とりあえずビールを持って来て。(料理の注文はまた後でね)」という感じです。 それに比べて「要」はファストフード店やランチメニューの様に頼む物がしっかり決まっていて、 「~を下さい。」という感じがします。 やはり「必要」の「要」、「要求」の「要」という感じでしょう。 5)については注文にも使えますし、仲間に「ジャスミン茶にしましょう」という感じで言っても良いと思います。 (咱)喝点茉莉茶吧。 「飲む」の「喝」を「する」の「来」で代用している。 6)も日本語で言うと「お茶にしましょう。」くらいの感じでも良いと思います。 吃点水果吧。 「食べる」の「吃」を「する」の「来」で代用している。 注文でも、相手に勧める時でも、提案するのでも使えます。 3)はかなりぞんざいな感じがするとのことですが、言い方に拠ると思います。 優しく言えばそれなりに丁寧な感じはするでしょう。 「ビール1本と老酒2本持って来てくれ!」とも訳せますし、 「ビール1本と老酒2本をお願いします。」とも訳せます。 小説を読んだり、ドラマや映画を見ていくとより感覚が掴めるようになると思います。
お礼
全ての疑問に的確にお答えいただき、ありがとうございます! ニュアンスの違いをわかりやすく解説していただいたので、とてもよく理解ができました。 なるほど、「来」と「要」はすごく感覚的な含みを感じることができましたが、しっかり使い方を理解し消化するには、おっしゃるように小説やドラマ、映画を見るべきですね。 まだまだその域に達していないので、大変もどかしいです(*_*) ご丁寧な回答を、本当にありがとうございます!!!
- nebnab
- ベストアンサー率34% (795/2317)
食事の注文のときの「~をください」という動詞は一般的には「来~」だと思います。 大昔ですが中国留学中いちばんよく耳にしました。 丁寧に言いたければ「请来~」かな。耳にしたことはありませんが。 もちろん、「要~」でも通じますし、動詞なしでも通じます。動詞を省くとちょっとぶっきらぼうですね。 「来~」と「要~」に丁寧さの差や場面による使い分けは特にないように思います。 ちなみに、 >5) 来点茉莉茶吧。 ジャスミン茶をお願いします。 >6) 来点水果吧。 果物をどうぞ。 これらの「点」は「料理を注文する」という意味ではなくて「一点儿」の短縮形です。 名詞が具体的な品物を指す場合は数量を表す言葉をつけてやらないと収まりが悪いです。 どれくらいの数量かがわからないとかあまり気にしないとかいうときに「一点儿」をつけます。 もちろん、「一点儿」本来の意味である「少し」の場合もあります。
お礼
お礼が遅くなって申し訳ありません。とてもわかりやすく解説してくださり、本当に本当にありがとうございます。 >これらの「点」は「料理を注文する」という意味ではなくて「一点儿」の短縮形です。 ずっと勘違いしていました(*_*) すっごい感謝感激です。 「一点儿」3文字あるのに、2文字も略して「点」だけになってしまうなんて・・・。 痒いところに手が届くかのごとく、すばらしい解説に励まされています。 うまくこの感謝の気持ちが伝わればいいのですが・・・ヽ(^o^)丿ヽ(^。^)ノ
- wingrtjvcr
- ベストアンサー率68% (49/72)
一番安全の言い方とう言えば、「要」も「来」もいらない。 「量詞+もの」で何の場面でも対応できます。 「我要北京烤鸭。」=>「一份北京烤鸭。」 「我要面包和咖啡。」=>「一份面包一份咖啡。」 「来一瓶啤酒,两瓶老酒。」=>「一瓶啤酒,两瓶老酒。」 「请来一杯乌龙茶,一杯茉莉茶」=>「一杯乌龙茶,一杯茉莉茶」 「来点茉莉茶吧」=>「一杯茉莉茶」 って感じ。 ちなみに、私が初めて日本語を勉強する時、なんで「ます型」のような面倒くさい言い方をするのが先生に聞いたら、「それが一番安全の言い方。」と返事しました。つまり、どの場面でも失礼な感じがないの言葉が一番。そのあと、細かい所(「要」「想」の区別とか)、日々その言語使っていれば、段々わかってきますよ。^^
お礼
丁寧な回答を有難うございます。 >「一份北京烤鸭。」「一份面包一份咖啡。」 “份”を使うのですね。勉強になりました! 説明していただいた内容は日本語でも同じ感覚なのでわかるのですが、ここでの質問の趣旨は、“要”、“来”、“来点”のニュアンスや使用場面の違い、および6)についてなのです(*_*) 日本語でも注文を取りに来られて、注文内容だけ言う場面はありますが(「ビール1本と老酒2本」)、きちんとした文章をTPOに合わせて理解したいと思っています。
- trajaa
- ベストアンサー率22% (2662/11921)
1)2) 服務員がオーダーを取りに来たシーンと思われる。 3)4)5) 何れも厨房やカウンターの向こうに居る服務員に対して、注文する+持って来いという両方の意味で要求しているシーンと思われる 3)4) ただの「来」は持って来いという強い意味、「请来」となると持って来てください、持ってくるようお願いしますという柔らかい意味 持ってきてくださいという意味の丁寧な表現としては「拿来」を使う。とある留学生は言っていた。
お礼
イメージが湧きやすい解説をありがとうございます。とても覚えやすかったです。 >持ってきてくださいという意味の丁寧な表現としては「拿来」を使う。とある留学生は言っていた。 ほほう、このような表現があったのですね。まだ初心者なので初めて見ました。覚えます!
お礼
すばらしい解説をありがとうございます。 丁寧さ具合や、英語を交えた説明は、とても理解しやすく助かりました! なるほど確かに「要」は字の如く「欲しい、必要」だから、シチュエーションや前の流れで自明ならまだしも、状況によってはAさん:「~欲しい」、Bさん:「で、だから?」のパターンも有り得ますね。 「(一)点」は、まったく理解が間違っていたので質問をして本当によかったと、心底思いました^_^; 貴重な時間を割いてくださり、本当にありがとうございました!!! 助かりました♪