• 締切済み

東大模試の問題です。

x^2+y^/3≦1を、原点まわりに角0、π/2n、2π/2 n、……、nπ/2nだけ回転して得られる n+1個の 図形の共通部分の面積Snとし、 (1)S1を求め よ。 (2)Sn(n→∞)を求めよ。 という問題なので すが、 (2)で、このSnの面積の第1象現の部分 は、 x軸のx≧0の部分を原点まわりに角 π/2n、2 π/2n 、……、(n-1)π/2nだけ 回転して得られるn-1本の半直線によってn個の 図形に分けると こ れらは全て合同になるとのことです。 これは写真の図ではn=3の通り、確かに合同っぽいなぁ って感じがするのですが、 なぜ合同になるので すか? 回答お願いします。

みんなの回答

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.5

一言だけでは、解りにくかったかなあ。 自明であることを強調した書き方に してみたつもりだけど。 一個目の楕円を回転して二個目以降の 楕円を描いたのと同じやり方で、 n個の楕円からなる図形を回転すると、 各楕円が他の楕円に移って、全体では 同じ図形になる。このとき、 話題の図形どうしが相互に重なり合う。 回転移動で移り合う図形は、合同。 …を、要約すると、A No.2 になる。

  • B-juggler
  • ベストアンサー率30% (488/1596)
回答No.4

Alice先生 一言だから・・・。ご無沙汰でした。 図を見て~。色付けてみました。 楕円の番号は仮の番号だからどうでもいいからね。 で 赤と青の切片(弧とした方がいい?)は等しいね? 何故ならば、楕円1と楕円2の切片が赤ね。 楕円2と楕円3 の切片が青ね。 (第三象限にも同じのが出てるからね) 同じ楕円を同じ角度だけ回転させたものだから、切片は当然等しいね。 楕円自身は移動していないね? 移動していたらダメだよ? とりあえずこれはいい? 黄色と緑も等しいよ。 理由は同じ、楕円の番号が違うだけね。 もちろん理詰めは大事だよ。同じ位イメージも大事よ! (=^. .^=) m(_ _)m (=^. .^=)

  • hantk
  • ベストアンサー率60% (12/20)
回答No.3

図にある三等分された六角形を順にOABCDEとして、半直線とBC、CDの交点をM、Nとします。 まずその時々の半直線と楕円の交点に注目しましょう。今その交点はM、Nです。これは楕円の短軸なので、0≦θ≦π/2で回転させたとき、M、Nにそれ以上重なってくる点は存在しません。 よって図のように共通部分を分けた場合、それぞれ隣り合う楕円同士によってのみ共通部分が決定されます。 具体的にはθ=0とθ=π/6の楕円によって、x軸上に底辺を持つ四角形OABMが決定されます。 これはnがいくら大きくなっても同様で、かつ全ての隣り合う楕円の偏角は等しいので、生じる各図形も全て合同であると言えます。 こんな説明でどうでしょうか?

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.2

得られた共通部分を、原点まわりに角 0, π/2n, 2π/2n, …, nπ/2n だけ回転 してみれば解る。

  • peror
  • ベストアンサー率21% (17/79)
回答No.1

点に、名称を付けて証明するのは、かえってややこしいと思うので、直感的に言いますが、 3つの四角形っぽい形のx軸を辺にしている四角形っぽい形に注目すれば、 これを構成している二つの弧を原点を中心に30度回転させたのが、 その隣の四角形っぽい形の弧になっています。 x軸も同様です。 下側の弧は、0回転の曲線の一部ですが、これが30度回転して、真ん中の四角形っぽい形の下の弧を形成しています。他の辺も同様。 こんな説明で通じることを願います。

kokoro225
質問者

補足

いやですからそれがわかりません。 >> これを構成している二つの弧を原点を中心に30度回転させたのが、 その隣の四角形っぽい形の弧になっています。 何故そうなっていると言えるのですか? 「なっています」と仰られても、なぜ「なっている」のかわかりません。 何故回転させたら同じになるのですか? 何個も何個も楕円が重なってくり抜かれて形づけられる図形ですよ? なぜ隣同士が合同とスパッと言えるでしょうか? そんな単純な話ではない気がするのですが…

関連するQ&A