hantkのプロフィール
- ベストアンサー数
- 12
- ベストアンサー率
- 60%
- お礼率
- 0%
- 登録日2011/03/13
- 勉強法で困っています。。。
閲覧ありがとうございます。 僕は茨城県の進学校に通う、上智大外英志望の高3の現役生です。予備校、通信教育等は使っていません。 今月初めに受けたセンター模試で、英語は186点であったのですが、国語は87点、世界史が27点という悲惨な点数を取ってしまいました。 二年前の話になってしまうのですが、僕は高校受験の時に私立高校に通うにあたって、親に金銭的負担をかけまいと特待生を狙って受験をしたのですが、合格こそしたものの特待生となることができませんでした。そのため大学受験では絶対に失敗するまいと高校一年生から趣味の時間も削り、受験を意識しながら勉強をし始め、高校二年からは得意な英語は上智の過去問、センター過去問を解き始め、世界史は高校二年のうちに教科書を三回通読し、国語は現在使っている参考書(下記記載)を完成させるという目標を持って勉強してきました。 このように二年間かけて受験に向けて勉強をしてきて、しかも国立大を受験する受験生よりも格段に少ない科目数なのにも関わらず、こんな時期にセンターレベルでこのような点数を取ってしまう自分が本当に情けないです。しかし、ここで腐ってしまっては来年の合格はないと思い、自分なりに反省をしてみた結果、「自分は計画なしで思いつきで勉強をしている。」という結果に至りました。そこで、漠然とした「上智合格」という目標しか持てておらず、今まで二年間闇雲に努力をしてきて時間を無駄にしてきてしまった自分に、勉強の具体的な計画、目標をどのように設定したらよいのかをアドバイスしていただいたら幸いです。 現在の勉強法として、 英語 ・毎日二回ずつ教科書の英文を音読する。 ・休日など、時間のある時に過去問を解く。 ・毎日「キクタンTOEIC990点」の単語を10単語ずつ覚える。 古文 ・東進ブックスの「入試出展ベスト70」を一項目ずつ音読する。 ・「古文文法ゴロゴ」を夏休み前までに完成させるべく毎日1時間ずつ解く。 ・同じく「漢文ゴロゴ」を休日に解く 現代文 ・東進ブックスの「解放パターン集」を夏休み後までには最低5回繰り返せるよう 読み進め、二日に一回はその「演習編」を解く。 世界史 ・学校の授業で学習するところは完璧にするよう、予習復習を徹底する。 ・学校の授業と並行し、二年生の時に習った範囲を夏休み前には入試問 題を解けるレベルにできるよう、自分で計画を立てて勉強し、 週一回先生の所に行き分野を決めてテストしてもらう。 上記のことを行っています。 今の私のレベルでは絶対に合格できないことは分かっています。しかし、来年絶対に上智に合格したいです。僕はどのようにこれから勉強していけばよいのでしょうか? 稚拙な文章で分かりにくいとは思いますが、アドバイスよろしくお願いします。
- 各大学の傾斜配点、センターと二次との比率について
カテ違いだったらすいません。 大学ごとの傾斜配点や二次との比率などを見れるサイトってありますか? やはり書店で本を買うのが一番良いのでしょうか? そうであればおススメを教えてください。 学校にも何冊かはあるんですが、なかなか見る時間が無いので家でゆっくり調べたいんです。 正直この時期になってあまりよく入試について分かっていないので、だいぶおかしなことを書いているかも知れませんが、そこもおまけ程度でいいので指摘していただけると助かります。 よろしくお願いします。
- 医学部受験について
地方の医学部志望2年女です。 私はいま東進に通っています ですが、値段が高いことや受講を毎週強制されることに 疲れを感じてやめようかと思っています でもやめてしまったら、自習できる場所がなくなって 家では集中して勉強できるかどうか不安です 地方に住んでいるので、駿台や河合塾や医学部専用の塾はなく あとはほとんど実績の無い個人の塾ばかりで、かえることも出来ません 質問なんですが、塾や家庭教師を使わず医学部に行く人って どのくらいいますか? また数学が苦手なんですが、一人自習で克服は可能でしょうか?
- ベストアンサー
- 大学受験
- juchan-fight
- 回答数4
- 高校の数学教師になるための大学
高校2年生です。将来高校の数学教師になりたいと思っています 自分で調べたところ、理学部数学科がある大学に行きたいと思っています ですが、親は金銭的な問題で大学進学には正直反対しています 私は数学以外は5をとれないくらい成績がよくありません。数学だけは両親も認めてくれるのですが、やはり大学はお金がかかるので数学教師の夢はまだ言っていません 大学で、できれば国公立に行きたいのですが私の通っている高校は偏差値が53くらいです…私大理系だとお金もかかるし…できれば奨学金が受けられる大学に進学したいです。 もう2年生だけど、まだ2年生だと思います。進学先をはっきり決めて自分なりにでも受験勉強をはじめたいです できれば神奈川、東京で奨学金を受けられる理学部数学科のある大学ってありますか? あと、3年の授業選択で、物理 化学 生物から1つを選べるんですけど、この3教科ではどれを選ぶのがいいでしょうか?自分では物理が苦手なので化学を選択しようと思っているんですけど… 大学の件で、どなたかご回答よろしくお願いいたしますm(_ _)m 塾には行っていないんですが、どこかいい塾など知っていたらそちらも教えていただけると嬉しいです
- ベストアンサー
- 大学受験
- noname#191628
- 回答数4
- 難関大・有名大の英語の過去問集の赤本について
昔あれを何故か比較検討してみたいという理由で衝動的に買ってしまいました。(名大以外のすべての旧帝大、早慶上智、明治・法政・立命館・関西の計13冊) 将来英語の塾講師になりたいのですが、その前にまだ大学に入学していません(理由は別の質問で述べていますが、ここではあえて書きません)。 志望校の対策としては必要とまではいきません。 また、今年度受験するかどうかも分かりません。時間に余裕はあります。 そこで、様々な英語の習得方法があると思いますが、言語学・文法・英米文学・英語史・英語4技能の授業が入学後に受けられるので、その時に本格的な習得をするとして、 「13冊」の積読本をやって(もちろん受験勉強はやります。しかし、入る時期が諸事情により決まらないので、焦りがないので)、英検ないし大学入学後の英語の授業の準備、塾講師になる為の土台作りに効果があると思いますか? また、上記の大学の赤本シリーズ(~カ年とか、~の英語というやつですが)の中で、特におすすめとか、自分はこれで合格した、あるいはこれを使って実力が上がった(上がらなかった)などあれば、教えてください。 因みに、英検2級合格、英会話2年半、多読2年半、センター試験180点前後しかし英検準1級の壁に悩んでいるもので、受験前に英検準1級に合格できるならしておきたいです。 20代半ば、浪人とか全く関係ないです。志望校は決まっており、偏差値は50ちょっとの大学で、三科目しかいりません。小論文・面接はありません。併願もなく、今は持病の治療が第一の仕事です。 また、受験英語・学校英語をどう捉えたらよいかということも考えたいです。塾講師として、どういうスタンスに立ったら今の時代の中高生の塾生が有り難いと感じるか、どういう教授法を自分の方法とするかなど、大学に入ってもいないくせに考えてしまいます(ちなみに、ごくごく易しい洋書を使って個人レッスンという変わった仕事をしています)。浪人、通信制大学経験者です。 なるべく、受験だから英語をやるという風には考えてほしくないのですが、それって理想論なのかなあと考えたりもする。 でも、そのわずかな時期に受験の英語や学校の英語でも、「わかった!」「楽しい!」「ちょっとコミュニケーションとれたよ!」「英語圏の人とSNSやメールでコンタクトとったら通じた!」「英語の本が読みたい!読める!」などの体験をたくさん積み重ねることで(むろん必要ないと感じている生徒にはそういう結果を押し付けない)、塾を通してでも「英語を学んでもらう」ことができるのだろうか。 多読・英会話の経験から、英語に関する見方は確実に変わったのですが、それでも、現実的に英語にかかわらなければならないと感じているか、受験後は全くと言っていいほど使わない高校生もいることかと思いますので、いろんな人に教えることを考えると(一番最初に戻ります) 偏差値至上主義、大学のブランドが欲しい人、ハイレベルな学習がしたいと思って上位大学を目指す人(めいめいの気持ち、よく分かります)、ものすごく苦手だけども英語が大好きな人(多読や英会話をやるようになってこの層が案外少なくないことに気づきました)、入試・テストで高得点を上げたい人、必要性のみでやっている人、英語を身に着けて何かに生かしたい人、みんな違ってみんなそれぞれの立場があるので追及しない。 ・・・だれが間違っているとか正しいとか、そんなことはどうでも良いのですが・・・ それでもあえて、志望校にも必要ないのに、受験前から塾講師になるうえで、一つのライフワーク的な考えで、赤本シリーズ、もしくは英語長文、英文和訳、英文法・語法、リスニング、センター試験などを時間と暇の許す限り解いてみるのは、どうでしょう? 真面目な回答、ユーモラスな回答、ご自身の体験談(成功・失敗どちらも)、現在使っていますという人の活用法・効果の程など、教えてください。 たまに、一部大学の赤本の過去問のやつはなかなかいいよといったものや、あれはちょっと使いにくかったなどの感想レベルのものは見聞きしますが、本格的にトライして、そのうえで受験英語とそれ以外の英語の違いや、受験英語~アカデミック、もしくはバイリンガルに「成った」という経験は、何故か聞きにくいです。 ちなみに、Z会の長文読解の4冊、河合塾のやっておきたいシリーズの4冊も持ってますが、今は準備段階で問題集どまりで、難関校シリーズの赤本はまだトライしてません。(過去に東大25カ年をやったことがあるが、力が付いたかよく分からなかったので、もうちょっと学力・英語力(敢えて別に書く)がついたうえで再度トライして、良問の良さ、よく分かる!の楽しさをじっくり味わってみたいです。余力があれば、読み込みたいです(もはやマニアかコレクターか)。) 音読もやってます。 現役生・浪人生にして、すでに超越してしまった凄い方、難関校赤本シリーズを受験指導、または、応用して塾や予備校、家庭教師でやっていますという人がいれば、個人的なコメントなどもありがたいです。 あの13冊は、積んだ時なかなかな高さになります。 よく、「人の身長位かその2倍(凄い違いだが)英語の本を読みなさい」と言われます。 受験界ではそういう格言なるものがあるのだろうか。 真の英語力と呼ばれるもの、受験英語を極めること、各種英語試験、英会話、多読、これらのものを色々やってみたもののさっぱり分からなかった迷える子羊だった元浪人生として、あえておしゃべりではなく質問で問うてみたい。 色んな回答を期待しています。(批判・攻撃は別の人同士望むものが行うべし) 質問した以上は、自分も責任もって、13冊すべてとはいかないまでもきちんと解きます(笑)。
- ベストアンサー
- 大学受験
- noname#179799
- 回答数1