- ベストアンサー
都会化すればするほど倫理が下がる?
都会化すればするほど倫理の質や倫理観が下がる傾向にあるような気がしませんか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
倫理というものが人間関係の複雑化、つまりひとの生活の社会化とともに必要になってはじまったものですから、人間関係が希薄な都会の無機質な地域の個人社会ではお互いの結びつきが希薄になるので倫理観が薄くなっていくのは当然かもしれません。田舎では地域社会が都会に比べて緊密ですから、それなりの強い倫理意識が共有されていると思います。 知らない者同士が快適にうまくやっていける個人社会での倫理観の確立が必要だと思います。
その他の回答 (3)
- hogeo_0924
- ベストアンサー率50% (1/2)
あくまで個人的な意見で、浅い知識で申し訳ありませんが、、 数が多いといわゆる傍観者効果が働き相互扶助の精神が欠けてしまいます。「自分がやらなくてもこれだけ人がいればだれかやる」ということですね。これは当事者の倫理観が低いとは必ずしも言えず、誰にでも生じる可能性がある事象です。 田舎では同時に場に存在する人の数が少ない可能性が高く、助け合いの精神が生まれやすいです。 助け合いの話以外の例えばゴミをポイ捨てするなどの話でも基本的には数が多いということが影響しているのかなと思います。自己の集団への埋没感から、自分の行動の影響力が小さいということを無意識にでも感じとってしまい、それが結果として無責任な行動につながっているの可能性があります。また他の回答者様が述べられている通り、自己のテリトリーではないことが罪悪感を減少させている可能性もあると思います。 元から倫理観が低いのではなく環境がそうさせているということです。恐らく田舎の人を連れてきてもしばらくしたら同じようになるでしょう。 ですから、おっしゃる通り都会化すればするほど(人口密集率があがるほど)目に見える倫理の質は低下するというのは間違いと考えられます。ただ、それは都会の人々の倫理観が低いというよりは環境との相互作用の方が大きいと考えるべきでしょう。
お礼
>数が多いと >傍観者効果が働き相互扶助の精神が欠けてしまいます。 なんとなくわかりますね。 >田舎では同時に場に存在する人の数が少な >く >助け合いの精神が生まれやすい ということになりますね。
交通信号や種々の道路標識、弱者用座席などなど個人の倫理基準とは別に共通のルールが完全なまでに整備されているのが都会ではないでしょうか。図書館の閲覧室ですら同様です。
お礼
御回答ありがとうございました。
都会は個々人にとって本来の環境ではないので、当然だと思います。しかし職場と自分の家は本来の環境ですから都会人も、そこでは倫理的に振る舞います。
お礼
倫理はある程度以上のレベルを備えた段階まで達していると思えますか。
お礼
知らない者同士が快適にうまくやっていける個人社会での倫理観の確立が必要ですね。 その辺の自覚と努力は心掛けと模索努力が必要ですが、 大人とて、実行している者はおろか意識している者もまだ少数派でしょう。 傲慢な大人が増えたという悲しさ。