• 締切済み

元素が共有結合をいくつ作るか 元素ごとに固有??

高校生です 学校の先生が 「元素ごとに共有結合を作る数は固有であり その元素の最外殻電子の不対電子の数と一致する」 という趣旨のことを言っていたのですが、これ間違いですよね? たとえばその理論でいくと窒素はつねに共有結合を3つしか作らないはずですが 窒素はいくつかの化合物では共有結合を4つ作りますし 硫黄でもそういった例外があります 私の理解は 「元素の最外殻の不対電子の数から、ある程度共有結合の数を予想することはできるが (炭素は多くの場合4つ 窒素は多くの場合3つ 水素は多くの場合1つ 等) あくまでそれは予想であって、完全ではない 化合物ひとつひとつによって事情が異なる」 というかんじなのですが 私の理解はあっていますか?

みんなの回答

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

「共有結合」とか「配位結合」とかって, 高校ではどう説明してるんだっけ?

  • aries_1
  • ベストアンサー率45% (144/319)
回答No.1

窒素は不対電子を3つしか持たないので、共有結合は三つまでしか作れないはずです。 窒素が共有結合を四つ持つ化合物というのは、どういうものをお考えなのでしょうか? 配位結合をお忘れではないですか? 例えば、H2SO4に含まれるSは、2つの「OH」と共有結合を形成し、2つのOと配位結合を形成しています。

関連するQ&A