• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:新人の不可解な行動への対処について        )

新人の不可解な行動への対処について

このQ&Aのポイント
  • 新人の不可解な行動に困っています。彼女は引継ぎをしながら業務を進める方針ですが、引継ぎ事項を多くの人に確認してまわり、他部署にもメールを送っています。
  • 彼女は現場ベースの事務処理についても流動的な処理をし、手順を変えたり他部署にメールしたりしています。私は説明をしても意見が合わず、毎日のように言い合いになってしまいます。
  • 彼女はシステムに対応していないことを平気で入力し、トラブルを起こし、自分は知らん顔。私が後始末をすることになります。上司に相談しても「納得しないと、仕事ができない人もいるのだから、業務を進めるために説得すべきだ」と言われました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4491)
回答No.3

結論から申し上げると、ここで書かれている内容だけでは、どちらが正しくてどちらが間違いと一概に決められないですよね。 新人の彼女が好き放題にかき回すのが元凶であることは確かですが、なんとなく質問者様にも、非がありそうです。 >彼女は引継ぎ事項を、上司にはもちろん、同僚や関連部署をはじめ、さまざまなところへ確認してまわります。 これは「質問者からの説明は本当にこれで正しいのか?」という確認メールを関係者に送りまくっている、ということでしょうか? 質問者様の説明に納得していないから故の行動と考えられますので、ご自身の説明の仕方が妥当かつ信頼性のあるものであったか、については、今一度振り返る必要があるかと思います。 >事務処理についても、~毎日1時間以上言い合いになったりします。 本人の担当であれば、やりたいようにやらせればいいと思います。 それで問題になっても、彼女の采配ミスと割り切り、フォローはしなくてOK。 >手順についても~他部署にもメールしていたり。 他部署の反応次第。 たいてい、こういう場合は「変なオンナが訳の分かんないメールよこしてきてうざいんだけど」で終了するのが常套。 >ペーパーで出しておく書類も~「紙の有効利用です。そういうことも考えられないのですか」といわれ・・・。 ペーパー出力がルールになっているなら「ルールです」のひと言でOK。 それでわーわー言うなら「ルールに例外はありません」と返して終了してください。 とどめを指す感じで嫌な言い方ですが、あまりにも聞き分けがない場合は、やむを得ずこのように言わなければならないと思います。 付箋の件、こういう使い方はトラブルや間違いを誘発する元になるのですが、多分彼女は「エコ意識していてすごいね、やるじゃん」と褒められたいのかもしれません。 放っておけばいいと思います。 また、彼女のミスの火の粉を被ることについてですが、指示した内容はメール等に残した方がいいでしょう。 口頭だと「言った言わない」の水掛け合戦になるため、証拠を残しておけば 「このメールの通り、私は指示したのですが、彼女がそれを無視しました」 というクレームにできますので。 上司の対応としては、完全に「事なかれ主義」でしかないですが、多分、上司も彼女のことが恐くて仕方がないのかもしれません。 他部署の上長からのクレームを待つしかないと思います。 最終的に、質問内容だけでは、新人女性が100%悪いとは一概に言い切れなく、やはり他部署の社員の評価がキーになるかと思います。 新人女性のことを「よくやるね」と好意的に見ているのか、質問者様同様なのか。 他部署から女性の業務の進め方にクレームが来るようであれば、上がったクレームをまとめて、改めて上司に報告を。 また、これは提案ですが、仕事上の手順ややり方について、上司を交えての話し合いを設けることをお勧めします。 彼女の提案や取り組みは、中にはいい物もあると思いますが、全て正しいとも言い切れません。 さらに、質問者様が神より正しいと信じて疑わなかった従来の方法についても、見直しをする必要があろうかと思います。 ここからここまでは彼女の意見を取入れ、ここから先は元々のルールに従ってもらう、というような線引きをすべきと思います。 彼女としても、自分の取り組みが空回りに終わっているために、ムキになって暴れているので、ある程度までは彼女の意見や主張を飲んであげて納得させる、というのも「作戦」の一つになると思いますが、いかがでしょうか。

megu999
質問者

お礼

ありがとうございます。 私のほうにも、担当者より「どういうことなのか?」などの確認や、クレームが届いています。確認をすれば「それはしないってことですね?はい!わかりました!!」と話をさえぎられます。 他部署の担当者からはすでに数回、上司・私をはじめ他部署の上長CCつきのメールでクレームが届いているようで、そのたびに「きちんと引継ぎするように」との指示があったのみでした。上司は「彼女のまじめさ・熱心さゆえに行ったこと」と収めているようです。本人の采配ミスがあった場合については、2人制のため、連帯責任=私の指示不足となります。本来、彼女が担当していても上司は 私に仕事を振ってきたりしますし、何か感じているようです。 「ルールに例外はありません」と返して終了 コレをいうと、必ず回りに当たり構わず確認して回ります。聞かれた対象者がみな同じ答えだと納得するというか、妥協するようです。 一度業務について話し合いの場をもってもらうほうが良いかもしれないですね。

その他の回答 (2)

  • yuuri-k
  • ベストアンサー率30% (90/295)
回答No.2

…大変ですね。お察しします。 私も臨機応変は苦手ですが、ダメってわかっててしてしまうことはないです。 何がダメなのか? なぜダメなのか? どこでダメになるのか? ダメと言われてること、彼女が提案(?)していることをそのまま実行したら、どうなるのか?メリットとデメリットを示して、納得しないと強行突破されそうな気がします。 現場仕事って、突発的に仕事が入ってくることもあるのかなって思います。 その時に書類を作ってからでないと話ができないとなったら、他のライバル会社に仕事をとられてしまいますよね。急な依頼って先方は急いでることが多いですから。一度や二度なら、タイミングということもあるけど、いつもそうだと『あの会社には急な依頼は頼めない』ということが業界内に広がります。取引先によっては、普段の取引にも影響することがあるかもしれません。そうすると仕事が入ってこないので、会社の経営状態が悪くなります。経営が悪くなると給料が下がったりリストラ、倒産したりしますよね。 書類をパソコンと紙で出してファイリングしているのも、たぶん意味があると思います。経費節減は確かに大事だけど、たぶんそれでやったら仕事が回らなくなったり、やりづらくなる気がします。 そういう紙の資料って、現場仕事の人と事務職等の方が、バッティングすることなく仕事を進めるためだったり、バックアップにもなりますよね。パソコンだけに仕事の資料が入ってる場合、パソコンがウィルスとかにやられたら、同時に社運もマズイことになりますよね。社内ランとかしてたら最悪です。 御社の状況がわからないまま書いているので、的外れなところあったらごめんなさい。ただ、こうしたことをひとつひとつ丁寧に説明することが必要…かもしれません。 ふせんの裏って、テープとかで止めるんだろうか?テープとかでとめたくない時にふせんを使うものだと思ってましたが…。見辛そうです。せめて終った案件はハサミ等で切って別にしてほしいですよね。 ふせん、小さいのにするとか。三行くらい書けるもの。そうすれば、最悪、裏だけで済むのでは?そのふせんがどこからでてるかわからないので、的外れならごめんなさいm(__)m

megu999
質問者

お礼

ありがとうございます。 「何がダメなのか? なぜダメなのか? どこでダメになるのか?」 この点については、今までの経緯や、どうなるか理由も併せて説明しています。時には収拾がつかなくなるので上司にも入ってもらい説明してもらいます。理由があって、あえていレギュラーな処理していることもあるので、その点も説明してもらいます。ですが、違う方法(アイデア)を考えて、提案してきたり「ここがこう改善されていないことが問題なので、すぐ改善してもらってほしい」とか「会社としてそれでいいのか?」とか「はんこが押されている書類ですよ!?」と訴えるばかりです。

megu999
質問者

補足

ふせんは、まず表にびっしり。大小関わらず細かい字でびっしりとかいてます。裏は、接着面はそのままで折り返して書き込みます。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

嫌ならやめれば、その仕事。

megu999
質問者

お礼

ありがとうございます。そうかもしれませんね。

関連するQ&A