• ベストアンサー

英語、否定後の構文について。

hardly (scarcely )~when(before)… 「~するや否や、…する」 という構文がありますが、 hardly-when scarecely-before のセットでなければならないのでしょうか? hardly-before scarecely-when の組み合わせにするのは間違いですか? 手持ちの文法所には、 hardly-when scarecely-before での例文しかのっていなく、後半のセットが間違いか否かについては 触れられていなかったので質問させていただきました。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3506/7251)
回答No.1

実際の例文を示されないとピンと来ないので、ネットで調べてみました。 hardly-before の組み合わせについては、下記のところに例文が出ていました。  → http://www.perfectyourenglish.com/usage/hardly-when.htm  ・ I had hardly closed the door before somebody knocked.   (ドアを閉めようとしたら誰かがノックした) scarecely-when も OK であることは、下記のところに出ていました。  → http://www.englishcafe.jp/english3rd/ad20.html 要するに  hardly か scarecely と、when か bofore のどの組み合わせもあり得るということです。

Ai_calleigh
質問者

お礼

例文、参考サイト、本当にありがとうございます!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

hardly と scarcely は同じ意味です。 scarcely はちょっとかための語という違い。 when と before は「~した時に,まだほとんどしていなかった」という感じか, 「~する前に,まだほとんどしていなかった」という感じ という違いで,どちらでもいい, ただ,hardly, when というのが基本的な表現であり, それぞれ,scarcely, before でもいい。 例文は,その,それでもいい,という方をまとめて1つにしているだけでしょう。

Ai_calleigh
質問者

お礼

微妙なニュアンスの違いまで、ありがとうございます!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A