• ベストアンサー

narrowlyとbarelyの違い

narrowlyとbarelyの違いを教えてください。 また、barelyで辞書を引くと [Barely had we taken our seats when [before] the detective entered.]私たちが座るやいなや探偵がはいって来た。 という例文があったのですが、なぜ、barelyの後に[had]が必要なのかも併せてお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.3

違いですが、オンラインのCambridge Advanced Learner's Dictionary では、次のようになっています。 narrowly: adverb 1. only by a small amount: She narrowly missed winning an Oscar. 2. in a limited way: a narrowly interpreted law 3. FORMAL carefully or in a way that shows doubt: The officer looked at him narrowly through half-closed eyes. barely: adverb by the smallest amount; almost not: They have barely enough (= no more than what is needed) to pay the rent this month. She was barely (= only just) fifteen when she won her first championship. まあ、barely はjust とほぼ同じで、どちらかと言うと感覚的なニュアンスがあり、narrowly は、空間的な意味合いが強いと言う感じでしょうか。 >Barely had we taken our seats when [before] the detective entered. >なぜ、barelyの後に[had]が必要なのか。 これは、色々な言語で、色々な形で出てくる現象で、一種の同化現象と言っていいと思います。つまり、このケースでは、ある意味に焦点を当てたため、その部分が強まり、他の語がそこへ引っ張られると言う現象です。 基本的には、否定文でこの現象が起こります。 http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/9844/theory7.html からの引用ですが、次のように、熟語でも、それが否定を意味するなら、助動詞の倒置が起きます。 ・ 文頭の否定で倒置する場合と, しない場合 a) In no time we cleared the table.         [肯定の意味だから倒置しない]    (=We cleared the table within a short time.)     「テーブルをすぐに片付けた」   At no time was war as imminent as now.     [否定の意味だから倒置する]    (= War wasn't as imminent as now at any previous time.)     「今ほど戦争の危機に瀕している時代はない」 b) Not even ten years ago you could see such a film. [肯定の意味で倒置しない]    (= You could see such a film as recently as ten years ago.)     「十年前でなくてもそんな映画は見れた」   Not even ten years ago could you see such a film.    (=You couIdn't see such a film even ten years ago.)     「十年前でもそんな映画は見れなかった」      [否定の意味だから倒置する] なお、どのぐらい使われるかについてですが、 google Uncle Sam で引くと次のようになります。 http://websearch.about.com/gi/dynamic/offsite.htm?zi=1/XJ&sdn=websearch&zu=http%3A%2F%2Fwww.google.com%2Funclesam narrowly の検索結果 約 1,730,000 件 barely の検索結果 約 1,600,000 件 よって、どちらも、同じぐらいの頻度で使われていると思います。

aern135
質問者

補足

ありがとうございます。とても助かりますm(__)m 実は、TOEICの予測問題集に、詳細は忘れてしまったのですが、以下のようなものがありまして、質問させていただきました。 ____ everyone agreed the opinion… 選択肢にVirtually,Barely,Narrowly 等があって、解説に「BarelyもNarrowlyも副詞であるが、いい結果をイメージさせるものではなく、特にNarrowlyはEveryoneのような数を表すものには使えない。」といったような解説がありまして、質問させていただきました。回答を読ませていただくと、単純に意味合いとして使えないということでしょうか…。

その他の回答 (2)

  • jayoosan
  • ベストアンサー率28% (929/3259)
回答No.2

文の頭に、 barely など制限的・限定的な用語、否定語句強調語句などがくると、we had takenではなく had we と語順が変わるんです。 英文法では、「倒置」とよびます(専門家に説明はゆずりますが、日常目にする文章でもこの形式はかなり多いです。) 頭に Only, Many, Hardly, Rarely, No~などがくると、この倒置が起きている文章を頻繁に目にします。 narrowlyは、わたしも聞いたことがありません。 辛うじて という意味でつかいたいのだと思いますが、その意味に「狭く, 細く(でもなんとか達成・実現した)」というニュアンスが含まれているのだと思います。 刑事事件の捜査とか分析で、辛うじて少ない道筋(証拠や証言)をたどっていき、なんとかみつけた、そんなときに使われそうな感じです。 一般的には、手がかりに「僅かな」の意味をもつ barely が使われます。

aern135
質問者

補足

分かり易く説明していただきありがとうございます。確かに、解説にはNarrowlyは「なんとか達成できた時に使う」と記載されていました。そういう時でも一般的にはBarelyを使うということですよね。 No,3の方にも質問しましたが、everyoneのような量?を表す表現には(例えば「かろうじて全員」と表現したい時には)Barelyは使えてもNarrowlyは使えないというのは文法的にではなく、意味合い的にと捉えていいのでしょうか…?

  • gohantubu
  • ベストアンサー率20% (19/93)
回答No.1

米国で13年暮らしましたが、narrowlyは使った覚えがありません。 もしかしたら使う地方があるかも知れませんので、断言はできませんが、narrowは物理的に狭い事を表す言葉だと思います。 barelyの例文ですが、これはwe had taken our seatsが1つの成句(?)で、これにbarelyを付け、後ろにwhen...という文を付け足したからweとhadの語順が入れ替わっているだけです。 他のbarelyの使い方としてはI (had) barely passed the test.などがあります。

aern135
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。