- 締切済み
「及び」の意味は?
QNo.7729809 で 『「AおよびB」とは?』という質問をしましたが今一つ納得のいく理解ができません。 別に意地を張っているわけではないのですが、なにかしら納得できる根拠を示していただいて回答を頂きたいのです。 「AおよびB」 の意味として 1・「A且つB」、「A、B両方」 2・「AもしくはB」 の二つの意味の捉え方がネット上で出てきました。個人的には2だと思っていたのですが、なぜか1が正しいという意見が沢山ありました。もし1が正しいならその根拠を知りたいのですがわかる方いらっしゃいましたら回答願います。
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Ensenada
- ベストアンサー率44% (484/1090)
NO.2です。 初めからそう思っていました。 「なにかしら納得できる根拠」「もし1が正しいならその根拠」との文言があったので、改めて国語辞典を引いてみただけです。 「どう思っていたか?」という意見を募りたいのら、学問・教育のカテゴリではなく、アンケートのカテゴリで訊いてみればいかがですか?
- tarohkaja
- ベストアンサー率29% (66/221)
子供の時に逆に覚えた、 以来そう思い込んでいる、 というだけのことてすね。 根拠などと考えず、「あ、逆に覚えてた」 と気が付いて直せばいいだけのことです。 「及び」 はandで、2の 「もしくは」 は or です。 No.1の人の答の通りで、無条件にそれを受け入れた上で、他の人の論理的解説を読めばよろしい。
お礼
本当に初めっからそう思ってましたか?
補足
≪根拠などと考えず、「あ、逆に覚えてた」 と気が付いて直せばいいだけのことです。 「及び」 はandで、2の 「もしくは」 は or です。 No.1の人の答の通りで、無条件にそれを受け入れた上で、他の人の論理的解説を読めばよろしい。≫ 受け入れていますよ、受け入れてなければこんな質問しませんよ もしねもし、多数が誤用だと思っていても1人が誤用ではないと思いこんでいたらそれは誤用ですかね?
- kine-ore
- ベストアンサー率54% (808/1481)
接続詞の使い方については、社会一般では、やはり、それほどはっきり使い分けをしていないケースがありますが、こと法令・公用文に関しては、それぞれについて、次の通り、はっきりとした使い分けがされています。ご参考まで。 一、「公用文の書き方」 http://www012.upp.so-net.ne.jp/KASHIWADANI/kouyoubunnokakikata.pdf 「官公庁で作成する文書の書き方には、一定のルールがある。私たちは学校教育を通じて日本語の書き方を習得してきたが、公用文の書き方には一般の日本語の書き方よりも更に詳しいルールが定められている。」と前置きしたうえでつぎのように記しています。 「第8章 名詞の列挙 1 限定列挙には、「及び」を用いて集合の全体を示す集合列挙と「又は」を用いて集合の要素を示す選択列挙がある。 試験には、鉛筆、万年筆及びボールペンを持参してください。 (鉛筆と万年筆とボールペンのすべてを持参しなければならない。) 試験には、鉛筆、万年筆又はボールペンを持参してください。 (鉛筆、万年筆、ボールペンのうちいずれかを持参すればいい。) この場合、各名詞は「、」で結び、最後の名詞の前にのみ「及び」又は「又は」を置く。「及び」及び「又は」の前後には、「、」を打ってはならない。 ただし、動詞の列挙の場合は、動詞の連用形の後には「、」を打つルールがあるので、「、」を打つことになる。」 二、「法令用語の解説」 http://www.kyushu-u.ac.jp/university/office/somu-bu/hourei/document/hourei_yougo.pdf 1 「及び」と「並びに」 どちらも併合的接続詞であり、相並ぶ上下の語をつなぐ場合に使う。 2 「又は」と「若しくは」 (1) どちらも、選択的接続詞であるが、選択される語句に段階がなく、並列された語句を単につなぐときは「、又は」を使う。
補足
本当に初めっからそう思ってましたか?
- Ensenada
- ベストアンサー率44% (484/1090)
広辞苑の昭和59年(1984年)版の説明によりますと 「主に名詞相互をつなぎ、それらを一括して言及する意を表す」 とあります。 国語辞典によれば、 ・「A且つB」、「A、B両方」 のほうが正しいと思います。 なお、法律でも ・同じ系統の2つの言葉を並列する場合には「及び」 ・異なる系統の2つの言葉を並列する場合は「並びに」 といった言い方が使われます。 (「法令」「及び」で検索してみてください)
お礼
初めっから、そう思っていましたか?
補足
それは見ました。その上での質問であり、そういう意味に感じる場合、一般的に「A且つB」、「A、B両方」でなくても良いような気がするわけです。法令上、学問上とかではなく、そう感じれば「もしくは」いいだろうよ?という質問なわけです。
- x_kuma_x
- ベストアンサー率11% (11/98)
1が正しいですね そういう意味の日本語だからとしか言いようがないです。
補足
本当に初めっからそう思ってましたか?
- 1
- 2
補足
≪初めからそう思っていました。≫ 本当ですか?「及び」と聞いた時から1の意味で捉えていましたか?