- ベストアンサー
このseemを使った英訳を添削してください
彼は一言も口をきかなかった。怒っているらしかった 回答例)He didn't say anything.He seemed angry 自分の回答)He spoke nothing.He seemed to be angry 彼は一言も口をきかなかったの部分はこれではダメですか? そして何故、後半にto beを挟まないのかがわかりません。Something seems to be wrongとはいうのに・・・
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ただto beが省略されているだけです。 どちらも正解と言えます。 それより問題なのはspokeです。 speakは〔意見を述べる〕という意味なので この〔口をきかなかった〕には使えません。 この際にsay, speak, talk, tell の区別をしっかりと身につけておくと 後々非常にいい思いをしますよ。
その他の回答 (2)
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
1。 彼は一言も口をきかなかったの部分はこれではダメですか? 通じます。しかし say を使うのが普通です。 He didn't say a word とも。 2。 そして何故、後半にto beを挟まないのかがわかりません。 下記の例文のように、arbitrary, aware, big, dead などを次に置くことが出来ます。 http://eow.alc.co.jp/search?q=seem&pg=1 回答「例」は、例であって、「これ一つが正解」という意味ではありません。Something seems wrong とも言えます。He seemed to be angry も間違いではありません。
- freetempo
- ベストアンサー率30% (4/13)
あなたの解答も合っています。to be は省略可であり、to beの場合はおおむね省略されることが多いです。 His face was flashing. He seemed to have a fever.のような時はto haveは省略できません。