• ベストアンサー

名古屋の方言か一般的なことか

名古屋に引っ越してきてから時々耳にするのですが、 「あ、鉛筆がおった、おった。」 「鉛筆がこんなところにござった。」 という表現を聞きます。 私は「おった」とか「ござった」というのは人に対して使う物かと思っていたのですが、どうなのでしょう? 現在ではあまり使われないが昔は使っていた、 もしくは、名古屋の方言、なのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nuoh
  • ベストアンサー率18% (18/98)
回答No.11

まず方言なんですが、 存在動詞を対人、対物にも用いる地域はあります。 たとえば、紀伊の中南部では、 人にも物にも「ある」を使います。 近畿の外側の地域(尾張・備前など)では、 「おる」を使います。 上方では「おる」「いる」「ある」をそれぞれ使い分けています。 東京では「いる」と「ある」が区別されて使われています。 方言学上、おかしなことではないと思います。

g_g
質問者

お礼

なるほど、おかしくないのですね。 実は、その人が使い方を間違っているのかも、と思ったのですが、地域性があるのですね。勉強になりました。 >上方では「おる」「いる」「ある」をそれぞれ使い分けています。 >東京では「いる」と「ある」が区別されて使われています。 確かに言われるとその様に感じます。とてもすっきりしました。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (10)

  • yuk777
  • ベストアンサー率35% (65/181)
回答No.10

No.9です。 途中から質問を勘違いしてました。。。 昔話では物にたしては使わないですねぇ。 ごめんなさい。 でも、よく考え直すと、友人は物に対しても使ってましたよ。おばあちゃんも使ってたなぁ。 そう考えると、「いる」という表現を物に対して使う子もいるから、方言とか昔は使っていたというより、人それぞれの表現の仕方なのかもしれません。

g_g
質問者

お礼

あはは、そうですか。わざわざありがとうございます。 でも、「いる」という表現を物に対して使う子がいるんですか? 鉛筆がいる、とか? そういう言葉は聞いた事はないですが・・・。ちょっと、疑問が増えました。

  • yuk777
  • ベストアンサー率35% (65/181)
回答No.9

愛知出身の岐阜県民です。 名古屋の友人でも使う子と使わない子がいます。 どっちかというと年配の方、5、60代以上の方の方が使う確立が上っていると思います。それがうつって使っている子もいるって感じです。 でも、ござったはおばあちゃんぐらいしか使わないですねぇ。 昔話を読むと結構出てくる気もするので昔言葉だと私は思ってます。

g_g
質問者

お礼

御回答、ありがとうございます。 うつって使う子もいる・・・納得です。 やはり、昔言葉でしょうか。 「おったそうな」とか「ござった」というのは、確かに昔話で出てきますね! そう言う意味では全国区ですね。ただ、昔話では人以外でも使っていましたっけ? そこまで記憶にはないですが。 今回の質問は、物に対して使うか? ですが、物に対して使うのは名古屋? とか思いました。 失礼ですが、友人が使うと言うのは、物に対しても使うと言うことでよかったですか?

  • hakuja
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.8

山口県瀬戸内海沿岸出身、30代後半です。 私の知る限りでは、物に対して「おる」「ござる」という言い方はしませんでした。 ただ、♯7さんのおっしゃるようなシチュエーションで使用することはあったかと思います。 g_gさんがお聞きになった台詞を見ても、そのような状況ではないかというニュアンスが感じられます。 その台詞を発した方に、どういう意図で使ったかを確認されてみてはいかがでしょうか。

g_g
質問者

お礼

>その台詞を発した方に、どういう意図で使ったかを・・・ 年配の方なので、ちょっと聞くのはためらわれます。 ここにきてそういうご回答が続くとは、やはりそういう意図だったのでしょうか。ちょっと、悩みます。 真実はどうなのでしょう・・・? ありがとうございました。

  • sai231ko
  • ベストアンサー率25% (332/1325)
回答No.7

「あ、鉛筆がおった、おった。」 「鉛筆がこんなところにござった。」 使いますよ。 冗談ぽい表現で使います。 本来有るはずと思いこんでいた場所になく、思いもかけないところにあった時使います。 あたかも物(鉛筆)が、そこに一人で歩いていったように表現する時に使います。 方言と言うよりジョーク適ですね。

g_g
質問者

お礼

へー、ジョークなんですか? >あたかも物(鉛筆)が、そこに一人で歩いていったように・・ なるほど、だから人の様に言うんですか。そこまで深いものとは思いもよりませんでした。確かに、私が聞いた時も思いもよらないところで見つけた時に使っていました。へ~、そうだったのかな? 新しい発見でした。ありがとうございます。

  • yukitin
  • ベストアンサー率35% (47/131)
回答No.6

埼玉都民です 会社には和歌山・大阪・兵庫・京都といわゆる関西地区出身の方が多くいますが、「鉛筆(もの)がおった」というのは聞いたこと無いですよ。 「○○さん(人)がおった」はよく聞きますけど。(これは京阪地区かな?) 「・・・ござった」は初耳です。 参考まで。

g_g
質問者

お礼

ありがとうございます。 いずれにしても、使う方はおられるみたいです。 ただ、聞いた事がない方も多い様ですので、なにかしらの地域性、もしくは環境というかグループというか、そういう中ではよく使われたりしているのかも・・・。 私はなんとなく昔はよく使われていた言葉かな、とも思ったのですが。 もう少し、御回答を募りたいと思います。

  • onatsumin
  • ベストアンサー率9% (27/272)
回答No.5

名古屋の方言ではなく、全国区と思います。私は生粋の九州人ですが、使いますし、香川でも大阪でも言う人はいます。これは個人に依存しているのではないでしょうか? 建設現場での会話『ここに、邪魔になる梁がおるんですわ~』てな具合に。

g_g
質問者

お礼

う~ん、なるほど。 使う人は使うんですね。 西の方が使う、という御回答が正しいのかな。 とても参考になりました。ありがとうございました。

回答No.4

こんにちわ。回答させて頂きます。 私は生まれてからずーっと名古屋に住んでいますが 少なくとも聞いたことはありません。。 (聞いているかもしれませんが私自身は使ったこと はないです) まあ、確かに文章としてかなり変です。 参考にしてください。

g_g
質問者

お礼

聞いた事ありませんか。 おそらく年配の方が使うのだと思うのですが。 たぶん若い人は使わないんでしょうね。ここで言う若いというのは50歳以下かな? ありがとうございました。

  • tds2a
  • ベストアンサー率16% (151/922)
回答No.3

補足します。 東日本生まれですが実際に在住した経験です。 岐阜県より西の方が使う頻度が多くなります。

g_g
質問者

お礼

なるほど、御経験からですか。 関西や九州でもそうなのでしょうか。 また、年配の方の方が使われる感じもしますね。 今後、西の方では気にしながら、聞いてみようと思います。 ありがとうございました。

  • y-4n1
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.2
参考URL:
http://www6.shizuokanet.ne.jp/kirameki/hougen/nagoya.htm
g_g
質問者

補足

このURLは名古屋の方言が載っていますが、私の質問への回答なのでしょうか? どこにも載っていない様な・・・。 すなわち名古屋の方言ではない、ということですか?

  • tds2a
  • ベストアンサー率16% (151/922)
回答No.1

名古屋と言うより東日本では西のほうの言葉というようです。

g_g
質問者

補足

そうなのですか? 東と西で表現が違うのですか。 自信ありの根拠があれば教えて頂きたいのですが。

関連するQ&A