• ベストアンサー

方言に憧れる

私はいわゆる首都圏で生まれ育ち現在も在住しています。従って「方言」というものに無縁です。「最近の若い人はあまり方言を使わなくなった。」と言われていますが、イントネーションや語尾の少しのアレンジは時たま見られます。 どうしても一度方言という物を使ってみたいのです。それで気が済みます。 (1)何か良い手段はありますか? (2)何故首都圏は独特の方言がないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

No.2の方が仰る通りです。首都圏の言葉が標準語に転化したから、首都圏には方言が存在しないというのは、全くの誤解です。 いわゆる“標準語”が形成されていく過程では、関西弁など他の地方の言葉が採用された例もあります。 ある地域の住民構成が固定され、それが2~3世代を経ると、他の地域とはニュアンスの異なる特有の言葉遣いが定着し、やがて方言に発展します。 東京の場合でも、そこに代々住んでいるという所帯が集まっている地域には、山の手であれ下町であれ、その地域なりの方言があります。三代目から江戸っ子と呼ぶというのは、このことに由来します。 一方、全国各地から上京した人たちが混住する中で、その最大公約数的な言葉が形成されたという側面もあります。 東京の方言を体得するには、代々の江戸っ子と自称するお年寄りと接することが一番の手段でしょう。 もっとも、No.2の方が仰るように、あなたが意識しないだけで、実際はあなたの日常会話が方言である可能性も高いですが。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E6%96%B9%E8%A8%80,http://www001.upp.so-net.ne.jp/santou/page007.html

その他の回答 (3)

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.3

閑話休題 若者言葉なんて言われている言葉も、実態は方言であることが実は多い。 有名なところででは、「彼氏」をフラットに発音するアレですが、あれは、多摩地方の老人に特有な多摩弁です。 また広くは、神奈川県県央部から多摩、埼玉・茨城・千葉などでの発音です。 明治維新後、東京の都心で人工的に作られた標準語が、根っからの方言に逆浸食されているという感じでしょうか。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

2) 首都圏の言葉を標準語としているから、首都圏の人間には方言がない。 あるいは、首都圏(この場合、東京のマスコミ)が自らを正しいと誤解しているので、他の地方の言語を方言としている。 最近はNHKでも標準語教育をしていないので、アナウンサーはまだしも、記者はかなりなまっています。 また、首都圏の人間が方言と思っていない言葉も、本来の標準語と比較すれば方言です。 戦後まもないころ、標準語に関して国会で議論になりました、その時早稲田大学の教授が国会に呼ばれ、「標準語とは何か?」と質問され、「私の言葉が標準語です」と答えたそうだ。その段階で、標準語は、山手線の中でもかなり限られた地域の人間しか話せなくなっていた。むろん、山手線の西や、東の言葉はちゃんと東京方言です。 なので、昨今では標準語をちゃんと話せる人間はいないので、たぶん質問者が通常使っている言葉は「方言」ですから、気にならさないで話されればそれが、方言です。 むかしの話をすれば、地方出身のNHKのアナウンサーが使っている矯正された言葉が標準語となります。高橋圭三ですとか、鈴木健二などが使っていた言葉となります。 東京方言以外を使いたいのでしたら、外国語を学ぶ基本として、その出身者と友達になるということになるかと。 私は、新潟の出身ですが大学時代の友人が関西人の多かった物ですから、妙な関西弁が大学時代の通常語となっておりました。 首都圏といえば、東京も多摩地区は完全に多摩弁を使っていますね。千葉は千葉弁だしなぁ。

  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.1

>(1)何か良い手段はありますか? 方言を使っているのかどうかは微妙ですが、方言を使う人と付き合っているとどことなくイントネーションとかがちょっと訛ってきます。 >(2)何故首都圏は独特の方言がないのでしょうか? というより、首都圏で話されている言葉が標準語となっているので、もし大阪弁が標準語になったら首都圏で話されている言葉が方言となるだけです。 ただ、どこまでが首都圏かわかりませんが、埼玉や茨城まで行くと結構なまっている人も多いですよ

関連するQ&A