• ベストアンサー

2つのthat?

NHKオンライン 9月3日の「ニュースで英会話」より Armstrong commanded the Apolo 11 spacecraft that landed on the moon, on July 20th, 1969 -an achievement that was televised around the world. アームストロングさんは1969年7月20日に月へ着陸した宇宙船アポロ11号の船長として指揮をとり、世界中にテレビ中継された偉業となりました。 質問: (1)2つのthatが使われていますが、最初のthatは関係代名詞で、the Apolo 11 spacecraftが先行詞と思いましが正しいでしょうか? (2)2番目のthatは指示代名詞で前文の「月へ到着したこと」を指し、an achievement を後置修飾していると思いますが、正しいでしょうか?  質問(2)が特に分かりません、よろしくお願いいたします。 以上

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

1つめはおっしゃるとおりです。 2つめも構造としては同じで,that はやはり関係代名詞であり, 「世界中でテレビ中継された偉業」 と後置修飾の形にはなります。 関係代名詞だから後置修飾。 which にしても,that にしても,先行詞を「それ」 と受けるようなもの(+文をつなぐ役目)ではあります。 先行詞の achievement「偉業」とは何かというと,もちろん,「月に着陸したこと」 にはなるわけですが。 ここでは,― が「すなわち」という役割を果たし, that landed on the moon, on July 20th, 1969 という部分を同格的に, 言い換えています。 アームストロングさんは1969年7月20日に月へ着陸した, すなわち,世界中でテレビ中継された偉業(なのであるが), 宇宙船アポロ11号の船長として指揮をとった。 これがこの英語を日本語の理屈に当てはめた訳です。 日本語では無理がありますが,英語では自然な流れです。 それにそうように訳したのが模範訳です。 貴殿は,こういう同格というのを無理やり,that was televised around the world に当てはめてしまっています。 英語としてざっと理解し,日本語で訳すならそれでいいですが,英語の構造としては上の通りです。

tommy0313
質問者

お礼

何度もご回答を読み直し理解に勤めました。2つの先行詞the Apollo 11 spacecraftと an achievementと両方とも、commandedの目的語として考えたのが間違いのようです。 >こでは,― が「すなわち」という役割を果たし,that landed on the moon, on July 20th, 1969 という部分を同格的に,言い換えています。  ― 以下の言い換えの部分の使い方が文の形態ををとらず、句のままだったり、今ひとつ理解できませんが、今後の課題にしておきます。大変勉強になりました。有難うございました。今後ともよろしくお願いいたします。まずは御礼まで。

tommy0313
質問者

補足

ご無沙汰いたしています。英会話の練習は楽しく続けていますが、めっきり質問回数が減っています。今回もとても有難くご回答を読ませていただきました。もう少し分からないところがありますので、質問を続けさせてください。 質問2のtahtも関係代名詞の目的語と考え主語を探しましたが分かりませんでした。「an achievement that」は「was televised around the world.」の主語と考えるのが自然だと考えました。しかし、thatの使い方がおかしいのも、なんとなく感じます。 「ハイフン以下は句のままで、前文の説明をしている。」と考えるべきでしょうか? それとも主語と動詞と付け加えると、どうなるのでしょうか?   拙い質問をよろしくお願い申し上げます。以上

その他の回答 (3)

  • moconyan9
  • ベストアンサー率23% (16/67)
回答No.4

NO3です。 人称代名詞 → 関係代名詞の下記間違いです。 失礼しました。m(__)m

tommy0313
質問者

お礼

 有難うございました。

  • moconyan9
  • ベストアンサー率23% (16/67)
回答No.3

Armstrong commanded the Apolo 11 spacecraft that landed on the moon, on July 20th, 1969 -an achievement that was televised around the world. 訳を正確にするなら・・・・ アームストロングさんは  1969年7月20日に月へ着陸した宇宙船アポロ11号で 指揮をとりました。 --- (それは)世界中にテレビ中継されたひとつの偉業です。 質問: (1)2つのthatが使われていますが、最初のthatは関係代名詞で、the Apolo 11 spacecraftが先行詞と思いましが正しいでしょうか? →正しいです。 (2)2番目のthatは指示代名詞で前文の「月へ到着したこと」を指し、an achievement を後置修飾していると思いますが、正しいでしょうか?  →正しくないです。 指示代名詞の例を出しましょう。 ・Whose is this coat? (このコートは誰のですか。) ・This glass is chipped (このグラスは欠けていますよ。) このように指指すイメージです。だから指示代名詞 ・正しくは ひとつの偉業 または ある偉業 をさす人称代名詞の3番目の使われ方 (ものをさす場合)です。人称代名詞ですがものをしすものです。 an achievement ← that 人称代名詞 人称代名詞は話し手、受け手、および談話の中で指定された人や物を指す代名詞である。 一般に、話し手を指す一人称、受け手を指す二人称、それ以外の人、物を指す三人称に分けられる。 です。

tommy0313
質問者

お礼

いつもご回答いただき有難うございます。大変勉強になりました。関係代名詞ですかね? 人称代名詞も参考書を読み直しました。感謝いたします。今後ともよろしくお願い申し上げます。まずは御礼まで。

  • davidbatt
  • ベストアンサー率46% (54/117)
回答No.1

文法的には関係副詞だと思います。an achievementを修飾していると思います。

tommy0313
質問者

お礼

ご回答有難うございました。大変勉強になりました。今後ともよろしくお願いいたします。まずは御礼まで。

関連するQ&A