• ベストアンサー

江戸時代のお茶代

時代劇で茶店に入ってお茶だけ飲んで、お金を払うというシーンがよく出るんですが、あれっていくらぐらいなんでしょうか? ちなみに、実際にはそんなことないというのであれば、それでも結構です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6449)
回答No.1

わからなかったので調べてみた所、1銭程度だと思います。 今の20~40円位みたいですね。

noname#164191
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 調べていただいて恐縮です。 湯呑1杯40円としたら結構高いですね。

その他の回答 (1)

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.2

こんにちは。 江戸時代の通貨単位は 1両=4分=16朱=4000文です。 1両=米1石(150kg)とすると、1両は現代の4万円から6万円程度でしょうか? 勿論、江戸時代初期と幕末では物価が違いますが、1両を4万円相当とすれば、1文は現代の10円に相当します。 庶民に流通した小銭は1文銭、4文銭、100文銭が多かったようで、茶店の「団子1本が4文」で「お茶1杯も4文」が多かったようですから、現代の40円程度ではないでしょうか?

noname#164191
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 湯呑1杯40円としたら結構高いですね。

関連するQ&A