- 締切済み
高校数学
解き方がわからないので 解き方をお願いします。 (1)不等式1/3x-4≦3-1/2x(I)、2x-a/5≧x+1/3(II) 不等式(I)と(II)を同時に満たす整数がちょうど3個あるような aの値の範囲を求めよ。 答え→0<a≦1/3 ■(I)と(II)は解けるんですが それからどう解いていくのかわかりません。 (2)命題「x²≠4⇒x≠2」の待遇を述べよ。 ■これは意味と解き方もわかりません。 (3)次の□に「必要条件である」、「十分条件である」、「必要十分条件である」のうち もっとも適するものを入れよ。 いずれでもない場合には「必要条件でも十分条件でもない」を入れよ。 「x²=9」は「x=-3」であるための□ 答え→必要条件 ■解き方も意味も分かりません。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ferien
- ベストアンサー率64% (697/1085)
>(1)不等式1/3x-4≦3-1/2x(I)、2x-a/5≧x+1/3(II) >不等式(I)と(II)を同時に満たす整数がちょうど3個あるような >aの値の範囲を求めよ。 >答え→0<a≦1/3 >■(I)と(II)は解けるんですが 問題の分母と分子がはっきりしないので、解いた答えを載せて欲しいです。 (参考にできますので) あるいは、問題の分母と分子の区別を分かりやすくして欲しいです。 >(2)命題「x²≠4⇒x≠2」の待遇を述べよ。 >■これは意味と解き方もわかりません。 対偶は、(x≠2)でない⇒(x²≠4)でない を書き換えるだけです。 >(3)次の□に「必要条件である」、「十分条件である」、「必要十分条件である」のうち >もっとも適するものを入れよ。 >いずれでもない場合には「必要条件でも十分条件でもない」を入れよ。 >「x²=9」は「x=-3」であるための□ AならばB が真であれば、AはBであるための十分条件 BならばA が真であれば、AはBであるための必要条件 両方が成り立てば、必要十分条件 です。 「x^2=9」 ならば、「x=-3」は偽。 反例は、x^2=9になるのは、x=3もあるから。 「x=-3」 ならば 「x^2=9」は真。 x^2=(-3)^2=9です。 よって、「x^2=9」は十分条件ではなく、必要条件です。 だから、 >答え→必要条件 教科書などで調べて、用語の意味や成り立つ理由を考えてみて下さい。
- asuncion
- ベストアンサー率33% (2127/6290)
(1) >■(I)と(II)は解けるんですが どこまで解けましたか? (2) >■これは意味と解き方もわかりません。 命題の逆・裏・対偶について調べてみましょう。 (3) >■解き方も意味も分かりません。 まずは、必要条件・十分条件・必要十分条件の言葉の意味について 調べてみましょう。
補足
まだ習っていないので、 教えてもらいたいです;;