- ベストアンサー
中世貴族の人数?
小説を読んでいて気になったのですが現実の中世の貴族はどれくらの人数いたのでしょうか? どなたか詳しい方がいらっしゃったら教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
NO1のfumkumです。お礼ありがとうございます。 さて、ヨーロッパの貴族ですが、小学館の「大系日本の歴史」の9巻だったと思いますが、フランス貴族の人数が出ており、日本に置き換えると丁度騎乗の武士程度の人数になるとされていました。100石程度より上の武士となります。 他の史料ではヨーロッパの貴族は人口の多くて2%程度との考え方があります。これを日本に置き換えると、1万石(1石1人と言われますので人口1万人)につき軍役が250~300人ですが、人夫等を引くと武士だけでは2%を切るのではないかと思います。薩摩に関しては異常に武士身分が多く、10%程度と言われます。これはスペインなどの辺境・他民族との最前線の貴族の%に同じです。この様に考えると、ヨーロッパの貴族は、日本の武士階級と同じ規模・割合だと考えられます。 貴族 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B2%B4%E6%97%8F 海外にいるので、具体的な資料、数字を提示できず申し訳ありません。以上、参考まで。
その他の回答 (2)
- izuhara
- ベストアンサー率31% (97/310)
日本のことと判断して回答します。貴族とは従五位以上の位階をもつ人間を指します。 官位相当とはいえ位階と官職は必ずしも一致しませんが、目安として、仮に手持ちの官位相当表にしたがって人数を概算すると 神祇官 2 太政官 17 八省 33(中務省 5 外7省 4) 職 9(中宮職1 外4職 2) 寮 20 春宮坊 4 弾正台 2 五衛府 8 大宰府 3 国司 48(大国13 上国35) 合計146になります。(計算間違えがあるかもしれません) しかし、権官(権大納言など)の定員外の官職や、家司、散位なども含めるとさらに増えると思われます。 あくまでも目安として考えてください。殿上人(昇殿許可された貴族)や公卿(三位以上)になるとかなり減ります。
お礼
ご回答ありがとうございます。 日本で貴族と呼ばれる人は思っていたよりも少ない… と、感じました。 ご存知でしたらヨーロッパの貴族の人数も教えていただけませんか? よろしくお願いします。
- fumkum
- ベストアンサー率66% (504/763)
武家貴族との言い方もある上に、公家にも家格があり、貴族とはどのような範囲を示すのか難しいですが、一般的には、天皇の居間である御所の殿上間に入ることを許される身分を世襲した家柄の人と定義するのが良いのではないかと思います。この様に殿上間に入ることを許された人を殿上人(てんじょうびと)と言います。 家格的には摂関家・清華家・大臣家・羽林家・名家・半家を指し、総称して堂上家と言います。安土桃山時代までに成立した家を旧家と言いますが、64家もしくは66家あったとされます。これ以外に松殿家のように中世に滅びてしまった家もありますので、大体70家前後が存在したのではないかと思います。 この中で、一家に一人だけでなく、親子・兄弟で出仕する者もいますし、そもそも出仕しなくとも堂上家の家族は貴族と考えられなくもありません。そのように考えると数百人規模になると思います。 また、それ以外にも前記したように将軍のような武家貴族や、伏見宮家のような宮家、天台座主(天台宗のトップ)や門跡などの上級僧侶(多くは天皇家・摂関家などの子弟)の存在もあります。この様な者および家族も入れると人数は当然多くなります。 堂上家 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A0%82%E4%B8%8A%E5%AE%B6 旧家 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A7%E5%AE%B6 松殿家 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E6%AE%BF%E5%AE%B6 宮家 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E5%AE%B6 天台座主 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E5%8F%B0%E5%BA%A7%E4%B8%BB 門跡 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%80%E8%B7%A1 以上、参考まで。
お礼
ご回答ありがとうございます。 なるほど、貴族の人数という質問でしたが家格だと考えると どれだけの家が認められていたかと考えた方がわかりやすいのですね。 ご存知でしたらヨーロッパの貴族に関しても教えていただけませんか? よろしくお願いします。
お礼
ありがとうございます。 一石が大人一人が一年に食べる米の量に相当するという話は聞いた事があります。 そして支配階級を貴族というのであればある程度の実力(石高)を持っている者を指すというのもわかりやすい話です。 小説を読んでいて貴族という単語が出てくるたびにこいつら何人くらいいるんだろうという素朴な疑問を持っていたのですが、おおよそイメージがつきました。 ありがとうございました。