izuharaのプロフィール
- ベストアンサー数
- 97
- ベストアンサー率
- 31%
- お礼率
- 87%
- 登録日2009/04/15
- 先祖を探しています。
僕は今先祖を探しています。 先祖は江戸時代大洲にいたようです! うちは士族ですが、 大洲の士族の名簿や武士の記録に一切出てきません。 どうか教えてください 家紋は丸に十字です。 幕末の先祖が矢野佐平といいます。 うちはもともと薩摩の島津の家臣でしたが、島津家主君の命令で愛媛にきたそうです。 また、親戚によると島津の新家ということですがさっぱり意味がわかりません。
- ベストアンサー
- 歴史
- popoburo39
- 回答数2
- 旧時代の世界地図を探しています。
ご協力いただける方々、 学校の授業で使うため、古い世界地図を探しております。 具体的には、 ●紀元前4000年から紀元0年当たりまで(100~500年毎) ●世界全体の地形と存在した国名・領土の表示があるもの ●○○時代という固有の時期名称がある場合はその表示のあるもの ●やや詳細な地方地図付きで主要な都市名が記載されているもの を求めています。 時代から見て宗教的な色彩の濃い地図も多いかもしれませんが、それでかまいません。 また、一冊にまとまっていなくてもかまいません。 本でも雑誌でもインターネットでもかまいません。 なるべく多種多様な情報をお待ちしております。 よろしくお願いいたします。
- 年表の質問です
下のURLをご覧ください。 http://www.tsukurukai.com/_src/sc359/nenpyo.pdf#search='%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2%E5%B9%B4%E8%A1%A8' 歴史の年表で30年くらい前の教科書に古墳時代、という区分はありましたか ? 古墳時代と飛鳥時代がかぶっていますが、これはどういう意味ですか ? 時代区分で1333年から1336年までが、空白になりますがこれはどういう意味ですか ? 室町時代のところが、南北朝時代や戦国時代になりますがこれはどういう意味ですか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 歴史
- noname#205789
- 回答数5
- 源氏と平氏
清和源氏と桓武平氏は2大軍事勢力ですが、平清盛と源頼朝に至る源平合戦までの経緯と両者が滅んでも傍流は戦国時代まで続きました。その盛衰を見て両者で何が違っていたのでしょうか。 源平合戦までは源氏の武勇伝が多く、平氏の武勇伝は少ないのです。名前だけ挙げると、源氏の頼信、頼義、義家、義綱、為義、為朝、義朝、義仲、義経、頼朝。平氏の将門、貞盛、忠盛、清盛。 源平合戦の後では平氏の数が圧倒的に多いのです。源氏の領地は山国が多く、平氏の領地は海国が多いのです。経済的には平氏が恵まれていたのです。 しかし、その後に大名になった平氏が少ないのです。源氏は足利、新田、佐竹、今川、武田、大内、土岐、斯波と大名になり、平氏の北条、千葉、三浦、伊藤、桑名はいずれも滅んでいます。不思議だなあと思っています。